• 締切済み

人を信じるには...

好きな人(元彼)と今も関係が続いてます。 私は彼と付き合ってる時から、なかなか信用できず疑ってばかりでした。 彼と私は高速で1時間ちょっとかかるところに住んでます。付き合ってる時も今も往復5000円かけて週1.2で会いにきてくれます。 私を不安にさせないように次の日仕事休みの日、お互い休みの日、ちゃんと曜日を決めて会いに来てくれます。 「俺はもう会いたくない、もう会わないでおこうって言う事はないから、不安にならないで」と言ってくれて、ちゃんと行動にも移してくれます。 私が体調悪い時は、食料持って来てくれて家のこと全部してくれたりもします。 友達と遊んでる時は写真を送ってくれたり、仕事中空いた時間に電話してくれたりもします。 仕事終わったて余裕あったら少し電話しようと、私から誘っても、必ず電話してくれます。 ここまでしてくれてるのに、疑ってしまう自分が嫌になります。 離れてるからこそ、他の女性と会ってるんじゃないのか。ここまでしてくれてるこに、付き合ってくれないのは、都合のいい女になってるからじゃないのか。 色々考えてしまいます。 友達にはここまで行動で示してくれてるんだから少しは信用しろ。と、言われます。 人を信用するには、どうしたらいいのでしょうか

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.9

ここまでしても付き合おうと言わないのは、彼自身もダメージケアを考えているから。これで彼氏として、交際相手として、猜疑心たっぷりのあなたを丸抱えするのはしんどい。付き合っていないのは意図的と言えば意図的。今の彼は、あなたに対してほとんど期待をしていない。期待をしていない=失望も生まれない。変な言い方になるけれど、元彼は今あなたに対して無償の施しをしている。対価を求めない施しをしてあげている。あなたには複雑に聞こえるかもしれないけれど、彼から見てとても可哀想な存在になってしまっているあなた。交際という狭い枠の中で、あなたから不信の礫をぶつけられるのはもうこりごり(だから交際という枠には戻っていない)。戻ったら彼自身がしんどくなってしまうから。彼は今、あなたに対する「閣外協力」を申し出てくれている状態。人を信じられず、器が小さく可哀想な元カノを出来る範囲で支えてあげたい。全面的に支えようと交際の枠の中に戻ったらしんどくなるからそれはもうやらないけれど、交際という枠の「外」から、ささやかに援助してあげたい。今の彼はそういうスタイルを選んでいる。一度は関わってしまったが故に、それなりに責任も感じてしまっている彼。義理堅い性格の彼は、不安定な元カノの事も切り捨てられない。本当は他人事扱いして構わないんだけれど、優しい元彼はまだ、あなたに対して見捨てないスタンスを取ってくれている。少しでもあなたが安定してくれば(目処が見えれば)。そこまでは責任を持って関わりたいと思ってくれている彼。信じる方or信じないの両極端になっていたら、あなたは一生良い関係を結べない。今の自分が信じられる「分」だけ信じていく。全部を信じる必要は無いけれど、自分からも積極的に信じられる部分を見つけていこうとする姿勢は大事。勝手に不信の吟味&判定員のような立場に座り込んだら、関係は破綻する。あなたも関係を担う必要があるから。信じる問題で裁く側に座り込まない。あなたも相手に対して、信じていける(信じてもらえる)根拠を提供していく必要があるから。双方向でこそ成り立つ信頼。悩めば悩むほど、あなたから相手に対して提供出来る信頼は減っていく。あなたも信頼を「与えて」いく側だという目線こそ忘れずにね☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1726)
回答No.8

難しく書くと、趣旨・目的が書かれていないのでわかりません なぜそこまでしてくれるのか?・・が、書かれていないのです ので、確かに何を信用すれば?となるのは、当然だと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kairibaka
  • ベストアンサー率27% (148/548)
回答No.7

人生や生活の中に、「男」以外のものを何か取り入れるのが、解決策だと思います。 一読するに 「人を信じる信じない」 ではなくて 「恋愛で男を信じる信じない」 の話だと思うんです。 「私は人を信じられない」なんて高尚なレベルの話ではないです。 ご質問者様、ちょっと男、男って、 頭の中四六時中、男ばっかりになっちゃっているんじゃないでしょうか? 何でもいいから人生や生活の中に、「男」以外のものを何か一つでもいいから取り入れるのが、一番の解決策だと思います。 年中頭の中が男だけになっちゃってるから、「もっと、もっと」ってなっちゃうんだと思います。 どうすればいいか?って、 信じられるような男と付き合えばいいだけのことですよね。 男、男っていつもそればっかりムキになってるから、ろくでもない男と付き合うことになる、 繰り変えすその経験が、男不振を募らせる方にばかり作用する、 (ご質問者様は多分「とにかく今までオトコを切らしたことがない」タイプの方じゃないかと想像します。その彼と別れてしまった原因も、それに関係あるんじゃないかと思います。) 年中頭の中が女ばっかりの同世代の男性って、何かイヤでしょ? 男女が逆なだけ。我々男から見れば、女だって同じです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2732/12291)
回答No.6

人を、の前に自分じゃないですかね。自分を信じ切ってます?好きな人が私みたいな人を好きになるなんて、みたいな気持ちはないでしょうか。まずは自分を認めてあげてください。 その上で、相手を信じなくていいです。だけど、一切疑わない、そういう事が大事だと思います。 離れている時は他の女性と会っているのではないか、と思わずに何も考えない。そして、実際に他の女性と会っていたとしたら、あなたはその時どうするのか、だけを考えておく。そうするのが大事かと。 離れている時に他の女性と会うのは当たり前ですよ。お店で店員に会うだろうし、電車やバスに乗れば、女性が同乗しているだろうし、会社で同僚にも会うし、実家ならお母さんにも会うでしょう。問題は会う事ではなく、その女性とどこまで親密なのか、ではないでしょうか。そういうところをちゃんと確認した上で、問題があったら、その時あなたはどう行動するのか、それだけ考えていればいいのですよ。疑って、それを口に出しているから、ダメなんですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.5

なぜ別れても会ってるのですか。別れをいったのはどちらからですか。 もし彼から別れようといったのなら、質問者さんが自分を信用してくれないから別れたくなったんじゃないかなと思います。誰だって自分を信じてくれない人と一緒にいるのはつらいじゃないですか。 「それなら俺も責任をとらなくていいポジションで付き合わせてもらうよ。君が俺のことを信じてくれなかったから」というところなのではないでしょうか。 他人を信じるかどうかを決めるのは自分ですから、私たちが質問者さんが信じられるようにするために導くことはできません。 おそらく質問者さんは、「彼を信じる自分(の判断)を信じられない」のではないかなと思います。自分が信用できる人間かどうかは自分次第なので、つまり結局自分自身の生き方の問題なのだと思います。 あと一応今は元カレ、元カノの関係ですから恋人時代のように相手を信じる必要はないし、お互いに新しい恋人ができたとしても文句をいう筋合いはないですよ。一応形式としては「別れた」ということになっていますからね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kurry_1
  • ベストアンサー率32% (69/212)
回答No.4

一緒に住んでしまえば安心できるんじゃないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BleethYou
  • ベストアンサー率24% (159/659)
回答No.3

付き合ってなく身体の関係があるなら、「遊ばれているかも」と疑うのは、ごくごく普通の感性だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (2017/7726)
回答No.2

>人を信用するには、どうしたらいいのでしょうか 信用して裏切られた時の自分の弱さを自分自身が恐れている のだと思います。 生まれも育ちも違う人がめぐり逢い、好きになるのは何か、 自分に足りないものが相手にあるからだと思います。 それは具体的にあなたが投降したこの質問に書かれている通り だと思います。 考えすぎず、何とかなるという気持ちになってみて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.1

過去に騙されたとかがあるのでしょうか? 人を信用できない人の特徴8選|疑ってしまう癖やトラウマを克服する方法とは? https://smartlog.jp/145889

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A