• ベストアンサー

ET(胚移植)後の安静時間

明日ETします。 移植後は一時間安静という事なのですが、 他の方の話を聞くと四時間とか半日とかで、 一時間というのはとっても短いような気がします。 一時間でも大丈夫でしょうか? それと安静にしている間はトイレを我慢してください と言われたのですが、 四時間とか半日とか安静にしていた方は、 トイレはどうしたのでしょうか? 夫は「三時間くらいは安静にさせてもらったら?」 と言うのですがトイレが心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 私は4回凍結胚移植しました。 私の病院では、ETのとき、おしっこをためるので、ET後すぐにトイレに行ってもOKという指示で、すぐに行っていました。 よく、それでは一緒に流れないか?と心配される方が多いですが、実際に多くの方が妊娠していますので、気持ちの問題で、あまり関係ないと思います。 トイレ禁止ということは、おしっこをためないやり方なのですか? 安静時間は30分です。病院のベットで横になります。 それ以降の指示は、激しい運動を避けて、ご自身のできる範囲で安静に、と言われました。 30分後は、自分で車の運転をして帰りました。別に家事をしてもいいと思いますが、当日は家事はしませんでした。次の日からは、簡単な家事を始めて、気が付けば横になっていました。 結果、二度妊娠しました。 病院によって、その辺の細かい指示は違うようですが、実際はあまり差がないというデータがあると聞きました。昔はET後一週間入院で寝たきりとか、ある病院の先生は、自分の患者全員にET後一ヶ月トイレ食事以外寝たきりを指示していることろもあるようですが・・・ 大丈夫ですよ。ゆっくり横になって、お家に帰ってからも、できるだけゆっくり過ごしてくださいね。 うまくいくといいですね。

indie
質問者

お礼

ありがとうございます。 安静時間や安静の度合いなど、私が考えてるほど神経質にならなくても妊娠する時はするんですね。 おしっこはETの二時間前からためておくようにと言われました。 気持ちの問題ですね。 妊娠された方のアドバイス、心強いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gyu-
  • ベストアンサー率66% (16/24)
回答No.2

私は2回ETしました。 2時間前からトイレは我慢で ET直後 導尿をしてもらってました。 トイレまで歩いてもいい、ってことでしたが 看護婦さんは 「心配なら導尿するよ」って言ってくださったんでしてもらいました。 2時間の安静で 普通に車で帰りました。 2回目は 早く帰りたかったので 1時間ほどの安静で帰りました。 病院では 激しく動かなければ 普通に生活してもいい、って言われてましたが 心配だったんで 当日は 食事とトイレ以外は寝てました。 翌日からは 普通に生活してましたが 重いものをもったり走ったりすることは避けてましたが 3日くらいたったら 犬の散歩をしたり、あまり気にせず普通に動いてしまってました。 それでも 2回とも妊娠しました。(1回は流産に終わりましたが) 友達は ET後2泊3日の入院でした。でも 残念な結果に終わりました。 別の友達は仕事の休憩時間にETをして 30分ほど休んで仕事に戻ったけど 妊娠した子もいます。 私は そんなに安静時間を気にすることはないと思います。 私が先生に言われたのは ETをする場所は ちょっとやそっとのことで出てしまうような場所には戻さないから安心していいよ、でした。 私は一番大事なのは 信じることだと思います。 判定日までは 受精卵の成長を祈り続けてください。 すごく不安な日々になると思いますが プチ妊婦気分で、ゆったりまったりすごしてくださいね。 いい結果につながることを祈ってます。

indie
質問者

お礼

詳しく教えてくださってありがとうございます。 >一番大事なのは 信じることだと思います。 そうですね。 不妊治療を始めてから一喜一憂で、今回もダメだった時落ち込み過ぎないように、期待しないようにしてました。 これじゃ、フカフカのベッドはできないですよね。 プチ妊婦気分味わってみます!!

indie
質問者

補足

ポイントは回答を下さった順にしました。 どちらも大変参考になる貴重なアドバイスでした。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A