- ベストアンサー
弔電や香典について
得意先担当者の親族に不幸があった場合、会社として弔電や香典を行うべきでしょうか? 現状、そのようなルールがないので、いままでは自社の担当者の判断に任せていたのですが・・・。今後のこともあるのでルールを決めようと 思っています。 そこで、このような場合、一般的にどうされているのか?何か案があればお教えください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#251407
回答No.2
得意先のランクによりますが、一般的には出すのでは・・ 相手先の取引ランクや職位等でルールは定められています。 余談ですが、浪速商人の間で言われていたことを参考に 本人の親族に不幸のあるときには十分な弔意を表し、 本人に不幸のある時には、その必要はない。 意味がお解りでしょうか?
その他の回答 (1)
noname#24736
回答No.1
得意先の担当者の場合、通常は冠婚葬祭の対象として、弔電や香典を出します。 香典の金額などは、取引ランクなどで、対応する慶弔の一覧表を作っておくと、その都度迷わずに済みます。 なお、弔電は、会社の代表者の名前でうちます。
質問者
補足
ご回答ありがとうございます。 得意先担当者本人の場合は今までも弔電や香典を出していたのですが、得意先 担当者の親族(親、兄弟など)の場合も出すべきなのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 ぜひ参考にさせていただきます。 なるほど、さすが浪速商人ですね。