ISO9660かISO9660+jolietの選択
この質問は他質問サイトでも質問させていただいております。
また、プレス業者には問い合わせ中なのですが、なるべく早い解決をと思いまして質問させていただいております。ご理解下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
音楽CDプレスDDPデータ入稿時のディスク書込みの「ISO設定」について質問です。
当方初めてDDPデータを入稿しようという者です。
DDPデータ作成は「Presonus Studio One 3」を使用しました。
プレス業者はプ〇スステーション(http://www.press-station-international.com/modules/pico/index.php?content_id=11)という海外プレスの業者に決まっています。
色々と準備ができ、残りはDDPデータをディスクに「書き込む」だけなのですが、
そこでつまずいております。
「Nero Burning ROM」というライティングソフトにて、ISOにてディスクアットワンスで書き込む。というところまでは良いかと思うのですが、ISOの設定ではっきりできないところがあるのです。
「ISO9660」と「ISO9660+joliet」のうち、どちらで書き込むべきかがわかりません。
サイトには特に記載はありませんでした。
互換性が高いという前者を選びたいところでしたが、studio one で作成したDDPデータのファイル名が変わってしまい、とても不安です。後者の方ではDDPデータに変化はありませんでした。
HOFA DDP Playerで確認したところ、どちらの場合でも無事にデータを読み込め再生ができました。
もしかしたらどちらでもいいのかな?とも思いますが、エラーは避けたいので困っております。
もし入稿の経験がある方がいらっしゃいましたら、ご教示願いたく存じます。
よろしくお願い致します。
制作環境
windows10 home 64bit
作製/Presonus Studio One 3
書込み/Nero Burning ROM
確認/HOFA DDP Player
ディスク/Sony製CD-R
プレス先/http://www.press-station-international.com/modules/pico/index.php?content_id=11