Ubuntu 10.10で, xdvik-ja関連のエラーが頻発してい
Ubuntu 10.10で, xdvik-ja関連のエラーが頻発しています.
自分で直すことができないので, どなたか直し方が分かる方がおられましたらお願いします.
Ubuntu10.10 で日本語の入ったdviファイルを開こうとすると
Warning: Can't open "/var/lib/texmf/vfontmap"
Default Values are Used.
kpathsea: Running mktexpk --mfmode / --bdpi 600 --mag 1+450/600 --dpi 1050 rml-jis
mktexpk: don't know how to create bitmap font for rml-jis.
kpathsea: Appending font creation commands to missfont.log.
xdvi-ja.real: Warning: Character 9330 not defined in font cmr10
xdvi-ja.real: Warning: Character 19793 not defined in font cmr10
xdvi-ja.real: Warning: Character 20290 not defined in font cmr10
のようなエラーが出ます.
sudo update-vfontmapとすると,
Unsafe Gothic sansserif|Gothic:fontformat=truetype:lang=ja
となり,
sudo dpkg-reconfigure xdvik-jaとすると
/usr/sbin/dpkg-reconfigure: xdvik-ja は壊れているか、完全にインストールされていません
となります.
sudo apt-get install xdvik-jaとすると
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージが新たにインストールされます:
xdvik-ja
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
420kB 中 0B のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 950kB のディスク容量が消費されます。
未選択パッケージ xdvik-ja を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 230759 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(.../xdvik-ja_22.84.13-j1.34-3_i386.deb から) xdvik-ja を展開しています...
man-db のトリガを処理しています ...
xdvik-ja (22.84.13-j1.34-3) を設定しています ...
update-alternatives: using /usr/bin/xdvi-ja.real to provide /usr/bin/xdvi.bin (xdvi.bin) in auto mode.
Generating /var/lib/texmf/vfontmap... Unsafe Gothic sansserif|Gothic:fontformat=truetype:lang=ja
dpkg: xdvik-ja の処理中にエラーが発生しました (--configure):
サブプロセス installed post-installation script はエラー終了ステータス 9 を返しました
以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました:
xdvik-ja
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
お礼
補足
後出しになってすみません、その後調べていたら、私のパソコンはamd64のようでした。 amd64でもアプリセンターでインストールできませんでした。 申し訳ありません、「2. JRiver Media Center 31のdebファイルをダウンロードします。」のamd64用のコマンドを教えていただけないでしょうか?