• ベストアンサー

何W?

(パソコン)→(USB-DAC)→(アンプ 25W×2ch)→(スピーカー) という構成で使っています。 アンプのボリュームを最大にしていて、その時にWindowsの(ポンとかピッとかいう)システム音が流れたときに、スピーカーへは何Wが入力されますか? ボリュームを最大にしているから、瞬間的に25Wがスピーカーに入力されるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ これは、正確な「仕様」を確認してからでなければ、正しい出力値を導き出すことができない範囲ですねぇ。 まず、アンプのボリュームを最大に。という時点で、アップ回路のトータルゲイン(増幅度)を求める必要があります (ボリュームって、増幅回路に「入る信号を適度に下げる、減衰器ですから。。。ボリューム最大=減衰量ゼロ) その上で、アンプの出力が最大値になる時の「入力信号」の値を確認する必要も出てきます。 業務用のパワーアンプなどでは「入力感度」などとして仕様表記されていますが、一般用のプリメインアンプなどの場合は、省略されているケースもあります。 そして、USBーD A Cの出力、、、一般的には2Vppという仕様のものが多いのですけれど、製品によっては違うものもありますねぇ。 少々高級なプリメインアンプの一例ですが、、 https://www.accuphase.co.jp/cat/e-280.pdf こちらの製品ですと、通常の「ライン入力」では、定格出力(最大出力)に134mV(0.134V)の入力で、1W出力時には14.2mV(0.0142V)としています。 信号を減衰する「ボリューム」お前に「入力バッファーアンプ回路」が存在するため、歪ままい最大入力値も明記されて、こちらは5Vとなってますね。 音声信号は「交流信号」なので、一般的な電圧表記は実効値となる「Vrms」が用いられます。これに対してDACなどは瞬間最高値の「Vpp」を用いていますので、ルート2で割って同じ単位で考えましょう。 2Vpp=1.4142Vrms (家庭用の電源も、瞬間最大値はルート2倍の141.12Vが得られる計算になりますよ。) もしも、上記のアンプと同程度の「増幅率」という場合は、アンプは早々に「最大出力」に達して、25W+25W以上を出そうとし、非常に大きく歪んだ出力信号となっている。と考えられそうですねぇ。。。 持続音であれば、アンプもスピーカーも破損しそうですが、瞬間的な範囲であれば「非常に歪んだ音」と感じられるだけで済む場合もありそうですが、、、、 フルレンジスピーカーではない、高域専用の「ツイーター」などが採用されたスピーカーの場合は、ツイーター破損に直結する可能性が高い。と予想されます。 大きく歪んだ信号って、「高調波歪み」成分が非常に多く、つまりは「広域信号が以上に多い出力」になるのです。 さてと、USB-DAC側に「出力調整」のボリュームなどはありますか?これによっても、色々と違ってくる場合も考えられますね。

noname#257017
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (348/1287)
回答No.3

音響機器の音圧レベル規格は用途で色々です。 アンプ の出力端子の電圧をテスターで測定してみてください。 ポンとかピッとかいう音は瞬間で音圧変化が大きいので測定困難ですが、平均の電圧で計算できます。 スピーカーのインピーダンスが8Ωなら 2.83V出ると2.83V^2/8Ω=1W、 8Ωで25W なら√(8Ωx25W )=14V うるさいスピーカーをつながずにアンプの出力端子の電圧を測定して計算すればおよその電力が分かります。 ボリュームを最大とか瞬間的に25Wがスピーカーに入力されるのかは 測定するしかないです。 鳴っている音をモニターするにはヘッドホンやイヤホン端子やパソコン内蔵スピーカーなどで出来るはずです。 音楽の波形を見るにはフリー編集ソフトAudacityで録音再生をお勧めしたいです。ピークと実効値RMSの波高値関係が良く分かります。

noname#257017
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2748/6360)
回答No.1

アンプ 最大出力25W×2chならば 音楽の最大の音量時にシステム音が加わっても 最大の25W×2chでしょう。

noname#257017
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

関連するQ&A