• ベストアンサー

歓迎会を開いていただく際について

先日配属され歓迎会を開いて頂くことになったのですが、参加費は自費、また予約を私が時間帯などを調節しとるように指示されました。 正直土地勘のないところですし、周りに聞いてみても歓迎される新人が自費であったり予約をとったりと、少し可笑しいのでは?と言われました。 社会ではこれが普通、もしく良くあることなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1158/3030)
回答No.6

>社会ではこれが普通、もしく良くあることなのでしょうか? まともな会社ならありえないことです。周りの人もそれが普通と考えているようなら、ブラックである可能性が非常に高いです。 1ヶ月位経ったところでおかしいと思うことが多数あるなら、迷わず転職するのがあなたのためだと思います。

その他の回答 (13)

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (199/777)
回答No.14

有り得ないですね。 それは歓迎会に名を借りた飲み会。 予約とか面倒だからよくわからないあなたに丸投げしただけ。 歓迎会で自費なんて聞いたことがないです。 私なんか、入社した最初の一年は飲み会でお金を払ったことが無かったです。 出しても1000円から3000円くらい。 殆ど、先輩や上司が払ってくれましたよ。 それは絶対、歓迎会じゃないです。 まあ、仕方なくやるとすればぐるなびや食べログで無難なところを予約するかですね。 それか、歓迎会予定日に何か予定を入れて「折角ですけど行けないのでいつかまた」とはぐらかしては如何でしょうか。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.13

以前、ハシモトホームという会社で、いじめ自殺した会社員に似た話があったように思います。 上司のパワハラじゃないかが、心配ですね。 ヤバいと思ったら、コンプライアンス部門に相談する、部署異動を希望しましょう。 とにかく、今はパワハラ上司に目をつけられないように慎重に。タゲられませんように(^_^;)

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.12

>参加費は自費、また予約を私が時間帯などを調節しとるように指示されました。 え? あり得ん! 「じゃ なしで」と言うのは認められるのかな? ちょっと疑問 私の場合、配属先で「歓迎会」の案内通知が送られてこなく、有る事自体聞いたのは、当日の業務終了間際だった事も有り「事前に予定を聞かれていないので欠席と言う事で」と言って帰宅した事が有ります。

回答No.11

少しじゃない。かなりおかしい。 辞めるなら今かなと思ったくらいだ。

回答No.10

普通は、歓迎される側ですので参加費とかはありませんし予約の手配などしません。 そのような社風の会社なんでしょうねw おかしいです。 そういう理由で、歓迎会は開かなくて結構ですと断ってみてください。

  • himat_ex
  • ベストアンサー率32% (99/305)
回答No.9

異常ですね。 そういうのは新人を出汁にした強請り集りと言います。 歓迎会で有れば招待対象は無償ですし新歓ならお包みも要りません。 まして会場予約等の仕切りを任せたりはしません。

  • ume20
  • ベストアンサー率33% (74/218)
回答No.8

一般には「ハ〜イ!うちの職場ヘようこそ!」みたいな感じですから、他の回答者さんのおっしゃる通り、招かれる方は会費無料だし、店の手配もしなくていいんですがね。 歓迎会って言うより、それってまるで遅れてやる ”花見” みたいですね。 それならば会費は自費だし、場所取り等の段取りは新人さんの役目です。 コロナ禍でここ数年出来なかった花見を、歓迎会とすり替えたんじゃないかと疑ってしまいそうです(笑) 実質あなた様が幹事なんですから、自分の食べたい物の有る店でいいと思いますよ。焼肉屋でも何でも。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.7

>歓迎会を開いて頂く この時点で配属されたばかりの貴方は主催側ではありません。 歓迎会ではなく、新人が開く宴会なら「花見」と題して貴方が会費を徴収して桜でも藤の花でも菜の花でも、その土地の有名どころで開催しても良いと思います。 ただ、それは歓迎会ではなく「新人主催の花見」と割り切って幹事として振舞ってしまったほうがストレスは無いはず。 確かに不思議なイベントですよね。 配属されたばかりの人が決める歓迎会なんてw 珍しい会社だと思います。 歓迎会ではありませんが「花見」の場所取りに新人が駆り出されるという「仕事」は過去、私の会社でもありました(昭和の時代にです)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2555/8267)
回答No.5

先の回答に書き忘れましたが、いくらここで「普通はそうじゃないよ」と言われたところで、職場で「このやり方は変だと言われました!」と言う訳にもいかないでしょう。 とりあえず、新しい環境にうまく溶け込めるように立ち振る舞うことをお勧めします。 しばらく経ってみて、あちこちに変だと感じるところがあるなら、会社のやり方を自ら変えていくか、転職を考えるかでしょうか、、、

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2555/8267)
回答No.4

珍しいしきたり(?)だと思いますが、歳が近い先輩社員にでもそうだんしてみてください。

関連するQ&A