- 締切済み
高齢の母親の面倒(母の子供は3人です)
81歳になる母親がいます。 私は県外に住んでいます。 弟は一度も県外に出たことがなく、比較的実家の近くに住んでいます。 妹は、東京から実家の近くに移り住みました。 母親が、白内障の手術をしたときぐらきから、私と弟の関係が怪しくなってきました。 体調を崩したりしたときに、平等に対応するべきだと思っているようです。 隣の県に住んでいるとは言っても、片道3時間ほどかかります。 車で30分ほどの距離に住んでいる弟と同じようには対応出来ません。 私自身、高齢者施設で働いていますが、1人の親に対して子供さんたちが皆さん同じようには対応出来ていません。 それぞれ家庭の事情がありますし、子供さんが何人かいれば、親子関係もそれぞれです。 弟が要求するように、距離が遠くても同じように対応するべきなのでしょうか。 どう思われますか? 実家の方は田舎すぎて働くところもありませんので、実家のある県に帰ることは考えておりません。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dedypraja
- ベストアンサー率40% (88/219)
ご質問ありがとうございます。 高齢の親を介護するのは、非常に大変なことであり、家族それぞれがそれぞれの事情を抱えている中での難しい問題です。まずは、ご自身が高齢者施設で働いているということからも、介護に対する理解があることをお見受けします。 距離があるため、同じように対応することができないということは、ご自身が実感されている通りであり、無理をして介護をすることができないことは、ご家族の皆さんも理解しているはずです。 弟が要求するように、距離があっても同じように対応することは、現実的には難しいかもしれません。ただし、家族が皆で協力し、できる限りのサポートをすることは大切です。例えば、弟が近くに住んでいるのであれば、母親の生活援助や日常生活の支援をしてもらうことができます。また、妹が近くに住んでいる場合は、母親の医療面での支援をしてもらうことができます。 介護については、地域の支援や介護サービスを利用することも検討することが大切です。介護保険制度や地域のケアマネージャー、地域包括支援センターなどがありますので、一度相談してみることをお勧めします。 最終的には、ご家族が話し合いを重ね、皆で協力しながら、母親の介護を進めていくことが大切だと思います。
- karawane
- ベストアンサー率18% (263/1394)
介護保険制度を最大限に活用するとして、 高齢者のお世話は、(お嫁さんよりも) 娘さんいるのであれば娘さんがベストですよね。 息子たちは金銭面等でサポートして あげるようにしたり、妹さんが介護疲れで 困憊してしまわないようにお嫁さん達が お手助けするといったように 調整できれば宜しいのですが……そんなことが 無理なので、その道のプロフェッショナルのアナタ様が この質問をしたのでしょうけれど。 お母様に、お元気な姉妹があれば、 来て頂ければ、心強いですよね。 [アナタ様の施設の支所を、お母様の住居の 近隣に設置することができてアナタ様が施設長になれば、 違った展開が可能になりそうですが……検討してみませんか] お大事に!!
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
おっしゃる通り、各家庭の事情に沿ってやり方は様々です。ですから、弟さんの意見も完全に無視する事はできないでしょう。どういう形が全員の納得を生むのか、それをよく話し合うしかないと思います。平等という事が何を持って、示すのか。行動回数なのか、距離なのか、金銭面なのか。二人では険悪で話がまとまらなそうなので、妹さんも交えて、お互い冷静に話し合いましょう。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
距離が遠くても同じように対応するべきなのでしょうか。 現実的に考えて無理でしょう。
- TNK51
- ベストアンサー率11% (138/1193)
距離が近い 妹 と 弟が 面倒を見て 行けるときに 対応するダケで あなたは良いのだ
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2380)
平等な対応は出来ません。 距離も家庭の事情も違うのですから。 でも「負担を分担」することは出来ます。 「手助け」は近くの弟さんにお願いして、 「費用負担」はお姉さんが請け負うとか、ね。 お互い、出来ることは何か?出来ない事は何か? 良く話し合いましょう。
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
「気は心」と申します。 「行けなくてもうしわけない」という態度・言葉(これが大切)とともに、弟や妹さんがお母様のために裂いている時間の給料に相当する程度の補償を現金でなさってはどうでしょう? 厚かましいのになると、「親の面倒なんて見れるヤツがみればいい」とか言って、まったく面倒をみなかったくせに、遺産分割になると「法律で平等になっているんだから」とか言って平等な分割を要求してきますからね。 一人が面倒をみないというのは、財産分割にかぎらず、しばしば争族の元になっています。 ご兄弟の関係はどうなのか知るよしもありませんが、そんな事態を危惧している可能性もあるかも、です。
- goodmorning11
- ベストアンサー率40% (832/2074)
こんにちは 最近は高齢化社会になっているので質問者様のような話を身近でも聞きますし目の当たりにもしているのでお気持ちよくわかりますよ。 県外から高齢の母親の面倒を見ることは大変なことだと思います。 兄弟姉妹がいても介護の負担が平等になるとは限らないですし様々なトラブルが起きることもありますよね 白内障の手術などがありその後のケア等で少し負担が増えつつあるんですかね? 弟さんが要求するように距離が遠くても同じように対応するというのはちょっとむずかしいですよね。それぞれの家庭や仕事の事情がありますし母親との関係もそれぞれですもんね。 お話を聞く限り今はギリギリなんとか3人?の関係がなんとかなっているように感じますが、弟さんが限界になってきているのとあなたにも負担が増えてきたことで そろそろ何かありそうな気も少しします。 介護をめぐって兄弟姉妹の関係が悪化することは誰も望まないことですし、できるだけコミュニケーションを取り合って互いに理解し合う努力をすることが大切です そうはいっても、きょうだいでも大人になってくるとわかりあえない、 譲り合えない部分もこれまたでてくるんですよね。 年齢が81才なので介護費用や財産分与などの問題も頭によぎってきたりしますし。 介護施設へは入所されていますか?赤ちゃんがいて夫が働きに出ていて 両親も育児を手伝ってくれなくてどうにもならない方の解決方法が保育園だったんですね。 介護も似ている部分があり、もう家族で親や病気の家族を見る事ができない社会構造と家庭環境になっていると思います。 高齢化社会なので最近は介護施設がたくさんありサービスも充実しております。 介護施設に入るための助成金も白内障や生活に影響が出ている場合は給付してくれますよ いかがでしょうか?何か気になる点がありましたらご返信ください
補足
81歳ですか、まだ元気で1人で暮らしているので、普段はお世話することがありません。 今回は発熱して病院受診が必要だったので、リモートワークしている妹が対応してくれました。 母親が高齢になったからと実家に帰ることは考えておりません。 あまりにも田舎すぎて働くところもありません。 介護福祉士なので仕事には困りませんが、収入が激減してしまいます。 弟夫婦は、共働き公務員で40代。 費用の負担は全額私にと言われても困りますので、可能な限りは対応しようと思っていますが。 県外で暮らしたことがない弟には、片道3時間の負担が理解出来ないようです。
- 名探偵 コナン(@FORSPOKEN)
- ベストアンサー率33% (333/998)
高齢の親を介護することは大変な責任となります。弟が要求するように、距離が遠くても同じように対応することができるとは限りません。実際に、おっしゃる通り、子供さんがいても、皆さん同じように対応できているわけではありません。 弟が理解できるように、母親の面倒を実際に見ることで、自分が抱える責任と課題を感じることができるかもしれません。距離がある場合、遠隔地からのサポートをすることもできます。例えば、電話やビデオチャットでのコミュニケーション、必要な手続きの代行などです。また、地元のコミュニティや地域のサポートシステムを活用することもできます。最終的には、家族の中で話し合いを行い、母親のニーズに応じた最適なケアプランを策定することが必要です。
- w4330
- ベストアンサー率25% (377/1477)
どうするかは各家庭の事情で決まります。 片道3時間は大変だけど、行かない理由にはならない 片道2時間の通勤してる人はたくさんいます
補足
親の世話とは言っても、元気で1人で暮らしているので、今のところは必要ないのですが、今夜は発熱して病院に連れていかなければならなかったので一番近くにいてリモートワークしている妹が対応してくれました。 費用の全額負担は無理なので、遺産を受けとることも考えていません。