- 締切済み
父親嫌い
20代前半女性です。 父親が嫌い過ぎてどうにかなりそうです。 思春期を超えても、まだ父親嫌いを克服できない自分に悩んでいます。 別に好きである必要はありませんが、あまりに嫌い過ぎると、家族関係や引いては人間関係にまで悪影響を及ぼしてしまうため悩みます。 この先介護問題も迫ってくるため、父親とどう接していいのかわかりません。 父親嫌いを克服された方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- karawane
- ベストアンサー率18% (263/1393)
人生観・価値観・美意識・人生哲学・死生観は、 誰もが異なります。礼儀作法・言葉遣い・ 知的水準etc.も異なります。 親に似ぬ子は鬼子: 毒親の親は毒親、毒親の子は毒を有する人物になる。 そのようにならない子もいて、アナタ様が そうした鬼子(=おにご)なら 大歓迎、宜しいではありませんか。 その為の介護保険で、 諸種のサーヴィスがありますので、 アナタ様が介護の心配なんてしなくても 宜しいのです。 人は、確実に、1回、死を迎えること以外は、 全てが異なっていると云えます。 アナタ様は、彼の何が、どのように お嫌いかは不明ですが……お父様は 好かれようとは思っていず、単に、 親としての義務を果たすことのみを 考えていたのかもしれません。 彼には、それが若気の至りの負の影響等で、 大変だったのかもしれませんしね。 ふろく: 「許すことができなければ、穏やかな人生が訪れることはない。 我々は許すことを学ばなければならない。 (Elpidio Rivera Quirino フィリピン第6代大統領 : 自身の複数の 親族を殺害されていたにもかかわらず戦犯である日本軍将兵に 恩赦を与えました)」 「弱者は決して許すことができない。 許しとは強者の態度である。 (Mahatma Gandhi)」 「許すには、心の中の部屋を1つだけ増やせばいい。 (『私の頭の中の消しゴム』)」 All the Best.
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率20% (192/930)
a) 未来はどうなるか分からない部分があるので、先回りして心配し過ぎないことです。お父さんが要介護になるかどうかは分からないし、貴女の明日も、正確には予測できないでしょう。 b) 子猫を直接育てるのは、母猫だけです。父親猫は普通、そのテリトリのボス猫で、テリトリを守る王です。だから、子猫にとって、父猫は、ちょっと遠い存在であり、どちらかと言うと怖い存在かもしれません。子猫は母猫にはいつまでも甘えたがります。貴女も、そんな子猫と似た心境なのではないでしょうか? 貴女も母親がいれば善いという感じなのでは? c) 猫の場合は、いつまでも子育てはしません。授乳期が終ると、母猫は子猫が甘えようとしても、威嚇して遠ざけます。子猫はこの時、途方に暮れたような表情です。しかし、それも母猫の愛情なのです。いつまでも甘えさせていると、子猫は独り立ちできなくなり、子猫のためになりません。この点、人間の母親のほうが愚かかもしれません。いい歳をした子供の世話を、いつまでもしている母親もいますよね。 d) 貴女はどうなのでしょうか? まだ母親に甘えようとしていませんか? 父親を嫌うのは、母親を取られたくないからではありませんか? もしそうだとしたら、父親嫌いが問題なのではなく、母親から精神的に自立しない貴女に、問題の本質がある可能性があります。 e) 貴女が母親依存的で、そのせいで貴女の自立も遅れているかもしれないとしたら、貴女も子猫を見習って、ちょっと寂しいけれども、母猫を離れ、あの家の角を曲がって、まだ知らない世界へちょっと出掛けてみようかと思い、ちょっとドキドキしながらも、駆け出してゆく。。。貴女も恐らく、そうすべきなのでしょう。
- shioyu
- ベストアンサー率24% (221/898)
確かに、嫌い過ぎると、 家族関係や人間関係にも 悪影響を及ぼすというのは 仰る通りにはなりますね。 嫌いな事を 嫌いにならなくなる もしくは、好きになるというのは、 そう簡単に行かないものでは ありますから、 結局は、嫌いなものは 嫌いという事になってしまうと いうところですよね。 それを克服出来る場合と 克服出来ない場合が 考えられるので、 どっちに転ぶかは 分からないというのも 事実にはなって来ますからね。 無理に克服しようとするのは やめた方がいいですね。 自然と嫌いを解消出来たら それはそれでという事しか ないんじゃないですか?
- runi_NGR
- ベストアンサー率32% (333/1029)
私の父の話で恐縮です。 人と話せず、酒におぼれ、仕事でもミスだらけで 飲酒運転交通事故を繰り返し、有り金パチンコにつぎ込む男でした。 嫌いすぎて、「くそじじぃ」と呼んでいました。 家庭を支え苦労してきた母も重い病に倒れ、 父が母の介護をするようになりました。 でも、ストレスで奇声を発したりするようになり さらに、嫌いになりました。 私は、仕事を辞め、母の介護を引き継ぎ、母も亡くなり 落ち着きを取り戻した父も今では穏やかな人に変わりました。 人は、人間関係や環境で変化すると思います。 無理して好きにならなくてよいと思います。 介護などは、さまざまな行政サービスなどもありますので、安心してください。 『昔、徳川家康がとあるお寺に行った時、そこの住職が居眠りをしていたとか、怒った家臣が斬ろうとしたら、寝ているのは、俺を信頼している証拠だ。とお喜びになったそうで、その寺は可睡斎とよぼれるようになった。』(嘘かホントか分かりませんが) その話が好きです。 嫌いでも、寝ている父は、少なからず俺を信頼している証拠なのだ。 安心して寝やがれじじぃめ!って 嫌いな頃、よく思ってました。 無理せずに お読みいただきありがとうございました。
- oosawa_i
- ベストアンサー率33% (542/1612)
こんばんは。 多分あなたの父親より年上の男です。 それほど嫌いと言うことは、なんらかの理由があるはずです。 なにか理由がありますよね? もし「理由がないんです」ということなら、あなたが覚えていないだけで、なんらかの原因があるんだと思います。 それを知りたいならカウンセリングとかに通う必要があると思いますが、現時点でそれが得策かどうかはわかりません。 母親は何か知っているかもしれませんが、聞いても教えてくれるとは限りません。 「あまりに嫌い過ぎると、家族関係や引いては人間関係にまで悪影響を及ぼしてしまうため」 これはあなたがそう思っているだけで、私はそうは思いません。 実際、いろいろな理由で親を嫌っている人は結構います。 自分の意志で親と絶縁する人もいます。 その人達が人間的に冷たい人かというと、そうでない人もいっぱいいいます。 客観的に見て「そうなるのもしかたがない」というような事情もけっこうあります。 その人達が家族関係や人間関係にまで悪影響を及ぼしているかというと、そんなことはありません。 「この先介護問題も迫ってくるため」 それほど嫌いなら、介護しなければいいだけです。 どう接していいのかわからないような相手と、無理して接する必要はありません。 今現在の自分の生活を大切にしつつ、それほど嫌いな理由を考えてみることをおすすめします。
- sashakiss
- ベストアンサー率48% (665/1362)
お父さんと離れて暮らすことです。 親と離れて暮らすと、 少しは愛情が湧いてくると思います。 一緒に住んでいると、 良さもわかりませんから・・・ でも、離れて暮らしても 毎日、親から電話責め、にあったりすると なかなか好きにはなれないと思いますけどね。 お父さんと離れて暮らし、 連絡もあまりとらないようにして生活するのが、 お父さん嫌いを少しはましにすることでしょう。 でも、無事でいるかどうかだけは、 何かの方法でわかるようにしておかないと 心配されるでしょうから、そこは考えてみてください。