• ベストアンサー

何の趣味を辞めるにしても

鉄道趣味(撮り鉄など)やその他オタク趣味を辞めれば自分の印象が右肩上がりに良くなる。といった事はあるのでしょうか? あくまでもたまたま良くなっただけでしょうか? ※私には鉄道趣味やオタク系趣味をやっていた知り合いがいますが、それらの趣味を辞めたのもあってとても充実した生活を送れるようになったのと、人間関係も良くなり周囲から怒りを買ったりいじめを受ける事もなくなったようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

たまたまでしょう。 たまたまモラルを無視したオタク生活送ってる人がモラルを無視したオタク生活から足洗っただけでしょう。 まともな生活に戻るならそりゃ印象も変わる。

noname#255313
質問者

お礼

モラルを無視しているわけではないと思いますが、みんなから怒られない生活を送るようになったのは間違いないみたいです

その他の回答 (4)

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1979/7610)
回答No.5

個人的な趣味に没頭しすぎている人は、他の人とのコミュニ ケーションが取れにくくなっていたのかもしれません。 そういった趣味を辞めることで、色々な人と楽しく話が出来る ようになったのかもしれませんね。

noname#255313
質問者

お礼

知り合いは趣味に没頭していたのは事実ですが、周りの人達はそんな知り合いの事を怒っていたようです。 ですので、趣味を辞めて色々な人と楽しく話ができるようになったのは間違いないでしょう。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1531/4613)
回答No.4

その趣味の種類にもよりますし、その趣味へののめり込み具合にも 寄ります。 特殊な趣味(女装、昆虫食、等の好む人が少ない趣味)の場合は 辞めれば自分の印象が右肩上がりに良くなる。かも、でもご本人が 充実した生活を送れるようになるかは?逆に欲求不満ななるかも。 あと趣味への没入具合が浅ければ辞めてもやめなくても影響は出ません。特殊な趣味ではありませんが、骨董趣味では経済的に家計が 破綻する場合もあり、のめり込み具合で自らも、周囲の人間にも 大きく影響する場合があると思います。

noname#255313
質問者

お礼

鉄道や子供向けを含むアニメが特殊な趣味と言えるかは微妙ですが、生活自体は問題なかったようです。でも、周りの人達にとっては許せなかったのでしょう。

  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4303)
回答No.3

人それぞれです。 なんの趣味もない人がたまたま何かにはまり、印象が右肩上がりに良くなる事もありますから。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7983)
回答No.2

オタク趣味の人は精神病である事が多いです。鉄道・アニメ・模型などのオタク趣味はほとんどが統合失調症や妄想障害です。子供染みた幼稚な趣味を持つのが特徴だからですけどね。 鉄道や自動車の趣味を持つのは、子供がミニカーの玩具を手で持って床を走らせながら這い回って遊びますが、あれと同じです。オタク趣味はコスプレを含めてゴッコ遊ぶと同根なのですね。妄想が無くなれば関心を失ってやめるのが普通です。精神病の治療を受けた後で、急にオタク趣味を辞める人が多いのは、それが原因です。結婚するとオタク趣味を辞める人が多いのも同じ理由です。たとえば、フィギュアやロボットのプラモデルをたくさん持っている人がいますが、結婚して女性関係が出来ると、途端に妄想が崩壊して、フィギュアやプラモデルを人に譲ったり、オークションで売ったり、捨てたりするようになります。妄想障害が治って現実に目覚めれば、必要無くなるのがオタク趣味なのですね。 オタク趣味を辞める人の多くは精神科で治療を受けて病気が治ったり、結婚して妄想崩壊を起こしたのが原因です。妄想障害が治れば、人間関係を築いたり、現実と妄想の区別が付けられるようになって、トラブルが減るでしょうね。 オタク趣味に走った人間が起こした最悪の犯罪が宮崎勤が起こした連続幼女殺害事件でしたが、妄想障害を起こして漫画、アニメ、ビデオなどの妄想にのめり込み、最後は妄想と現実の区別が出来なくなって幼児殺人を起こしています。宮崎勤はホモだったと思われますが、オタク趣味も行き過ぎるとホモになるのでしょうね。人間関係がおかしくなるのは、それが原因かもしれません。

noname#255313
質問者

お礼

つまり、大人になったらオタク趣味は辞めるのが絶対正義という事ですね。一理ある気がします。 知り合いが精神科に行っていたかはわかりませんが、妄想がなくなったのは本当のようです。