※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノンセクシャル?な夫との付き合い方)
ノンセクシャルな夫との関係の悩み
2023/11/19 01:12
このQ&Aのポイント
結婚3年目、妊娠中の質問者が、性欲の少ない夫との関係に悩んでいる。
夫がノンセクシャルかもしれないとの疑念が、質問者に孤独感や不安をもたらしている。
二人の愛情はあるが、性に関する価値観の違いから、今後の関係に不安を感じている。
色々と調べたり記事を読んだりしてみたのですが、どう考えるべきなのかわからなくなった為、よろしければアドバイスをください。
交際3年の後、結婚して3年目になる夫がいます。
同い年で、現在30代前半です。
2人とも子供を望んでいたのですが、結婚して1年は経済的な理由から子供を迎える準備が整っておらず避妊をしていて、その後避妊をせず行為をして1年が経ち妊娠に至らなかったので、
不妊治療専門のクリニックで治療をし、タイミング療法を経て、人工授精で子を授かりました。
現在は妊娠後期になります。
上記の通り、夫とは付き合ってから妊娠に至るまでの6年間、定期的な性交渉がありました。
付き合いたての頃は一度会えば3〜4回、
同棲や結婚をしてからも、どんなに忙しくても一か月に一度より頻度が減ることはなく、
レスとは言わないギリギリのラインかな?と思ってはいました。
ただ、夫は性欲がそこまで強い方ではないという認識は私の中で、付き合いが長くなるほどわかってきていました。
そのように感じるようになった理由は以下の通りです。
・優先順位が睡眠欲>>>>>食欲>性欲
・AVをほとんど見ない
・自身の性的嗜好についての会話を極端に嫌がる
(例えば、好きなAV作品ってどんなの?と聞かれるのが嫌、など)
そもそも、夫は20代後半に入る頃に私と出会って付き合うまで、女性との交際経験がありませんでした。
人柄も見た目もどちらかと言えば女性受けしそうな人なので、彼女がいたことがないと何度言われても最初は信用できずに、「よくないウソをつかれている」と私が勝手に疑ってしまっていた程なのですが…
本当にそれまで女性に興味が湧かなかったそうです。
なぜ私にだけは興味が湧いたのかは、正直今現在も私もあまり理解できていないのですが、
本当に大切にしてもらっていますし、
浮気心なども全くないように見えます。
キスやハグなどは定期的にあります。
「◯◯ちゃん(私)の笑ってる顔を見る為に頑張っている」
「手を繋いだり一緒にいるだけで幸せ」
といった発言もあるので、彼からの愛情に嘘はないと思っています。
私が妊娠して以降は、2〜3度行為もあり、夫を手伝うだけの時が数度あり、といった頻度でした。
他のお家の旦那様の中には、性欲を我慢できずに、行為を求めてくる方もいると知っていたので、
夫はどうなのだろうと、私の方から確認してみたのですが、
お腹が大きくなってそこに子がいるとわかっている状態で行為をするのは絶対にできない、と言って、妊娠6ヶ月以降は全くしていません。
それ自体はありがたいと言いますか、きちんと母子のことを考えてくれているな、と思っていまのですが…
ノンセクシャルという言葉をある漫画の中で知り、夫にその話を何気なくしてみました。
「恋愛感情はあるが、性的関係がなくても良い人のことらしい」と夫に話してみたところ、
「ああ、俺それかもしれない」とさらりと言われました。
性欲があまり強くないと言うことは私も感じていたものの、「性的関係がなくても良い」とまで考えていたとは思っていなかった為、驚いてしまって、話を深掘りしました。
夫の考えはざっくりと纏めると以下の通りでした。
・このままセックスがなくても死ぬほど辛いと言うことはあまりない
・前述した夫の発言通り、私が笑っていてくれるならそれでいい
・今もそうだが、一人で処理することもほとんどないほど欲がわかない
上記の考えから、ノンセクシャルが自分もそうだと感じたようなのですが…
私からしてみれば、「あなたに性的なものは何も求めないよ」と言われたようなもので、「女性として求めることは何もないよ」と言われたような気持ちになりました。
ショックでしたし、流石にそこまでの考えとは思っていなかったですし、今までの行為は全部わたしの独りよがりというか、私の雰囲気に合わせてしていただけなのか、と思ってしまい…
「それじゃあ、子供が生まれた後、家族としては成り立つけど、夫婦としては成り立たないんじゃない?」
と聞くと、「セックスしなくても一緒にいるだけで幸せじゃん」と返答がありました。
確かに一緒にいるだけで幸せ、はありますが、
私は、女性として一切愛されることなく心から幸せ、という気持ちになれるタイプではありません。
その事を夫に伝えてみたのですが、「抱けないとまでは思ってない」「自分発信でそういう欲があまりないっていう意味」「俺がこうだからと言って、他の人とそういう事をするとかはやめてほしい」「ただ、なぜセックスがないとダメなのかはわからない」と言われました。
私は何か、少し、突き放されたような、自分勝手な事を言われているような気持ちになりました。
妊娠している今は私もそんな気になることはあまりないものの、産後も、私が望まないかぎり一生誰にも抱かれることはないし求められることもないのだ、と思うと、「私に残された女性としての役目は子供を産み育てる以外にはないのか」と感じて、暗い気持ちになってしまいました。
まず、ノンセクシャルとは、私の夫に該当するものなのでしょうか?
ネット上で色々と見ていると、「欲が湧かない」というよりは「行為ができない」「苦痛に感じる」という人が多いように思ったので…
私の夫がいわゆるノンセクシャルなのか、がいまいちよくわかりません。
また、夫のことは人としても男性としても好きなので、夫婦として、またお腹の中にいる子の親同士として良い関係でいたいとは思っていますし、
子の幸せが第一であるという考えはあるのですが、
私は夫にはもう、何も望んではいけないのでしょうか。
「もうセックスなんてしなくても別にいいや」と言われただけのこと…ただそれだけの事なのですが、なんだかすごく、寂しくなって、怖くなって、自分の中の人生が一つ終わったような、そんな気になりました。
私のそんな気持ちを何とも思っていないような態度でさらりと「ノンセクシャル」を自称した夫にも少し腹が立ちましたし、
理解をしようという気もさらさらなさそうだと感じて、逃げ出したいような気持ちにも、ほんの少し、なってしまいました。
私自身がショックを受けていることは事実なので、自分の中ですっきりとするまで話し合いたいなと思うのですが、価値観の違いと言って仕舞えばそれまでで、夫に何と伝えればいいのかも、どうして貰えばいいのかもよくわかりません。
同じような方、いらっしゃいますでしょうか。
混乱のまま質問してしまって、乱文申し訳ございません。
ご意見頂戴できれば幸いです。
質問の原文を閉じる
質問の原文を表示する
お礼
ご回答ありがとうございました。 おっしゃる通り、夫の言うことには矛盾が生じていることに気がつきました。 キスについてですが、落ち着いて振り返ってみると、仰るような深いキス、性行為の前にするようなキスであったり、下には触れないまでも、胸に触れるなどの、行為に近しいスキンシップはあります。 そうして思い返すと、夫はノンセクシャルではないし、「セックス」=「夫のものを挿入して射精までする事」 は重要なことではないという態度を示し始めたのも、私が胎動を感じると言ってお腹を触らせた頃からだったので、今はそれについて問題視したりするに適した時期ではないのかも…と考えられるようになってきました。 とは言え、夫の発言からすると、産後に夫婦関係がどのようになっていくかはわかりません。 また悩んでしまった時には、教えていただいた機関へカウンセリングを依頼してみようと思います。 夫婦関係について、例えばセックスレスなどについても、カウンセリングが受けられると耳にしたことはあったのですが、まさか自分が、と思っていた事もあり頭から抜け落ちていました。 実際にお知り合いの方がアセクシャルとのことで、 そうしたお話なども大変参考になりました。 ありがとうございました。