歯周病の治療は家か通院か
最近、一本歯が欠けたためその治療もかねて、歯周病の知識とその治療法など
その医院で聞きました。私の歯の状態は、7年前ぐらいに1本歯がぐらついていて
その時に歯周病といわれました。私はその1本の歯の状態だけ、悪いと思っていました。
が今回、他の歯も悪いということを知りました。出血や歯茎の状態、治療方法の知識も
今回知りました。
治療期間はもう、8か月かかっています。歯石や血の膿をだす治療みたいです。なかなか血が止まりません。血が止まりませんが無理に傷をつけて、血を出しているのではないかという勘ぐりもあります。自分で歯を磨いたり、歯間ブラシをしても、出血はほとんどなくなりました。
私が知りたいのは、歯周病は家でちゃんとケアしていれば、治るものじゃないかということです。
歯間ブラシで血の膿をだし、きれいにしていれば、病院に行かなくてもいいし、病院は
金とりの為に通院させているのではないかと、勘ぐってしまっています。
歯周病は治りにくいと人から聞きました。期間をおいて、歯の状態をチェックしてもらうのは
わかるのですが、歯周病だからといって、必ず通院しなくてはならないものなのでしょうか?
自分でどうにかしていくのが、一番だと思っています。歯周病の状態もそんなに重いものではないし
尚更です。歯科的には、実際どういう考えなのでしょうか。歯科も商売なので客を取りたいというのは
あると思いますが、一般ではどういう状態にあるのでしょうか?
そして、歯周病は気にするほど、歯医者でみてもらわなくてはならないものなのでしょうか。