※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Google Discover汚染の対処法)
Google Discoverの汚染対策ガイド
このQ&Aのポイント
最近、Google Discoverが怪しい投資系サイトに汚染され、正常な情報が得られない状況が続いています。
特定の投資関連サイトへの誘導が増え、全体のフィードがスパムで占められています。
問題を解決するための一時的な対策として、「このカードを表示しない」を試みていますが、効果は限定的です。
Google Discoverの候補が怪しい日本語の投資系のメルマガ登録・LINE登録誘導のサイトに汚染されているのですが、対処法はありますでしょうか。
ここ数週間で下記サイトへの誘導が急増しており、とてもまともに閲覧できる状態にありません。
ttps://learn.stocksj.xyz/
(念のためh抜きしておきます)
今までまったくなかったのに、ある日から急に表示される過半数が上記サイトへの誘導となってしまいました。
一様にアイコンがなく、サイト名の部分もURLのような文字列となっており、ほとんどの場合疑問形のようなタイトルをしています。(添付画像参照)
そのおかげで開かずとも判別できるのは不幸中の幸いなのですが……。
投資自体は実際に行っており興味のある分野なので、「投資」「金融」といったタグが紐づけされたフィードが提示されることはまったく問題ありません。
ただ、スパムめいたLINE登録誘導フィードだけを消したいのです。
通常であれば「.com」の情報を表示しないという選択をすればAIに学習してもらえるのですが、画像を見ていただければわかる通り3つフィードがあったら3つそれぞれのURLなのです。
しかし実際にクリックすると前述のサイトに誘導されます。
取り急ぎ「このカードを表示しない」でその場しのぎしていますが、別のカード(誘導されるリンクは同じだと思われる)が表示され続けいたちごっこです。
現在はGoogleニュースで我慢していますが、やはり細かい内容が異なるため、以前のようにDiscoverを使えればと思って質問させていただきました。
以上、何卒よろしくお願いいたします!