• ベストアンサー

生きたくも死にたくもない。

生きたくも死にたくもないです。 ただ生きている心地がしません。 なにか生きがいが欲しいです。 そんなのないよとか厳しい回答でもいいです。 ただ誰かの意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.4

だったらまずは、生きている心地を「与える」側になってみたら?今関わっている人たちを改めて大切にしていく。自分の笑顔よりも先に、相手の笑顔を優先してみる。相手が笑顔になってくれる事を想像しながら過ごしてみる。その為に出来る事は無いかと自分自身のエネルギーを使ってみる。自分自身に対するエネルギーの使い道が半端な分、自分「以外」の誰かの為にエネルギーを使おうとすると、案外スムーズにそのエネルギーが発揮される事は多い。自分自身には何のメリットも無いように思えるかもしれないけれど、あなたがいてくれる事で感謝されたり、相手の笑顔に貢献出来たという手応えは、想像以上にあなた自身を盛り上げてくれる。生きている心地を意識して過ごしている人は案外少ない。そんな事を考える余裕も無く、目の前の日々に向き合う事でいっぱいいっぱいの人も多いから。あなたは生きたくも死にたくもないという「命題」にわざわざ向き合っている。そんなテーマに悩むエネルギーがある。生き甲斐が欲しいという渇望エネルギーがある。直ぐにこれが生き甲斐だ!と思えるようなインスタントな手応えはおそらく得られない。ゲームでアイテムを課金するように生き甲斐は得られない。生き甲斐が欲しいという渇望こそ実はあなたのエネルギーであり、そのテーマを意識して過ごす日々にこそ意味があるのかもしれない。生き甲斐は時間差で訪れる。気づいたらこの感覚って、自分が欲しかった生き甲斐なのかも?後からそう思える。先にこれが生き甲斐だという力強い感覚から求めようとすると、何をやってもおそらく難しいのかもしれない。そんなに都合良く生き甲斐なんて見つからないから。あなたには生き甲斐を求めるエネルギーがある。まずはそのエネルギーを目の前の日々に生産的に使ってみる。自分自身の気持ちが不明確なら、大切な誰かの為に使ってみる。自分の満足は一旦脇に置いて、これだけ不安定で不完全なあなたを支えてくれる人たちの笑顔の為に使ってみる。自分の中で持て余していたエネルギーが有効に活用されている事を感じた時、あなたはそこに自分にとっての「甲斐」を見い出せるのかもしれないから。大切にしてみて☆

himazin_
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。友人と呼べるような関係の人は居ないので親にもう少し感謝の気持ちを伝えてみます。久しぶりに涙が出ました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • karawane
  • ベストアンサー率19% (294/1523)
回答No.6

そのような状態で これまで生存し続けて来られたのですから、 これからも、同じように進んでゆくでしょう。 興味があれば、どのような経緯で、 《生きたくも死にたくもない》という 心情吐露が生じるようになったのかを 探ってみませんか。 保育園・幼稚園の頃、既に、 《生きたくも死にたくもない》といった 感覚が存在していたのでしょうか。 とりあえず、生育史を遡りながら 精神史を綴ってみませんか。 「無為」も、或る種の 《生き甲斐》に なり得ます。 ふろく: [生きているだけで何て素晴らしいんでしょう。 (Tasha Tudor 絵本作家・挿絵画家・庭師)] [人は生まれて、生きて、死ぬ  これだけでたいしたもんだ          (ビートたけし: 詩『騙されるな』から)] 自身に嘘をつかず、自身を欺かず、自身を騙さず、 自身の知性・感覚・気持ちetc.に正直に、 あるが侭を、あるが侭に、 無理せずに、喜びや悲しみをシェアしながら 暮らしていれば、状況や環境が 変わってくるのではないでしょうか。 アナタ様自身の 生の真相を知りたいのであれば、 「非常の際に臨んで、その人の真実が顕れる。 (森 銑三)」 が、参考になります。 過去の《非情の際に》アナタ様は、どのような反応・対応を 示したのか……示さなかったのか。 「The joy of living is the joy of giving. (『Lover Come Back』)」 いまいま可能なことで、社会貢献・地域奉仕を 行い始めてみませんか。 [ふだん着でふだんの心桃の花   (細見綾子)] All the Best.

himazin_
質問者

お礼

いろんな方の意見を書いてくださりありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • urcrackbb
  • ベストアンサー率17% (25/145)
回答No.5

感謝してください。 とにかく生きていることに感謝してください。 雨風を防げる家に住める、ご飯を食べれる、電気を使える、ネットができる、外に出れば娯楽がある、シャワーを浴びれる、家族や友達がいる、病気なく1日過ごすことができた 当たり前のこと全てに感謝してください。今の当たり前がどれくらい尊い事か気付くことが出来るはずです。 そうすれば質問のような考えにすら至らないです。 「今日はとても素晴らしい日だ。今までこんな経験をしたことがない」 某アメリカの詩人の言葉です。 毎日が感謝であり素晴らしい日です。 ポジティブに捉えるかネガティブに捉えるかあなた次第です。

himazin_
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 もう少し今の環境のありがたさを気づけるよう努力してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

何か一つでも良いのです。 好きな事、 人は難しいと言うがあなたは意外と簡単に出来る事 ございませんか 何でも良いのです 一つだけ見つけたら それをやって見ましょう 世の中○○評論家なんて沢山います。 一番得意な事、好きな事を一つだけ やって行きましょう それはあなたの財産です。 必ず良かったと思う時が来ますよ

himazin_
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。川が好きなので川のゴミ拾いをしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

生きている心地がしない、生きがいが欲しい >>>なにか生きていることのモチベを探しましょう。夢中になれること、好きなことでもしょうもないこと、何でもいいので探してみましょう。 生きたくない、でも死にたくない。とてもわかります。 でも、生きてきた中で楽しいこと、嬉しかったこと、ひとつもなかったんですか?そんなことないですよね。あなたが生きていることで嬉しい、楽しいって思う人がいると思います。だから胸を張って生きてください!

himazin_
質問者

お礼

暖かい言葉ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も主様と同じような気持ちになっていた時期があります。 私の場合はひょんなことがきっかけで推しができたので、推しが活動して生きている間はせめて自分も生きていたいという気持ちになって、今まで何とか生きてこれています。 布教になりますが、私の推しはSnow Man(の阿部くん)です。 Snow Manは9人それぞれ個性的なメンバーの集まりですごくいいですよ~!

himazin_
質問者

お礼

私だけじゃないんだと少し安心できました。ありがとうございます。もう少しTVとかみてみてます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A