- 締切済み
若者の少なさ 感じますか?
平日昼間でいえば学生は学校の中にいて、会社員は働いているでしょうから街中にいるのはおじいちゃんおばあちゃんってことになるのでしょうが、原付に乗っているのもだいたいがおじさんやばあちゃんみたいな人ですし、歩行者もおじいちゃんおばあちゃんが多いように感じますし。 朝や夕方の時間帯では駅や自転車に乗っている学生もいますが、なんとなく社会人のほうが多いように感じます。 少し話はそれますが、寂れた商店街をみていると活気がないといいますか、若者っていないのかなとも思います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mario0529
- ベストアンサー率15% (451/2947)
特別な特技を持っていたりする優秀な若者は、海外に出て行ってしまうので、若者の少なさを感じます。
- dolce0000
- ベストアンサー率22% (217/951)
全体の話なら、高齢化しているから若者少なく感じるのが普通でしょう。 でも23区内でも区ごとにかなり傾向分かれます。 女性超過上位の区は所得が高く、男性超過上位の区は所得が低い傾向があります。 所得順で上位の区は、子供あり世帯の流入も多いため、高齢化に歯止めがきいている。 オフィス街と人気学区があり、現役高所得世帯が住みやすいからでしょう。 23区内の駅ごとの高齢化ランキングも出ています。 私の住む区は高齢化があまりないところですが、最寄り駅単位で見るとそこそこ高齢化しているらしいです。 数年前までの話ですが中野区に行くと、男性一人暮らしが多そう、子供っけがない印象でしたがまさに統計でもその通りでした。 >朝や夕方の時間帯では駅や自転車に乗っている学生もいますが、なんとなく社会人のほうが多いように感じます。 これは周囲に何があるかでも違ってきますよね。 うちは程近くにオフィス街も大きな公園も学校もあるので、曜日や時間帯でガラッと変わります。
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (865/3998)
時代の要求に取り残された街の、寂れた商店街だからでしょう。 私のお世話になっている人口100万都市での繁華街は、あらゆる年代の人々で溢れかえっていて、活気が満開しています。それに、3世代での家族連れが、目立って多いのが気に入っています。 私が、この街に住み始めた33年前は、人口40万足らずの忘れられた寂しい街だったんですが。
- webuser
- ベストアンサー率33% (372/1120)
>朝や夕方の時間帯では駅や自転車に乗っている学生もいますが、なんとなく社会人のほうが多いように感じます 当たり前です。 通勤通学の人ですが 学生、生徒は15~22歳ぐらい 社会人は18歳~65歳ぐらい 各世代同数でも7対47ぐらいの比率になるハズです。 生徒の多さを感じる事のできる時間帯は平日の16時ぐらい 通学路を歩けばと良いと思います。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7982)
人間は40歳ぐらいまでは若く見えますが、60歳を過ぎる頃から急速に老けて見えます。たった20年間で大きく違うのですね。2003年頃は若者が多く見えた時代でしたが、2023年になると高齢者ばかりに見えるようになったのは、それが原因でしょうね。 もう1つの理由は、平均寿命が伸びて、昔は70~80歳で亡くなっていた人達が90~100歳まで生きるようになった為に、高齢者の比率が多くなった為でしょう。 もっとも、開発されている抗老化剤や若返り薬が実現したとすれば、これから先は老人を探すのが困難になるぐらい若くなった高齢者が多くなって、今とは違う時代になるのでしょうけどね。歳を取っても若い人が趨勢になる時代が来るのかもしれません。 もう一度30歳ぐらいまで若返られるのであれば、大学に入り直したり、仕事を探したり、結婚するなど、人生をやり直したいですけどね。 そういう夢のような時代が来ると良いですが、現在の少子高齢化社会は、若返りを実現しない限り破滅が待っているだけだと思いますね。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
結婚もしない 子供も作らない そんな人が増えれば 町の若者も減るわけです。 自民党の政策がそうさせてるのだから。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
見た目も実際も子供は少ない。卒業した学校の学年と児童数を見たら、1/5になってたかな。 昔は子供がもっといた。あちこちにいた。うじゃうじゃいた。