- 締切済み
強がりをやめたい
どうして私はこんなにも弱音を吐けないんでしょうか 弱い部分を見せられないのでしょうか… 前世は小動物だったんでしょうか…笑 職場復帰したてでリハビリ期間ではありますが即戦力として配置されてます(工場) 負けん気だけが強いのでそのせいで感覚が麻痺してるのかもしれませんが、緊張なんかしてないのに手の震えが急に来る時があります 交換類をする際に細かい作業(ピンセットの使用あり)があるのですが、ほんとにまれに急に手に震えがきます。 元々緊張しいのもあるのですがそれが異常で社会不安障害と診断されております。 その病気のせい(精神的なもの)なのか、筋肉の緊張ほぐす為に筋力弛緩剤飲んでたのでそのせいで筋力低下しているせいかがわかりません。 ただ手が震えて力が入らなくなるのを目の当たりにすると「やばい」となって気が動転しそうになるので意識はしないように心がけているのですが、「これから大丈夫なのだろうか」と不安です。(もちろん作業には気をつけてますし、手が震える際は作業中断してます) 相談したいのですが出来ずにいます。 病院の先生も「あなたはたくましいから心配していない」と言われます…まぁそう言ってもらえて嬉しいんですが… 会社でも「いつも元気だね笑」と皆んなから言われるほど元気すぎてます…(内心は無愛想でいたいくらいなのですが八方美人でしょうか) 私はどうすれば弱音を吐けますでしょうか… 弱音を吐くのはダサいしヘボいと感じて、「かまってちゃん」と思われたらどうしようと思うのも半分ありますし、「自分像」が邪魔をして、「いつも元気で明るく完璧主義でいる」のを崩せません。 自分でも自分をよく理解しておりますし、このままではまた体調を崩してしまうから弱い自分も出せる様にならなきゃと思ってるんですが… 誰にも何も言えません。 「私は大丈夫!」と言ってしまいます。笑 いうたびに「違うのにまたやっちゃった…仕方ない…」と思っちゃいます。 ていうかもうすでに私はかまってちゃんなんじゃないかと思って怖いです 常に強い自分でいないと周りから攻撃されてしまうとバリア貼るせいで余計に攻撃されることも悩んでます。 自分が体調崩すのも周りが攻撃してくるのも私が悪いのですが…何か頑固な自分が納得できる弱音の吐き方や強がりを辞めれる方法はないでしょうか。 自分で自分に疲れました。 また体調をドン崩しする前に改善したいです
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
認めてはいるものの気持ちが緩みません。 味方をしてくれる方も多いし、可愛がって下さる方もいるので、生意気ではないと思います。 年齢の割には貫禄がありどっしりしていると言われる事の方が多いのでそれが気に入らなくて攻撃されるんだと思います。毎回濡れ衣着せられるので…。 強がりは半分人間不信もあるんだろうと分析しています 裏切りにあった際に傷つくのを少しでも防ぎたいんだろうと思います 他人事の様にしか話せないのですが、どうすればこのバリアを剥がせるものか、人を信用する事からでしょうね。 ちょっとしたことでものすごく傷ついてしまうので疲れます。 アドバイスありがとうございました