締切済み 塾 自習室 2023/06/14 01:59 塾の自習室で思わず脱糞してしまいました。 対処法を誰か教えてください みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 pm25dxj ベストアンサー率25% (108/431) 2023/06/14 06:45 回答No.3 3ヶ月くらいはイジられるかもしれませんが下を向いていたら相手が更にイジられます。 あなたがカラ元気でも堂々としていたら相手もつまらないので自然と忘れていきます。 問題を短時間で終わらせるか?長引かせるか?はあなたの態度次第です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 anatahadare123 ベストアンサー率20% (28/138) 2023/06/14 02:20 回答No.2 似たようなことをした立憲民主党に相談すれば教えてくれると思いますよ。 https://bunshun.jp/articles/-/54722 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#256053 2023/06/14 02:12 回答No.1 この時間に塾で脱糞したわけではないでしょうから、すでになんらかの対処をしたはずです。 より改善したいということでしたら、今回どのような対処をしたのかや、もっとどうしたかったのかを補足されると、求める回答が付きやすいかもしれません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育受験・進学大学受験 関連するQ&A 充実した自習室のある塾 こんにちは。 大学受験をする者です。 塾に入ろうと思っているのですが、いつも静かな自習室がある塾はありませんか? 個別指導を考えているのですが、個別指導の塾は自習室といっても授業をやっている部屋で個別勉強するスペースがある、ということがほとんです。そんなのは授業の声がうるさそうで嫌です。 しっかりとした自習室が確立されている塾を教えて下さい。 ちなみに大阪か京都にある塾でお願いします。 充実した自習室のある塾 こんにちは。 大学受験をする者です。 塾に入ろうと思っているのですが、いつも静かな自習室がある塾はありませんか? 個別指導を考えているのですが、個別指導の塾は自習室といっても授業をやっている部屋で個別勉強するスペースがある、ということがほとんです。そんなのは授業の声がうるさそうで嫌です。 しっかりとした自習室が確立されている塾を教えて下さい。 ちなみに大阪か京都にある塾でお願いします。 河合塾の自習室は… はじめまして。 来年、高校二年生となりますので、どこか予備校に行こうと思い、河合塾がいいかなと思っているのですが、河合塾の自習室は混んでいると聞いて、結構自習室を使用したいと思っているので悩んでいます… どのくらい混んでいるものなのでしょうか? また、空いている校舎などはありますか? 出来れば実際に河合塾に通っている人の意見を聞いてみたいです。 回答よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 自習室は大抵の塾・予備校にありますか? 私は高校認定試験に合格し、今まで家で細々と勉強して来たのですが、どうも家だとだらけてしまいます。 私は家で一人で勉強するのに限界を感じてきたので、自習室が備わり、分からない問題を教えてくれる先生がいるような塾・予備校を探しています。(ちなみに広島市です) ですが、大手の予備校だと学費が1年で60万くらい掛かるらしいので、金銭的に厳しいです。それなら近くの小規模な塾に行こうかな・・と考えています。 小さい塾でも自習室や、分からない所を教えてくれる先生はいますでしょうか? 小規模な塾・予備校にも自習室や、授業以外でも気軽に質問できる先生はいるか、教えてください。 河合塾(新宿校)の自習室 河合塾(新宿校)の自習室について 何度も立ててしまってすみません。 自分は4月から河合塾の新宿校に通うつもりなのですが、 一年間自習をする時は自習室を利用して頑張ろうと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、自習室は何時まで開いていますか??? もしよければ平日、休日、祝祭日詳しく教えてください。 お願いします。 代ゼミより河合塾の自習室の方が良いんでしょうか? 河合塾の自習室は見張りがいると聞いたんですが、なら代ゼミより河合塾の自習室の方が私語が少なくて良いんでしょうか? 早慶 早稲田 慶応 東大 京大 大学受験 わからないところだけ教えてくれる塾?自習中心。 わからないところだけ教えてくれる塾?自習中心。 はじめまして。 再受験で医学部を目指している者です。 一度大学を辞めて医学部を目指しているため塾に通わせてもらう訳にはいかず独学で勉強をしています。 一応、国立が第一希望ですが、私立の医学部を受験してもいいと言われているため地元の関西圏の医大、大阪医科大学・関西医科大学・近畿大学を受験する予定です。 そこで質問なんですが、勉強は自習でほとんど理解が出来るのですが、ちょっとしたアドバイスや質問に答えてくれる所って ないんですか? ※予備校に何十万円を払うほど質問するわけではなく、家庭教師では家に呼ぶと家族の手前ちょっと気が引けます。 希望としては、予備校のフェローみたいな大学生がわからないところをちょっと教えてくれるようなとろこなんです・・・ どこかいい施設があれば教えてください。 よろしくお願いします。 自習室 駿台や河合塾では土・日も自習室は使えるのですか? 自習室 河合塾池袋校南校舎の自習室の使い方を教えてくださいお願いします 自習室を探しています 新宿~渋谷~自由が丘~日吉辺りで 自習ができるキレイな図書館 or 塾等の潜っても平気な自習室 を探しています。 日曜日休日なども開いてる所を教えて下さい 自習室について 明光義塾の自習室は塾生じゃなくても無料で利用できるかどうか教えて下さいm(_ _)m 図々しいのは承知しておりますが、塾生以外でも無料の自習室が使える塾、またはその他の勉強スポット(図書館以外で/出来れば無料)を挙げて下さるととてもとても助かります…家だとなかなか集中出来ないのです。 塾をやめるべき? 高校3年生です。 現在大手予備校(英語)と個別塾(物理化学)の二つに通っています。 大手予備校の方は友人と通っていて、自分が個別塾のない日は二人で自習室に朝から晩まで籠っていて、お互い自習に行く意志が弱くなりがちなのを補っている状態です。 ですが、個別塾の方が時間が日によってバラバラで、日によっては1日に3限と8限に入るという風な授業の組み方をされていて、これでは自習するにしても個別塾のほうに籠るほかなく、自習に行く意志が弱くならないかとても心配していて、個別塾のほうは小学生からいるので自習室の環境もあまりよくなく、自習室の開いている時間が多少短いのが気になって、やめようか迷っています。 苦手な理系教科だと集団授業では付いていけなく、個別塾で自分に合わせて授業してくれないと分からないという理由があって辞めずにいましたが、個別塾の70分週2というペースではとても間に合わず、ほとんど自習状態になっているのならいっそ辞めてしまったほうがいいのかなあ…と思っています。 基本は自習なのだから大手予備校一本に絞るべきなのか、せっかく教えてもらえるのだから個別塾に通い続けるべきか、みなさんのご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 代ゼミ自習室の使い方 代ゼミ自習室の使い方 はじめまして。 私は浪人で代々木ゼミナールに在籍している者です。 本科を取っているのですが、ある日自習室を使おうと思って行ったら「カードがないので使えない」と言われてしまいました。 中途半端な時期に入学し、事前の説明はほとんどなく、カードとは何のことか分からなくて、引っ込み思案な私は自習室に行く勇気がすっかりなくなってしまいました。 友達も一人もいませんし、親もいないのでかなり精神的に滅入っています。 塾の対応も冷たく感じられ、どうしていいか迷ってしまうことだらけです。 なぜお金を払っているのに自習室が使えないのでしょうか… 電話する勇気がありません 塾に行っても、誰に言えばいいか分かりません 知っている方、教えてくださいませんか? 本当に、よろしくお願いします。 福岡の自習室について 高校3年のものです。 塾の自習室はいつも浪人で一杯で使えません。 無料または有料で使える 福岡にある自習室、施設はありますか? 教えてください。 塾の自習室は部外者でも利用可能?(河合・代々木・駿台など) ちなみに私は広島に住んでいます。 塾に通わずに自習室だけ使うなんて事はやはりありえないですかね? 自習室を探しています 高校生です。渋谷、吉祥寺を除いた井の頭線沿いに自習室がある塾や図書館を探しています。特に神泉~下北沢を探しているのですが、他の区域でもいいので、ご回答お待ちしてます! どっちの塾にいくべきか? 2つの個別指導塾で悩んでいます X塾は、●日曜日には開いていない ●学校の教室みたいな机で個別ブースにはなっていない ●しかし、コピーはし放題 ●自習室がない。学校の様な机で授業をするのだが、その机があいていればつかってもよいが 試験前は授業がいっぱいなため自習をすることはほぼ困難 ●友達が言っているために入学金が安くなる ●先生とフレンドリー Y塾は ●日曜日も個別ブースの自習室があり、自習をする環境は整っている ●コピーにはお金がかかる ●授業は1対2で知らない生徒がすぐ横に座る。 ●ポイントがたまれば、商品がもらえる ●そこまで先生と仲良くない 私はコピーもしたいし、塾で自習もしたいのですが、どっちも片方しか当てはまりません… どとらの塾を選ぶべきでしょうか? 河合塾 自習室 昨日から 夏期講習に行っているものです。 昨日、着いたら 自習室や 開放教室(自習室として)などの利用できる教室は 全て満員でした。 今回節電の影響もあり 授業の教室は30分前にしか開放されず、 終わるとまた閉鎖されてしまいます。 自習をしたい 時は 申し出れば開けてもらえますでしょうか? また、昼食スペースを 勉強スペースとしての活用はありなのでしょうか お願いします。 奈良で夜間自習ができるところがありますか。 大学受験の子どもが自習室をさがしています。 塾も予備校も行ってません。 夜間も使える自習室があればいいのですが。 自習室のために入塾も考えましたが、残り数ヶ月のために 入塾金などで10数万円からかかるそうで、ためらっています。 有料でも無料でも。最寄り駅は学園前駅です。 もし塾しかないのであれば、自習室を夜間遅くまで使えて 入塾金が安いところがあれば教えてください。 インターネットカフェは親としてはちょっと進めづらいと思っています; どうぞよろしくおねがいします。 河合塾の自習室について (1)食事 (2)日曜日 先日河合塾の申し込みを済ませた者ですが、 気になることが2点あったので質問させていただきます (1)自習室での飲食は禁止されているらしいのですが、食事を取りたい場合荷物を持って席を外さなければならないのでしょうか。混んでいる日では席を取られてしまうと思うので、なるべく自習室で食事を済ませたいのですが、許可をいただくことはできないものでしょうか。 (2)日曜日は毎週自習室が解放されていますか。 私は家で勉強に集中できない上に、机ごとに仕切りがないと隣の人が目に入って集中できません。 なるべく自習室を利用したいのですが、休みの日はありますでしょうか。 また長期休暇(夏休み、冬休みなど)ではしばらく使えない期間があるかどうかも知りたいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 受験・進学 大学受験高校受験中学受験幼稚園・小学受験予備校・塾・家庭教師その他(受験・進学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など