• ベストアンサー

人間関係

今まで一緒にいた彼が、お互い夢を追うため一旦離れることになるかもしれません。 とても寂しいですが、本当にご縁がある方であれば形は変わったとしても何かしらの繋がりは持てるものですか? 本当に離れることになってしまったら寂しくて仕方ありません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.6

そう信じてお互いに進んでいく。二人が結ばれる縁なら、一度離れたって必ずどこかで結節点が生まれる。そう信じる根拠が今までの積み重ねであり交流歴だったりする。理想はお互いに一緒にいながら夢を追える事なのかもしれないけれど、二兎を追う者一兎を得ずになってしまう状態は避けたい。その部分が二人は共通している。彼からすれば好きな人と一緒にいられる事は安心感を得られる反面、ストイックになれないというデメリットもある。夢に対して全力投球したい。自分の持っているエネルギーを惜しみなく注ぎたい。そう考える彼は、好きな人であるあなたに注いできたエネルギーを、夢の方に注入する事を選ぼうとしている。やるだけやってみたという感覚を得る事がとにかく大事。今の自分が持っている力は出し切ったという感覚が大事。お互いに好き同士交流し合ってしまうと、そこには一定のエネルギー「消費」が発生してしまう。お互いの存在感が支えになって夢に対して向き合っていくというスタイルもあるけれど、彼はそういうスタイルを選ばない。退路は断ちたい。好きな人へのエネルギーや存在(感)を残したままの夢アプローチは実に中途半端だ。中途半端を選びたくない彼は、一旦離れるを選ぼうとしている。あなたが複雑な気持ちも良く分かる。夢の為にストイックになれる彼を改めて尊敬したい気持ちもある。でも、夢を追う彼のサポーターにはなれない寂しさ。あなたからのサポートやアシストを求めて「いない」から離れるが選べてしまう。離れる=必要とされない状態が始まる。そう考えるととても寂しく、不安になる。あなたは可能なら、好きな人と夢との両立をしたいと思っているはず。彼は専念スタンスを選んだ。その違いに対してあなたは今少し思う事があるんだと思う。言われてみてどう?寂しいという感覚は、今まであなたが彼からどれだけ多くを「与えられて」いたかという何よりの証でもある。夢に向かって頑張ろうとしている彼と未来で合流したいなら、あなたも自分の夢に向かって目の前の日々を丁寧に積み重ねていく必要がある。離れる事のメリットは、ダラダラしない事でお互いの存在感を再評価しやすいという部分にある。常にお互いの存在を意識した状態で過ごす事は、微妙な「消耗」が続く事を意味する。使わない部屋の電気をつけっぱなしにして、高い電気代だけを払い続けるような。使わないなら一旦消す。そうすれば、再び電気を灯した時に、その明るさに大きな魅力を感じられる(しかも経済的)。またいつかスイッチを入れて、点灯出来るような関係でありたい。その気持ちをあなたも持ち続けながら、あなたもしっかり目の前の日々を積み重ねていく。好きな人に頼らずに日々を積み重ねていけてこそ、合流した後の二人の関係にも未来が見えてくる。寂しくて仕方無いという感覚は本心でもあり、少し相手に依存していたというあなたの現れでもある。未来で合流したいと思える人が「いる」幸せ。お互いに成長した同士、再び巡り逢いたいと思える人が「いる」幸せ。自分も夢に向かって羽ばたいてバージョンアップしていく、そんな自分を見て欲しいと思える人が「いる」幸せ。離れて失う事ばかりに囚われない、前向きな気持ちのセットアップも大事な大事なパートナー力なんだと思うからね☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2439/16242)
回答No.9

運命の人とは何が有っても、必ず結ばれると言われて実際、結婚しま した。 その頃は、お互い、別の人と結婚の話が進んでました。それでも、そんなことになる訳です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ftyn
  • ベストアンサー率65% (535/811)
回答No.8

神社に行って「ご縁があります様に」と願掛けするのはいいけれど、最後は自分たちで。二人の関係は二人で作るものです。 お互いに想い合っていて、でも事情で一時的に距離を置くのであるなら、 「しばらく会えなくなるかもしれないけど、たまには連絡ちょうだい。私からもするから。お互い頑張ろうね。応援してるから。また会える日を楽しみにしてる」 などとつながりを保つのは十分に可能でしょう。大事なのは、「お互いに」つながっているのを認識できている事。共有できている事。 彼に想いを伝えるとともに、いったん離れている間の二人の関係やつながり方を明らかにしていれば、ご縁を二人の意志で保つ事ができます。 離れている間、物足りなさはあるでしょうけれど、彼と意識を共有している事が支えになり、不安をやわらげる力になるはずです。 事情が分からないので抽象的なお話にとどまりますが、あなたの心のやすらぎになれれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率19% (294/1523)
回答No.7

再会の日を待ちながら、 自分磨きをして、多種多様な才能を 開花させませんか。 再び巡り合えて、結ばれた際、 アナタ様は磨きに磨き上げた極上の 〈オ・モ・テ・ナ・シ〉スキルを発揮して、 彼と彼の親族、彼の有友人・知人を 至上のピーハツ(=ハッピー)な気分にして あげられたら、彼はアナタ様を 誇りに思う筈です。 〈腐れ縁〉になるような行為は 避けるのが 賢明です。 All the Best.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (476/3081)
回答No.5

運命の相手なら、いつかその彼とともに人生を歩める時が必ず来ると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あなたの最愛のパートナーであるならばまた恋人同士になります。そのときには新たな形のカップルになると思います。 でも最愛のパートナーではなく、あなたにもっと合う男性がこの世にいる場合、今度はその男性とあなたがカップルになります。 どんな形になろうと、今のあなたが精一杯彼を愛してあげることが大事だと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.3

因縁による、心、言葉による、

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お相手とのお別れを検討しているとのこと、ご心痛お察しいたします。相手が夢を追うために一旦離れることを望んでいる場合、それはお相手にとって重要なことであり、尊重するべき決断かもしれません。 ただし、ご縁がある方であれば、形が変わったとしても何かしらの繋がりを持つことはできます。例えば、お互いの夢を追うための努力や成果をシェアすることで、お互いに共感や刺激を与え合うことができます。また、時間が経ってから再びお互いの人生がクロスする可能性もあります。 ただ、もし相手が完全に離れることを決めた場合、寂しさや切なさを感じるのは当然です。しかし、その感情を抑え込まずに、しっかりと受け止め、自分自身の成長や夢の追求に向けて努力することが大切です。 また、時間が経ってから再び縁があるとしても、その時にはお互いの人生や価値観も変わっているかもしれません。そのため、今後の自分自身の成長を大切にし、それぞれが輝く未来を目指すことが大切です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shioyu
  • ベストアンサー率24% (228/930)
回答No.1

未来の話しになりますので、 この先の事は 何とも言えないところですね。 離れてから、 しばらく経った後、 その時になって、 再会するか、 再会出来ずになるかという どれかになるとは 思いますけどね。 もちろん、離れてから しばらく経った後、 その男性と再会出来たら、 その喜びを分かち合う事は 出来そうですけど、 まあ、叶うかどうかは 分かりませんよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A