• 締切済み

PC98 Ne3/5Windows95起動ディスク

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! PC9821 Ne3/5のトラブルのため回復作業として Windows95の起動ディスクで立ち上げると Windows95を起動しています・・・ A:¥> と表示されその後、どう入力すればいいのかわかりません。 ご教示の程よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

みんなの回答

  • marupero
  • ベストアンサー率27% (127/454)
回答No.5

Windowsの非常用起動ディスクから起動させます。 DOSプロンプトのコマンドラインから、以下のように入力します。 Windows95が、Cドライブにある場合・・・ C: CD \WINDOWS ATTRIB -R -H -S SYSTEM.DAT ATTRIB -R -H -S SYSTEM.DA0 REN SYSTEM.DAT *.BAD REN SYSTEM.DAO *.DAT ATTRIB -R -H -S USER.DAT ATTRIB -R -H -S USER.DA0 REN USER.DAT *.BAD REN USER.DA0 *.DAT 以上の操作で、壊れる前のレジストリに戻ったはずです。 もし、これで起動できなければ、対処法は、おそらくないでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

工場出荷時のOSは、 MS-DOS(R)6.2 Microsoft(R)Windows(R)3.1 http://classic.pasocomclub.co.jp/datas/nec_pc9821ne3-ne3_5-nd2-nd2_5.html ということで、そのあとからWindows 95を入れてあったとして、 Windows 95を入れ直すのが良さそうだね。 これに失敗したら、HDDが壊れてる恐れがある。 CD-ROMからWindows 95を入れるんだったっけ? (それまでのDOSと比べて、Windows 95インストール時間が長いのを、ユーザーが故障だと勘違いするのを回避するのに、マイクロソフト社はわざとHDDの音を立ててアクセスさせてたように、私には見えた。) 操作は、 CDドライブのドライブレター: cd win95 setup 例 D: cd win95 setup だったかなあ。 http://www.gfd-dennou.org/library/cc-env/tips/windows/win95setup.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

以下ページの要領で対処してみてはいかがでしょうか? 内容が理解できないようであれば、非常に残念ですが、諦めるのが手っ取り早い方法となります。 http://www.gfd-dennou.org/library/cc-env/tips/windows/win95setup.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

操作は、回復作業内容による。 何をどう回復させたいのか?

noname#263066
質問者

補足

説明が不十分ですみません。 今回、PC9821Ne3/3が故障したことから、 HD(Windows95)を別のNe3/5 に入れ替えて立ち上げてもWindows95が 起動しないため、起動ディスクを利用している次第です。 よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

起動ディスクと言ってもWindowsが起動する訳ではありません MS-DOSが起動します 何をしたいのかは分かりませんが とりあえず dir c: と入力してリターンキーを押せばCドライブのフォルダやファイルの一覧が表示されます cdコマンドでフォルダを移る事が出来ます 目的別コマンド一覧 - DOS/コマンドプロンプト コマンド一覧 - Programming Field https://www.pg-fl.jp/program/dos/doscmd/index_p.htm

noname#263066
質問者

補足

説明が不十分ですみません。 今回、PC9821Ne3/3が故障したことから、 HD(Windows95)を別のNe3/5 に入れ替えて立ち上げてもWindows95が 起動しないため、起動ディスクを利用している次第です。 よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A