- ベストアンサー
タイヤ交換に必要な工具とは?
- タイヤ交換にはトルクレンチと十字レンチが必要です。
- また、ソケットレンチセットも便利な工具として使えます。
- タイヤ交換にかかる費用を抑えるためには、自分で交換する方法もあります。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ロートルドライバーです。自分の経験から回答します。 >ローテーションを自分でやってみる…… この表現から判断するに,スタッドレスタイヤを使わない地域にお住まいなんですね。 雪国では「スタッドレスタイヤ⇔普通タイヤ」の履き替えで年2回ジャッキアップします。その際に,トレッドの摩耗具合をみて履かせる場所を決まますので,ローテーションを行っていることになります。ですから,4輪をすべて上げる必要はなく,1輪ずつ「スタッドレスタイヤ⇔普通タイヤ」の交換することでローテーションが行われてしまいます。車載ジャッキで間に合っています。1輪ずつの際には輪どめを使うと安全です。 このような季節ごとの履き替えがない場合でローテーションをする際には,4輪を上げる必要がありますので「ウマ」が必要になります。車載ジャッキで上げて馬をかませるのは困難(不可能)です。当てるポイントが同じ場所だからです。だからフロアジャッキ(ジャッキを当てるポイントは車の下側にあります。取説参照)で上げて,後輪側にウマ2つ,前輪側にもウマ2つで4輪を上げることができます。これで4輪のローテーションができます。 ※ 昭和の車は,スペアタイヤも通常のタイヤだったので,「スペア⇒左後輪⇒右前輪⇒右後輪⇒左前輪⇒スペアタイヤ」と5本で入れ替えていたので,1輪だけ上げればよいので車載ジャッキで間に合っていました。現在のスペアタイヤはテンポラリータイヤになっていますが,これでもこの方法が可能ですが,最後にテンポラリータイヤを戻すための「「スペア⇒左後輪⇒右前輪⇒右後輪⇒左前輪⇒左後輪⇒スペア」と1作業が増えるだけですが……。 テンポラリータイヤもなく,応急パンク修理セットになっている車はこの作業も不可能ですね。古くても適合するホイール&タイヤが1本でもあれば可能ですけどね。 工具については,自分は十字レンチで間に合っています。トルクレンチ不要。両手で馬鹿力でなく,両手でしっかり締めれば十分。1ケ月後当たりに,ゆるみが生じていないか増し締めをします。このように点検する気持ちが大事です。 ※ジャッキアップする前に,ひとひねりナットを緩める(緩めてから緩み過ぎを防ぐ意味で自分の手で絞めなおしても良いでしょう)こと。タイヤが宙に浮いてからナットを緩めようとしても,くるくるタイヤが回ってナットが緩められないか,ATならPレンジのスリーブに大きな負荷をかけてしまいます。地面にタイヤがついている状態でのひとひねりです。車輪装着後もタイヤが設置した時点でしっかり締めなおします。 >タイヤ交換以外に色々なボルトに使えるソケットレンチも欲しいな 最初からそろえても使いこなせないとか使い物にならないと思います。 必要になってから必要な工具を買うと良いと思います。特にエンジンルーム内でつかうのならなおさらです。「工具が太くて入らない……」なんてことも起こり得ます。眼鏡レンチセットの方がまだましかも……。
その他の回答 (9)
- furamanko
- ベストアンサー率27% (565/2056)
貴方のトルクレンチはタイヤ交換には使い物に成らないです。 レンチ自体が短いのと9.5サイズだからです。 …………………………………………………………………………………… 十字レンチは買わ無くてもトルクレンチでホイルナットを緩めたり締めたりもる事も出来ます。 油圧ジャッキ- https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E7%94%A3%E6%A5%AD-BAL-%E6%B2%B9%E5%9C%A7%E5%BC%8F%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AD-%EF%BC%882%E3%83%88%E3%83%B3%EF%BC%89BAL-1336/dp/B006T5ULUY/ref=sr_1_8?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=230LLY5ALHALK&keywords=%E8%BB%8A%E3%82%88%E3%81%862%E3%83%88%E3%83%B3%E6%B2%B9%E5%9C%A7%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AD-&qid=1674034604&sprefix=%E8%BB%8A%E3%82%88%E3%81%862%E3%83%88%E3%83%B3%E6%B2%B9%E5%9C%A7%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AD+%2Caps%2C178&sr=8-8 トルクレンチ https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3-%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-28-210N%E3%83%BBm-24mm%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB21mm%E8%96%84%E5%8F%A3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BB%98-EM-29/dp/B00369X0W2/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1BA64CU1ILWMT&keywords=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%2B%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81&qid=1674101301&sprefix=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81%2Caps%2C180&sr=8-5&th=1
お礼
ありがとうございました。 ※トルクレンチのurlは記載しておらず、必要性は理解しています。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
一応、回答ありますが、 以下が必要です。 ・ジャッキ (車体を浮かせないと タイヤは外れません) ・レンチ (外す物です) ・トルクレンチ (締める物ですが、 規定の力で締めれます) 締める力は自分で 調べましょう。
お礼
ありがとうございました。
- runatickdance
- ベストアンサー率26% (375/1431)
これより、 大きい 1/2(12.7)サイズの ロングスピンナーハンドル と、 1/2サイズのロングボックスソケット(インパクト用)17、19、21cm 3セット 1/2サイズのトルクレンチ 8kgm〜15kgm が、 あれば、 別に十字レンチなど無くても良い。 ちなみに、 整備士はあまり、十字レンチ 使いません。デカくて邪魔。 設置状態でタイヤのナットをスピンナーハンドルに合うソケットつけて タイヤ4本のナットを少し、(指で回るぐらい) 緩めておきます。後ろ輪止めして ジャッキでフロント上げて、馬掛けて、リヤ上げて、 ナットを外してタイヤ4本外して、 タイヤ自体が、方向性あるタイヤなら、前後のタイヤローテーション。 方向性無いなら、F右をR左へF左をR右へエックスタイヤローテーション。 ナットつけて、スピンナーハンドルで仮止め。 リヤからジャッキで上げて馬はずし、サイドブレーキかけて、 リヤを下げる、すぐに輪止め。 フロント上げて、馬はずし、車体を下げる。 トルクレンチで、基準値で ナットをしめます。
お礼
ありがとうございました。
- MT765
- ベストアンサー率57% (2080/3618)
ご質問に対する回答ではないのですが他の方の言う通り費用も掛かりますしローテーションの頻度を考えると半年点検などの時に点検業者についでにやってもらうのが安全面でも一番良いです。 走り屋さんでもない限り自分でやることはないと思いますよ。
お礼
ありがとうございました。 そうですね。工具を買わずショップ等に頼むことにしました。
タイヤ交換に必要な工具はレンチとジャッキの二つだけです。ボルトを弛めたり締めたりする際、乗って体重をかけるとか危ないことをしなくていいので、十字レンチの方が絶対にいいと思います。
お礼
ありがとうございました。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
ローテーションするのであれば ・ガレージジャッキ ・リジットラック(通称:ウマ) ・十字レンチ又は電動インパクトレンチ ・トルクレンチ ・トルクレンチ用のソケット(差込角 1/2インチが一般的) は必要でしょう。 あと電動の空気入れを用意しておいて空気圧もマメにチェック・調整するといいと思います。 ガレージジャッキはアストロとかで2万円弱、リジットラックは2脚で5千円ほどで買えると思います。 ソケットレンチセットを買うのであれば、通常の整備作業なら差込角3/8インチ(9.5mm)でもいいですが、ホイールナットはかかるトルクが大きいので1/2インチ(12.7mm)の工具を使うのが一般的ですので、ホイールナット用と通常の整備作業は分けて考えましょう。
お礼
ありがとうございました。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
車にもついていますがあれは臨時用です。 車のタイヤのナットは締め付けトルクが決まっていて これはトルクレンチがほしいところですね。 締めすぎも、締め足らずでもいけません。適正なトルクで締めること。
- BUN910
- ベストアンサー率32% (1041/3170)
十字レンチでいいでしょう。 ただ、車種にもよりますが・・・車重が重い車の場合は、車についているジャッキで苦労すると思います。 私の失敗談 ・ジャッキを掛ける位置を誤り、ボディの下の部分をへこましたことがある。 ・クロカンに乗っていた時、車載の油圧ジャッキで上げようとしたが、サスが伸びるだけでなかなか上がらなかった。 後者のことがあり、それからスタッドレスへの履き替えは、ディーラー、ガソリンスタンド、イエロー〇ット等でやってもらってます。 (オート〇ックスは、工賃が高いのでタイヤ購入時以外はやってもらったことないです) 半年毎に夏タイヤとスタッドレスに履き替えているので、履き替えと一緒にローテーションしてもらうような形です。 (雪が降る地域ではありませんが、リスク対策で毎冬スタッドレスに履き替えてます)
お礼
ありがとうございました。 十字レンチの代わりになるのかの質問でした。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
タイヤ交換するなら、URL先のレンチでは無理です。 十字レンチが最適です。 理由は「トルク」です。 あとは、ジャッキですね。 タイヤローテーション、結構な体力が必要ですし、平らな場所が必須です。 スペアタイヤが無いなら、ジャッキを2カ所設置しないと出来ないよ。 それか、「馬」と呼ばれる車体を持ち上げる器具。 カーショップで頼む方が簡単で楽ですよ。
お礼
ありがとうございました。 ※トルクレンチのurlは記載しておらず、必要性は理解しています。
お礼
他の方からも目に鱗のアドバイス、ご教示多数あって ベストアンサーは難しいですが、 ローテーションを安易に考えていました。 工具は買わず、カーショップ等でやってもらうことにしました。 ありがとうございました。