• ベストアンサー

パソコンの推奨メモリの容量についての質問です。

パソコンの推奨メモリの容量についての質問です。 推奨メモリが4、8,16GBと飛び飛びになっている理由でなんでだろうと思っています これは,洋服のサイズもS,M,Lのよう連続でない。のような理解に近いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.8

度々、失礼します。 とにかく、2の倍数でしか RAMの構成しか出来ない 仕組みになっています、 何故ならそもそもCPUから 2の自乗でしかデータが 扱えないしのが一点目 そもそも、今のCPUは 物によりますが、 32Gバイトや64Gバイトまで 扱えますよ! 単純にRAMは高いので (多分、16Gバイト一枚の 単価は3万円から5万円します) 最小構成である4Gか8Gに (安いだけでなく、CADや Illustratorなどの大きなRAMを 扱う事は素人さんはしませんから) すると言う事ですよ。 ま、平たく言えば パソコン側が2、4、8、16、 32、64と言うメモリしか 扱えないと言う事と 挿す場所が複数あって 必ず2枚か4枚挿せるのですが 全部全く同じメモリで 揃えないとメモリもメーカーや 品番、型番が違うと 内部のRAMのクロックタイミグが 違う物で揃えて挿すと 不安定になるのです。 まあ、4の倍数ではなく 2自乗なのですが、 パソコンの構成はそう言う物だと ご理解下さい。

その他の回答 (8)

  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.9

> 推奨メモリが4、8,16GBと飛び飛びになっている理由 単に市販していないだけ…中間設定のメモリは、存在するが? そんな中間のメモリを搭載出来る PC が市販されていません。 中間設定のメモリは、ワークステーション用です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1695/4881)
回答No.7

>デジタルデータの処理が,2進法なのは分かります。 >そこから,メモリの容量が2倍ずつになるという所がつながらないのですが,なぜでしょうか? これは電子工学の問題というよりも、数学的な話し。 ワタシには文章で分かりやすく説明出来るような数学的素養がないので   2進数は2の累乗になる か   nビットは2のn乗になる で検索して頂ければ、図解付きの解説が見つかります。 とにもかくにも、デュアルチャンネルなんて”結果論(かしら?)”を引っ張り出しても意味は無いので・・・

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.6

そうです。そうしておくと(規格化しておくと)大量生産できるので安く作れます。1GB刻みになっていたら作る方も大変だし、コストもかかるし、使う方も面倒です。洋服だってそうでしょう。1センチ刻みで作ったら。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17777)
回答No.5

4GB枚で8GBや8GB2枚で16GBの場合はデュアルチャンネルメモリという メモリ速度が2倍になるという仕様になっています。 6GBや10GBなど4の倍数ではないメモリ構成も可能ですがこのデュアルチャンネルメモリにならないので推奨はそう言った構成になります。 遅い構成で推奨というのはおかしいですからね。 メモリの速度が速いとCPU内蔵グラフィックで3Dゲームをしたり メモリアクセスの多いソフトなんかを使うとその違いが出るようです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6878/20342)
回答No.4

メモリの製品が 4 8 16 などで それを2枚使うと2倍になるので また2の倍数になる メモリスロットが二つあるからですね。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1695/4881)
回答No.3

メモリの容量が”2の累乗”になっているのはデュアルチャンネル技術が出来るずっと前からのコトなんですが・・・ No.1さんのリンク先にあるとおり  デジタルデータの処理の単位が2進法だから ということで  2、2x2=4、4x2=8、8x2=16、16x2=32・・・ となっている。 大昔のNECの98ノートPC用にクレジットカード型メモリがあって、半端な容量があったような記憶があるけど、複数枚の2MBのメモリを1つのケースに組み込んだ造りだった。 余談になるけど、カメラレンズの絞り値の表示が1.4、2、2.8、4、5.6・・・となっているのは、絞りが円形(に近い)コトから開口部の面積(円周率x半径の2乗)から√2倍刻みになったもの。

kirakira_star_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >デジタルデータの処理の単位が2進法だから ということで  2、2x2=4、4x2=8、8x2=16、16x2=32・・・ デジタルデータの処理が,2進法なのは分かります。 そこから,メモリの容量が2倍ずつになるという所がつながらないのですが,なぜでしょうか?

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.2

正確に言えばRAMは デュアルチャンネルで 動かすので 2倍の容量になりやすい と言う事ですよ。 それと、 RAM容量で倍々に増えるのは 元々差込口が決まっているから 容量を増やすには倍になる と言う事です。 後は材料のシリコンバレーは 安いわけではないから 沢山の容量を積むには かなりのお金がかかるから 大きなメモリはあまり 作らないと言う事かな。

kirakira_star_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >2倍の容量になりやすい の所ですが,それなら6GBではだめでしょうか? >元々差込口が決まっているから 4GBずつ増やしたら,4,8,12GBになりませんか、、?

回答No.1

>これは,洋服のサイズもS,M,Lのよう連続でない。のような理解に近いですか? いいえ。 【メモリー容量】8GB、16GB、32GB…数値が倍々の値になっているのはなぜ? https://tokusengai.com/_ct/17338579

kirakira_star_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。URLまで大変参考になりました。 サイトの >2進法にとって、2の累乗(るいじょう)はキリのいい数字になりますので、メモリーの容量も倍々で増加します。 の部分ですが,例えばメモリの容量を〇で表すとすると 〇には,1 か 0 が入るので 〇 : 2GB 〇〇 : 4GB 〇〇〇 : 8GB 〇〇〇〇 : 16GB のように増える感じですか?

関連するQ&A