• 締切済み

新盆について

私の実家は田舎なので終電が早いです。 妻が私の父の新盆に前日の仕事終わりが遅くなるから、実家にお坊さんが朝来るのには間に合わないから行けないと言ってます。 田舎の風習は伝えてあります。新盆なので本来は13日から16日いるものだと伝えております。 これでは妻をかばいきれません。 どうしたらいいですか?

みんなの回答

回答No.4

昔はお盆休みを一斉に取り、故郷に帰り佛壇で手を合わせ墓参りをされたので、この時に御先祖が帰って来ると云われるように成ったと思います。 が、現在は必ずしもお盆が休みと云う事は無くなり、物理的に無理な人も居られると思います。 (江戸時代から江戸(東京)では一月早く7月 に御盆が勤められました。(地方出身者が多く御盆は故郷に帰る為) 故に、時期より気持ちが大切かと思います。 だから、奥様のお休み時間の取れる日にお参りされては如何でしょうか?

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6877/20339)
回答No.3

宗教の力が弱くなり 信仰心も薄れた現代では そういうことを強制する側が パワハラと受け取られてしまいます。 時代の変化には逆らえません。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.2

奥様、住職が来られる時には間に合わないから行かない。でも13~ 16日なら、お参りできるから、お参りしてねということですよね? 住職が来られる時じゃなくていいから。 合ってます?奥様は、意味が判られてるのでしょうか?住職が来られる時に間に合わないといけないと思い込んでるとかの可能性は? もう一度、確認された上で、判ってて顔を出さないということは、あなたの御実家に言い方は悪いけど喧嘩を売ってるようなものですよね、 きっと。御実家とは仲良くしたくないという意味?と確認してみて、 そうだというのなら判っててやってるんだから庇う必要は無いのでは? ただ、普通の大人なら、それくらいのこと判るでしょうし、亡くなられたのは、あなたの、お父様なのだから、お参りをしようと思うのが普通だとは思いますが、もしかしたら判らないと言う方も、いらっしゃるかもしれませんから。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.1

おはようございます。 失礼ながらまだお子さんがいらっしゃらないのでしょうか。そうなると孫のスケジュールを盾に(実際よくあることです)はできないですね。奥様をかばいきれないのであれば質問者さんが奥様を説得して有給をとってもらうことでしょう。ご夫婦で話し合っても解決できない場合はご実家と奥様のどちらかをいさぎよく見捨てること、それをお決めになるのは質問者さんご自身ではないでしょうか。結果ご実家あるいは奥様との折り合いが悪くなったらその後のフォローはもっと大変かもしれません。 我が家は結婚して別世帯になった時点で我が家のルールを夫婦で話し合って決めてきました。義父母の要望も折々に聞かせられてはいましたが基本的には実家のことに口出しはせずこちらが対応できないことは断ってきました。私は嫁の立場なので無理なことを強要されるのには我慢できませんし、最初に実家に遠慮して無理をしたばっかりに40年近く我慢を強いられている友人を見ていていまさらながらよい判断だったと感じています。 ただ質問者さんご自身がご実家の祭祀継承者であるならそれはかなり難しいことだと思います。いずれにせようまい解決方法はない、ということかもしれません。役立たずの回答でごめんなさい。他の方の回答をお待ちください。