• 締切済み

NSB-7A4BLの外付けHDDについて

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 NSB-7A4BL ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。 NAS(NSB-7A4BL)に外付けHDD(6TB)を接続しました。 接続した外付けHDDに「写真」フォルダを作成して、それをネットワーク共有したいと考えています。 管理画面を眺めていましたが、見当たりませんでした。可能でしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

みんなの回答

回答No.4

非常に残念ですが、 USBポートに接続された外付けHDDにデータをバックアップしたり、外付けHDD/USBメモリのデータをNASに取り込むことができます。 https://www.elecom.co.jp/support/manual/storage/hd/nas/linux-nas/nsb-7a_5a/NSB-7A_5Aseries_v10.pdf#page=171 とありますので、ネットワーク共有で認識して外付けHDDを操作するといった機能はありませんのでご注意ください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MT765
  • ベストアンサー率57% (2091/3632)
回答No.3

エレコムのNASですが管理ソフトウェアはQNAPのものですね。 ハードウェアもQNAP製に見えます。 私はQNAPのNASを使用していますが、USBHDDを接続して共有できます。 なので同じように可能だと思われます。 QFinderProでログインし、管理画面からAppセンターへ行き「ストレージ&スナップショット」を起動してストレージのところにある「外部ストレージ」でいろいろ設定ができると思われます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1569/4483)
回答No.2

NSB-7A4BLのUSBポートへ外付けHDDケースを接続した。 って事ですよね? 該当製品のマニュアル(https://www.elecom.co.jp/support/manual/storage/hd/nas/linux-nas/nsb-7a_5a/NSB-7A_5Aseries_V07.pdf)を読む限り、外付けHDD(USB)の接続は可能ですが、マニュアルの目次には「バックアップ管理」の項目に初めて出て来るくらいですから、USB 外付けHDDも共有フォルダーを作成する事は不可能かと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.1

https://www.elecom.co.jp/products/NSB-7A2T4BL.html こちらですか。 実機は所有していないので実際に確認する手段はないです。 https://www2.elecom.co.jp/search/link/search.asp?kataban=NSB-7A2T4BL&link_type=2 にあるマニュアルを見る限りですが可能だとは思いますけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A