• ベストアンサー

HMA81GU6CJR8N-VK

HMA81GU6CJR8N-VKが私が今現在PCに差しているメモリの型番なんですが、これに違う型番のメモリを差しても問題ないでしょうか? 16GBでDDR4の2666のクロック数の物を探しています。 使えそうなものがあったら教えて頂きたいです。 ご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5102/12309)
回答No.5

>i5-9400 であれば、プロセッサとして公式のメモリ上限が128GB(つまり32GB×4)ですから16GBのメモリを使うのに問題はないですね。 (DDR4以降ではほぼ聞きませんが、メモリの相性というのもごくごく稀に発生しうるので「当たったら諦める」くらいな心構えはしておいても良いかもしれません)

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5102/12309)
回答No.4

>KD4AGUA8M-26N190D 「DDR4のUDIMM」という形状の話であれば、問題はないように見えます。 但し、お使いのPCが「1枚16GBのメモリ」を認識できるかどうかはその辺の情報が一切質問・補足で開示されていませんので何も言えません。 新品状態で16GB積むような時代のPCであれば16GBが2枚で32GBの構成にもできるかと思いますが、今どき新品のPCがDDR4-2666のメモリ積むか?っていう疑問もあってわりと古めのPCではないかと推測。時代次第では1枚8GBのメモリまで限定、あるいは16GB対応でも小容量のメモリチップを大量に積んだメモリモジュールが必要かも知れません。 せめてCPUに何積んでるかくらいはお教えいただけませんか?

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 CPUは、i5-9400です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5102/12309)
回答No.3

>サーバメモリ 商品説明に「ECC」であるとか「Regsterd」であるとか書かれていたら気をつける必要があります。 これらはメモリエラーを検知/抑制し安定動作を実現するための機能になるんですが、普通のデスクトップPCで使えるのは「non-ECC」「Unregisterd」のメモリで、ECC対応のメモリを差した場合どういう挙動を示すかはPCごとに異なります。メモリエラー検知機能を使えるもの、使えないけど動作に問題はないもの、ECC対応メモリが差されたらPC自体が一切動作しないもの(起動直後のメモリチェックを通らない)、いずれもあり得ます。 Registerd対応の本体は基本的にサーバーとして売られているもので、市販の普通のPCで対応品は見たことがありません。Registerd非対応の本体にRegisterdメモリを差した場合、これはまず100%メモリチェックを通らず動作しません。 つまり、サーバー用として売られているそういうメモリを買う理由はまあ無いといっていいです。ギャンブルしても勝って得られるものが事実上何もない。

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 KLEVV デスクトップPC用 メモリ DDR4 2666 PC4-21300 16GB x 2枚 32GB キット 288pin SK hynix製 メモリチップ 採用 KD4AGUA8M-26N190Dは使えますでしょうか? https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97PC%E7%94%A8-PC4-21300-288pin-hynix%E8%A3%BD-KD4AGUA8M-26N190D/dp/B08BZ8CCF5?th=1

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>私のPCの初期メモリは16GBなので これは現状8GBのメモリが2枚刺さっている、ということでしょうか? であれば16GB増設するのであれば16GB1枚よりは8GB2枚の方がデュアルチャンネルが使用できる分気持ち処理速度が速くなる可能性があります。 (体感できるかどうかは微妙ですが・・・) 価格が同一であれば16x1よりは8x2を検討されるのも一つの方策です。 もしくは「8x2」+「16x2」の48GBにするという意味でしたら、それはそれで問題ありません。 >サーバメモリと会ったのですが普通のデスクトップPCで使えるのでしょうか? メモリの規格とスピードが合っていれば使用できます。 規格が同一であれば「サーバメモリ」と呼称しているのは信頼性が高い、というだけですから・・・。 以上、ご参考まで。

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

DDR4-2666のDIMMで16GBであれば下記リンク(価格.com)で表示されるものであればOKです。 参考 https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=37&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=16 ただ、今お使いの8GB(1枚)にこの16GB(1枚)が追加できるかどうかはお使いのPCの仕様によります。 マザーボードの取扱説明書等に「増設可能なメモリの組合せ」が記載されている場合がありますから、それを確認されることをお勧めします。 特に記載がなければ追加は可能かと思われますが、メモリスロットが4スロットあり、3スロット余っているのであれば8+16=24にするよりは8+(8+8+8)=32GBにした方がパフォーマンス的にも良くなるかと。 以上、ご参考まで。

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 因みに言い忘れていたんですが私のPCの初期メモリは16GBなので16GBのメモリで問題ないと思います。

JackTheRipper99
質問者

補足

すみません、補足なんですが価格.comにあった一部の商品のメモリのパーツでサーバメモリと会ったのですが普通のデスクトップPCで使えるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A