- ベストアンサー
里山キャンプでユーチューブを大音響で鑑賞したいが?
来シーズン、ふもとの人家から3~400m離れた添付のロケーションでバーベキューやキャンプでの飲み会を計画しています。 普段の晩酌はユーチューブをパソコンとヘッドフォンのMax音量で鑑賞しています。 ”酒よ”で始まりサプライズ物をはさんで最後は”紅”で締めるという取り留めの無さですが結構はまっています。 山では新月ねらいで100~200インチの映像での大音響を夢見ています。 予算の関係でアドバイスを頂きながらシーズンまでに音響をヤフオクで揃えようと思います。 先ずはアンプですが10~15m四方を余裕でカバー出来る物をと思います。 全く分からないのでヤマハのP3500S(390w*2)P2500S(275w*2)P1000S(110w*2)の8Ω出力の違いに注目しています。 また、スピーカーは30センチと38センチの違いに注目しています。 そして電源は30メートル下の駐車場からエスティマハイブリッドの100v1500wを太めの電工ドラムで引いてきます。 以上の環境での感覚的なざっくりした狙い目は アンプ 出力200~300w*2、8Ω スピーカー 30センチ8Ω と考えていますがお詳しい方のお勧めやアドバイスを含む回答を頂けたら幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おもしろそうですね。 10~15m四方を余裕でカバー出来る物を考えると音圧は距離に逆比例するので10m先で聴くとすると1/10(-20dB)に低下しピークと実効値-9dBで実効値RMSは約-30dB低下する計算になります。 普通のSPL90dB/Wスピーカーでは、1Wで普通の60dB、10Wアンプで大き目70dB、100Wアンプでやかましい大音圧80dB スピーカーは30センチ(12型)よりも38センチ(15型)が感度が大きいし低音も良いです。38cm SPL98dB以上なら、1Wで大き目70dB、10Wでやかましい大音圧80dB、100Wで映画館並み巨大音圧90dB(1m前で可聴限界120dB) 計算では100Wもあれば良いはずです。 中古ではスピーカーが劣化しているかもです。 ステレオ用に新品を2台購入すると満足出来ると思います。 予算が不足するならモノラル1台でも良いと思います。 以下でも同じ位の性能みたいです。 ①https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/82393/ YAMAHA ( ヤマハ ) / BR15 PAスピーカー 2WAY 60Hz-20kHz(-10dB) 定格200W PGM400W 8ohms SPL98dB/w 38cm(15型)+2.5cm(1型)ボイスコイル Phone×2 幅49x高さ66x奥行37cm 21.3kg ②JBL ( ジェービーエル ) / JRX215 PAスピーカー 2WAY 41Hz - 18kHz(地面置き?) 定格250W 500W(PGM) 8ohms SPL99dB/W 38cm(15型)+2.5cm(1型) スピコン NL-4 (x1)、 フォーン(x1)、パラレル 46幅x70高さx奥行43cm 27.4kg
その他の回答 (8)
- John_Papa
- ベストアンサー率61% (1186/1936)
追加回答です。 『そんな事から今は「屋外では、音が反射しないでそのまま逃げてしまいます。」「音の拡散の防止対策を施した方が宜しいです。」等を心配しています。 ボリュウームMaxは最悪です。助言を受けながら絞れる機器を模索しています。』 その通り。大きな音を明瞭に聴くためのセオリーですね。 目的別というか音響機材選びの一つの参考になりそうです。 https://youtu.be/t7l10aelBik 「屋外では、音が反射しないでそのまま逃げてしまいます。」 これもその通り。 1回地面に反射した音は2度と地面に戻って来ない。 また、水平面は足元が一番高くて遠ざかる程水平線(地平線)より僅かづつですが隠れてゆきます。水平面は球面なので当然ですね。「ばかの高上り」という言葉と関係があるかどうかは知りませんけど。古来より野外音響は遠くに離れるにつれ音は上方に逃げると認識されています。その為、電気製品のアンプやスピーカーの無い時代に、傾斜面を使って下から上方の聴衆に向かって演説したり、半円すり鉢状の円形劇場などを作ったりした訳です。客席の傾斜付けは近代のコンサートホールの設計に活かされてると思います。 山の尾根では下の街の音はよく聞こえたりするが、下では尾根のヤッホーの声など聴こえない。騒音量が違うのでマスキングされてしまう音量が違う事や、地形に因る拡散収束の作用も大きく影響する。 音源位置を高くするのを一方的に否定しているように見えますので、音源位置を高くする利点も述べておきます。それは音源を高くすればするほど音の地平線が遠くなり、音の地平線を超えるまでは極端な減衰は発生しない。同様に遮閉物で音を遮る音の壁の後ろ側も音を急激減衰させます。これら音の影を反射壁などを利用して音の収束拡散を上手くコントロールできると良いですね。何事もケースバイケースです。 室内というのは、やたら反射の多い空間という事になります。反射するごとに音質が変わって、独特な残響を付加します。ハウリング問題もそれだけ多くなります。 頑張って。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2339/4386)
山 (小山) や丘陵地に囲まれている所って結構音が響きますよ(^^;)。 今日、仕事で南足柄市という地域に行ったのですが、羽田空港から直線で 60km 以上離れているのに旅客機の音がやけに煩いのに不思議に思ってしまいました。 この辺ではまだ高度 8km 程の巡航高度に達しないので富士山を越えるまでは Engine 噴かして一生懸命昇っている途中とは言え、私が住む横浜市の外れよりかは倍以上の高度がある筈……でもヒコーキ好きの私が普段聞いている Engine 音よりも大きな音が響いています。 お昼頃、Doctor Heli' (BK117) みたいな 1 千馬力級 Helicopter に音がしてきて空を探したら「何故、音が大きいのか?」の理由が判りました。 Helicopter は BK117 系である事がやっと判る程度で消防なのか空自なのかの色も判らないほど遥か遠くを比較的高々度で水平飛行していたのですが、それほど離れていたら Engine 音も Rotor 音も街の騒音に掻き消されて殆ど聞こえない筈なのに「んっ 1 千馬力級、BK117 かな? あっ、やっぱり(^_^)/」と判ってしまうんです。 理由は南足柄市が南で相模湾に注ぐ酒匂川を軸にして東西と北の三方を山に囲まれていることから音が山に跳ね返って来ちゃうんですよね。 山では「ヤッホーッ!」と山彦を呼びますよね(^^;)。 返ってくる山彦が「ヤッホーッ!」とちゃんと聞こえるということは、それだけ音が反射して響いているということです。 昔、私は晴海国際展示場で何度も展示会をした事があるのですが、折り畳み椅子 30 脚ほどを並べて立ち見もできる Booth で Promotion Video を観せるのに BOSE AWM-VIA という化け物みたいな CD Radio'Cassette を持ち込んで鳴らしていました。 BOSE AWM-VIAって 2inch Satellite Speaker 6 個と 4inch Woofer 1 個を 1 つの Body に収めたもので、最大消費電力 55W ですから 7ch 独立 Amp' はせいぜい 1ch 当たり 5W 程度でしかないにも関わらず、朗々と音を響かせ、40Hz なんて重低音も軽々と出してくれます。 https://www.youtube.com/watch?v=oVgTDxqfc9s&ab_channel=LOAH%C3%80NGHI%E1%BB%86UChanel 実は我が家の Living には DENON DVD5000N DVD Player と McIntosh C34V Amplifier で BOSE AM5MkIII を鳴らす Audio System を組んでいたのですが、この BOSE AWM-VIA の方が簡単に良い音を出せるのには呆れてしまい、DENON DVD5000N と McIntosh C34V は自室に、BOSE AM5MkIII は分解して VIA (Virtual Imaging Array) を真似した自作 Speaker System に作り直しました(^^;)。 まぁ 12 畳以下の部屋ならば BOSE Wave Radio CD や AWMS でも充分なのですが、戸外や国際展示場に持ち出して充分に使える AWM-VIA には驚いたものです。 30cm 級 PA Speaker を 100W 級 Amp' で鳴らすなんて小中学校の運動会並の音量になってしまいますよ(^^;)……丘陵地で樹々に音が反射する Camp 地だと 3〜400m 先の人家からでも「夜遅くまで煩いっ! ゴミを散らかすな! 警察消防の許可取ってんのか?」と Claim が入るかもしれませんよ(^^;)。 素敵な Audio Life を(^_^)/
- okok456
- ベストアンサー率43% (2746/6351)
アンプのMax音量に耐えられるスピーカーを接続 「スピーカーとパワーアンプの選び方」 https://www.soundhouse.co.jp/howto/pa/speaker-amp-select/index.php ところで 直線距離で300mほど離れた中学のブラスバンドが練習する音が聞こえることがあります。 静かな山村でMax音量だとふもとの人家でも聞こえるかもしれませんね。 時々古いプロジェクターで100インチスクリーンに投影し映画を楽しんでいます。 20年程前に近所の親子を集め自宅の庭で映画会を行いました。 DVDを再生できるサンヨー製マイクロコンポDC-DVD100 10W に https://kakaku.com/item/20706210189/spec/#tab スピーカーYAMAHA NS-10M 50W https://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-10m.html を接続し 音量はMAXでは無く、それなりに迫力ある音量で上映しました。 近所の親子を集めつつ上映日時を伝えたので苦情はでませんでした。 アンプ10Wでスピーカー50Wでも居間でそれなりの音量で映画を見ると爆発音などで家全体が振動し家族から怒られます。
- John_Papa
- ベストアンサー率61% (1186/1936)
25cmのスピーカーですが、簡易PAシステムの YAMAHA STAGEPAS 600iもしくはSTAGEPAS 600BT が手ごろだと思います。 消費電力は、100W(1/8出力)と少ないですので、エスティマハイブリッドの100v1500wなら楽々の余裕でしょう。照明や映写などに電力を回せますね。 最大音量は左右同時使用で、129dB SPL もあります。(340W + 340Wの時ですね) 充分に各自治体で決める深夜騒音等に関する条例(騒音規制法)に掛かると思います。 神社や町内のお祭り等、時と場所によっては届けをすれば使用できる場合がありますので、県や市町村に問い合わせて必要なら事前に許可を得てください。 署で取り調べを受けてる間に夜露が下りて機材が故障、それも良い経験・・・などと言って済ませられますか。 「出力の違いに注目」されていますが、W数だけでは、音量を表現できません。 スピーカーの1w感度にW数を掛ければ音量を表現できるようになるのですが、メーカーは感度公開に積極的ではありません。 YAMAHA STAGEPAS 600の感度は、1本あたり98dB SPL(1w1m)程度と逆算できますので、他のスピーカーで感度が記載されていたら比べてみてください。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4187/8704)
はじめまして♪ 過去に、素人PAとして、道の駅のイベントの経験があります。 メインは素人〜セミプロの6組のアカペラコンサート、午前中にリハーサルを行い、13時から14:40までが自由参加のカラオケ大会、15時から20時までのコンサート。 ステージは大型トラック(ウイング車)荷台を拡張した状態でした。 フィールドとしては坂になった芝生で、ステージから奥に向けて高くなるスロープ、ステージから左右に40mほど、奥側には50mほどの先に施設がある。とう状況でした。 この状況で、スピーカーは自作機ですが、16cmフルレンジ4発+小型ホーンツイーターという構成が2台、ステージ側への返しが16cm1発、長時間運用ですし、真夏の屋外、、アンプの方が先に参ってしまう可能性も考えられたので、とりあえず所有しているアンプをバックアップとして総動員(と言っても、古いものばかりで、4台が控え。)このイベントのために購入準備したアンプは、ヤマハの50W+50Wというアンプ。 https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/3/323023/A100AJ.pdf スピーカーは、 http://www.roktal.com/unit/16f100.html 結果的に、このアンプだけで朝の準備から夜の撤収まで、問題なく運用できてしまいましたねぇ。 普通の考え方ですと、かなり変な組み合わせ?? って思えるかもしれません。 でも、私なりの経験とか、あれこれ調べてみた上での知識とかから、これでイケる。という読みが有ったので、このような構成に至りました。 目論みとして、スピーカーから10mの場所で、最大95dB/SPLが実現できたら、なんとかなるはず。(平均89dBでも良いだろう。) と考え、スピーカーの効率(能率)が、1Wで1mの場合に95d Bも得られるのであれば、10m先なら100Wで達成できるはず、想定した平均値に関してはその1/4のW数、25Wで済むはず。 まぁ、実際には、運用したヤマハのアンプは限界の赤いLED(ピーク表示)が非常に多く点灯していて、アナログの針式メーターでは、70W近く出ている表示の状態で、、、、。 よく、壊れなかったなぁ。。。(なお、イベント終了後、アンプが熱すぎて触れず、電源を切ってから小一時間後に回収しました。あれから十年近く、町内会のイベントとか商店街のイベントでも、端子の接触不良とかお補修はしていますが、それ以外は元気に働いてくれています。) チョイスするスピーカーの、ウーファーサイズは、どれだけ多くの空気を動かせるのか?という面積で考えることで、低域の再現能力に影響してくると思います。しかし、低い周波数ほど、波長が長いため屋外では周囲へ逃げてしまいやすく、思った以上に難しくなる場合があります。 ところが、人の聴覚、聴感特性として、大きい音量になるほど、最低域に対する感じ方が多くなってくる。という事も事実なので、大音量域の場合は最低域をカットしてでも、よりクリアな中域を遠くまで明瞭に届ける。という考え方もあります。 私の場合は、屋外イベントで、かなりの大音量を前提とした場合、ミキサーのローカットを通して、80Hz以下を減衰させた状態で活用しています。たまにボンボンという低域感を強調させたい場合は、1オクターブ上の160Hzを強調することも、たまにある。という感じです(強調した状態は、せいぜい数分。違う音源などで聴く人の感覚リフレッシュ。。ユーモアもあり、という現場では、小鳥の囀りとかの音源を挟むことも。) 実現させたい環境で、周囲2kmくらいの人たちへの影響がない。という範囲であれば、メインスピーカーは高能率なコンパクトなものを用いて、多数の本格的なサブウーファーシステムを設置、という考えもできますが、サブウーファーの駆動のためだけに大型車の「電源車」が必要になるような、別世界の話、、(昔の、でかい音量でドスンドスンと響いた「クラブサウンド」や、ひびきの良いコン鍋料アートホールでの壮大なクラシックによる最低域の感じって、夢見たいな話になりますからね。) あと、候補にされている業務用パワーアンプ、ヤマハのPシリーズの場合、テイ核出力の1/8という動作時での「消費電力」となっています。 本当のプロ現場では、アンプの運用として、平均出力が定格の1/8までで運用すべき。という考えなのです。 結果的には、どれだけ大きな音が得られるかは、スピーカーの能率、3dB違いますと、アンプパワーで2倍(あるいは1/2)に相当しますし。。。 測定機器の音量と、クリアに聞こえるのか?というサウンドクオリティーは別の話。プロ現場の人では「声の通りが」「音の通りが」という、音量変化や距離差に関わらず、明瞭度が高いと感じられるかどうか、という指標の表現として使われることが多いようです。 (逆に言いますと、でっかい音は出ているが、明瞭に聞き取れない、声、音の通りが悪いスピーカーは、プロ現場では邪魔な音、、という感じでしょうかねぇ。。) 以上、個人的な感覚での「お話」でした。 参考になるかどうか、不安もありますが、何か一つでも「ヒント」につながっていただけたら、、と思います。 長文、乱文、ミスタイプや誤変換などなど、、多々あると思います。。ゴメンなさい。 m(_,_)m
- suiton
- ベストアンサー率21% (1110/5262)
400m離れていても、十分人家では迷惑な音ですよ。 イヤホンのシャカシャカ音と一緒で、耳障りなだけです。 警察に怪しい人が居ると通報されるのがオチでしょう。 アウトドアというのは、自然を楽しむものであり、大音響というのは室内で楽しむものです。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
屋外では、音が反射しないでそのまま逃げてしまいます。 そのために、大音響で、聞こえるのだろうか? 疑問に思う。 ヘッドフォンのMax音量で慣らされていると、物足りないのではないかな。
- gunsin
- ベストアンサー率32% (415/1290)
スピーカーは前部がホーン型が宜しいが、種類が少ないので 手に入らない場合は、スピーカーの両側につい立てをして 音の拡散の防止対策を施した方が宜しいです。 機材を購入しても、使用する機会が有る訳では無いでしょうから レンタルするのが宜しいとおもいますが・・・
補足
無関心の都会とは違い田舎ゆえに警察、消防、最近の人家には事前に了解を得ておきます。 路面が濡れていたら4駆に切り替えなければ辿り着けない農道終端のここから上は徒歩でも行動出来ません。 「熊行動の早朝、夕方は複数行動」の立て看板が有り人慣れの今どきは棲み分けの一助と勝手に楽観視しています。 地目原野の開墾で3年になりますが昼間の煙については消防に文書を求められた事はなく電話連絡だけで済ませてきました。 また見透視最遠6kmの立地を好んだ為キャンプファイヤーの炎については文書もいといません。 そんな事から今は「屋外では、音が反射しないでそのまま逃げてしまいます。」「音の拡散の防止対策を施した方が宜しいです。」等を心配しています。 ボリュウームMaxは最悪です。助言を受けながら絞れる機器を模索しています。 回答、有難う御座いました。