とりあえず正確に何処まで動いているか把握しましょう。
黒い画面で起動しないでは、どうしてよいか分りません。
電源を入れても、ランプも点かなければ、モニターに何も写らないのか?
電源を入れると、何か画面が表示されてから真っ黒になるのか?
電源を入れると、黒い画面に英文が表示されているとか?
この辺の正確なところが分れば、ある程度のアドバイスができると思います。
ただ、これだけではなんなので以下の場合のアドバイスを。
とりあえず電源やモニターケーブルの接触を確認してください。
それでも画面も真っ暗のままの場合は、アクセスランプを確認してください、OS起動時と同じように点滅するなら、HDDは無事の可能性あるので、必要以上に電源を入れたり消したりはしないでください。
ブートできるFDDやCD-ROMがあれば、それを入れて起動してみてください、これで起動するならWindows2000起動に必要なファイルが壊れている可能性があります。
あとはPC本体が無事なら、安全にデータを取り出す方法はいくつかあるし、PCがダメでもHDDが無事ならデータを抜き出す方法もありますが、ケースバイケースで対応ですので補足しだいで変ってきます。
データがどれくらい重要か、多少の費用は覚悟するのかそれによっても変るので補足してもらえると良いと思います。
お礼
セーフモードでも立ち上げることが出来ず、修復しても何の変化もナシ。 完全に壊れてしまったのでしょうか。。。 ショックは大きいですが、これ以上どうしようもないようなので、データは諦めることにしました。 ありがとうございました。 お返事遅くなってすみませんでした。