• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MR-LC201WH)

MR-LC201WH 質問:カメラで撮った写真のROWデータが表示されずスマホに移す方法は?

このQ&Aのポイント
  • MR-LC201WHを買ったのですが、カメラで撮った写真のROWデータの写真が表示されずスマホに移すことができません。
  • お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。
  • どうしたら良いですか?

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4560/11260)
回答No.5

Bluetotth? Wi-Fi? Bluetoothは24Mbpsなので通信速度は遅いですが Wi-Fiの11nなら300~600Mbps 11acは6900Mbps(6.9Gbps)あるので USBの規格しだいで遅いとは限らないです カードリーダーに画像表示機能はありません スマホで開く事ができない画像をカードリーダーを経由させれば見える なんて便利な機能は付いていません 単なるスロットの互換品 JPEGが見えれば正常 普通の製品です >Bluetooth、WiFiではスマホにダウンロード出来た このデータそのものは確認できるのかな? カードリーダー経由で見えないとなるとスマホに保存したものも見えないはず ファイルビュアーアプリが対応した拡張子ではないため サムネイル(小画面)ではなくファイル名だけなら表示されるかも? 表示アプリが無いと開けないのは同じですけど

Beans1204
質問者

お礼

iPhone用に買ったカードリーダーをさすと、JPEG写真しか出てこず、私が持っているカードリーダーでAndroidにさすと全部の写真が出てきます。 ちょっともう一度いろいろ試してやってみます( ; ; ) ご丁寧にありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1712/4916)
回答No.4

補足というか、蛇足というか・・・ RAWと言う単語は「生」「未処理」を意味して、一切の加工をしていな状態の画像データ。 データ処理はカメラのメーカーごとに違う、独自のアルゴリズム(仕組み)で処理しているので”撮ったまんま”だと、汎用性のないファイル形式で出力される。 また、圧縮もしていないので、No.3さんの指摘のとおり、ファイル容量も大きなものになるので、ストレージ(保存用メモリ)容量の負担も考えなければいけない(”量の加減”にもよるけどRAW画像で送りつけることは、”婉曲な嫌がらせ”と受け取る人がいても不思議じゃない)。 汎用性のあるファイル形式は何種類かあるけど、他の人と共有(やり取り)するのなら、JPEGで保存するようにしよう。

Beans1204
質問者

お礼

とても詳しく教えて頂きありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4560/11260)
回答No.3

スマホの画像表示アプリがRAW形式に対応していないだけだと思います WindowsパソコンでもそのままではRAW画像を表示できません Adobe Photoshop Lightroomをインストールすれば表示可能になると思いますが RAW画像はデータ量が大きいのでスマホのスペック依存になると思います デジカメ機種によってはExifを正しく読み込めない場合もあります

Beans1204
質問者

補足

回答ありがとう! Bluetooth、WiFiではスマホにダウンロード出来たのですが、カードリーダーでダウンロードが出来ませんでした。 Bluetooth、WiFiだとなぜか途中で切れてしまってダウンロードに時間がかかるので、カードリーダーからスマホにダウンロードしようと思ったのですが、カードリーダーを差し込んだ時点でJPEGの写真しか表示されませんでした…。カードリーダーが対応してないんですかね( ; ; )?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1712/4916)
回答No.2

まず・・・ >写真のROWデータ って何? 「もともと存在しないデータだから、表示も移動も出来ない」って基本的なオチじゃダメ? 「RAW」だったら、カメラのメーカーごとの独自形式のデータで、スマホにファイル形式変換(現像)の機能がないから画像として表示できないのは当然のこと。 移動だけだったら、ファイルマネージャーアプリ上で動かすことは出来るけど、スマホに移しても画像で見られないことに変わりはない。 「RAWファイルをスマホで見たい」のなら、JPEG、PNG、TIFFなどのファイル形式に変換する必要があるので   パソコンで変換したあと、SDカード経由で移動 か   SDカード経由で移動した後、モバイル版の画像変換ソフト   で現像 のどちらかを選択することになる。 なお、画像変換ソフトには”お試し版”を要してあるモノもあるけど、RAW現像は有償版のみの機能になっているモノが多い。 実は、スマホで見ることが前提だったら、RAWとJPEGの両方で保存するモード(イマドキ、RAWモードがあるカメラだったら選択できるはず)で撮影するのが基本だったりするんだな と。

Beans1204
質問者

補足

回答ありがとうございます! すみません、RAWでした。 スマホで見る前提です! 友達のなのですが、前のカメラからはWiFiでRAWで移していたみたいなのですが、今回カメラを変えてSDカードリーダー?で写真を移動させようと思ったのですが、SDを差し込むとJPEGの写真は出てくるのですが、RAWで撮った写真が出てこず…。その人はiPhoneです。 私が持っているカードリーダーでSDを差し込むとRAWの写真は出てきて取り込めました。ちなみに私はAndroidです。 RAWとJPEGで保存やってみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

以下ページの要領で対処してみてはいかがでしょうか? https://www.ipodwave.com/iphone/howto/iphone-photos-import-raw.html

Beans1204
質問者

補足

回答ありがとうございます! SDを入れても写真のところにRAWの写真が出てきませんでした…。設定も何も変えずに撮ったのですが、なぜか数枚だけJPEGで表示されているだけでした。 この教えて頂いたページでは、表示されている前提ですね( ; ; ) 機械ものが弱いので困りました…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A