- ベストアンサー
純正の車載ジャッキの耐久性について
- 純正の車載ジャッキの耐久性について教えてください。
- 冬のタイヤ交換や夏のタイヤ交換など、毎年ジャッキを使用しているのですが、危険なのでしょうか?
- 車種はトヨタの30アルファードです。メンテナンスの必要性も教えてください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ロートルドライバーです。 自分は50年間車載ジャッキで「スタッドレスタイヤ⇔普通タイヤ」の交換作業をしてきました。一番長く乗った車は13年ですが,ジャッキはトラブルなく役目を果たしてきました。ただ,ジャッキの摺動面には大きな力がかかるので潤滑していました。「スタッドレスタイヤ⇔普通タイヤ」の作業はタイヤ1本ずつ行うので,「フロアジャッキ+ウマ」で4輪すべてを一斉に浮かせる必要はありませんので,車載ジャッキで十分でした。 2000年ごろから乗用車のタイヤは扁平になるとともに強度が増して重くなってきたので,普通車はタイヤ専門店で交換してもらっています。自分で交換するのは妻の軽自動車だけになりました。
その他の回答 (11)
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
61歳男 > 毎回使うのは危険でしょうか? 危険、本式の方が良い https://www.monotaro.com/k/store/%E3%81%A0%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AD/ だるまジャッキやボトルジャッキと言う名前で 市販されているトラックや船なども全部コレです。
お礼
ありがとうございました。
オートバックスで言われたのは車載純正パンタジャッキは 「応急用」であって、お持ちの車が重量級のアルファードという ことから、「しっかりしたジャッキ」を買った方がいい、 ということですね? 純正パンタジャッキの耐久性うんぬんは、この投稿内容からは 解読出来ません。そこは勘違い、かと。 他回答にもあるように、純正パンタジャッキの耐久性は 「よほのことがない限り」車の寿命以上に使えますし、 たまに注油してやればずっと使えます。 ただしその用途は「応急用」であって、緊急時のタイヤ交換の 時くらいしか使えませんよ、ということ。 ショップとしては、おそらく「自分でタイヤ交換するくらいの人 ならば、もっとちゃんとしたジャッキを使った方が良いのでは?」 という意味なのではないでしょうかね? ちなみに油圧のフロアージャッキ、油圧のフロアジャッキに しても、万が一の油圧抜けもあることだし、どんなジャッキを 使うにしても車体を持ち上げた際は、ウマやら外したホイール、 太い角材などボディ下に噛ませないといけませんね。 逆を言うと、純正ジャッキであってもそういう安全担保を ちゃんと出来るならば全然問題ない、、、とも言えるわけで。
お礼
ありがとうございました。
- 19620205
- ベストアンサー率17% (97/544)
ジャッキのねじが切ってある部分にグリスを塗り、40年同じ物を使っています。そりゃあ、カーシッョプで立派なジャッキを買えば、1点上げで2つのタイヤを交換出ますが、日曜大工的にのんびりと1箇所ずつ冬用と夏用を交換する分には、車載で十分です。
お礼
ありがとうございました。
補足
ネジの切ってある部分にグリスを塗るということですが、グリスとはどういう物でしょうか? 今手持ちであるのは、556とシリコンオイルくらいなのですが、それよりは粘度のある物の方がいいのでしょうか? よろしくお願い致します。
- gokukame
- ベストアンサー率22% (1016/4537)
手回しして持ち上げるのが、おっくうになったので電動ジャッキーを買いました。車載ジャッキに比べてキャシャ感がなくて快適に持ち上げられます。回転する部分に擦り切れ部分が出ていませんか?あなたの考え方次第です。
お礼
ありがとうございました。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1695/4880)
日本語の解釈の問題になってきているんだけど・・・ No.6さんの回答のとおり、 応急用 であることは消耗品であることとイコールではない。 パンタジャッキはシンプルな構造なので、無茶な使い方をしなければ20年以上前のモノでも問題なく使えるだけの耐久性を持っている。 しかし、元々、ジャッキというモノは、持ち上げる”だけ”の道具で、安全な作業のためには、リジットラック(ウマ)を咬ませることが原則(ワタシが持っている国内大手メーカー製油圧パンタジャッキ(1万3千円)も「持ち上げたらウマを咬ませること」の注意書きがある)。 車載ジャッキはパンクしたときのタイヤ交換という”緊急避難”のための耐久性のある「応急用」装備。 特に、パンタジャッキはアルファードという2トン級のクルマにパンタジャッキは、ベース(接地面)も小さく、不安定になりがち。 「人を見たら泥棒と思え」的な発想の人が少なくないようだけど「安全な作業のためにはしっかりしたジャッキが好ましい(リスクはアナタの責任だよ)」という”事実の告知”に過ぎないんだな と。
お礼
ありがとうございます。
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2380)
応急用であって 「消耗品」ではありません。 よって通常使用であれば耐久性に問題なし!
お礼
ありがとうございました。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2301/5116)
>純正の車載ジャッキの耐久性はどのようなものなのでしょうか? 純正ジャッキは、20年以上耐久性があります。 私の場合、廃車にする時は「ジャッキは、保管」していますよ。 自動車に限らず、案外利用価値がありますからね。 >あれは応急用なのでしっかりしたジャッキを購入した方がいいと言われました。 セールストークですね。 寒くなると「バッテリーが弱っています。交換した方が良いでよ」と、同じ言葉。 そもそも、純正品が緊急用のチャチな性能・品質の場合「メーカーの信用問題」になります。 冬夏用タイヤ交換・タイヤチェーン装着など、純正ジャッキは多くの方が複数年用いています。 >8回上げ下げを4年間使用しているので、もうすでに32回上げ下げしてるということなのですがどうなのでしょうか? ジャッキと自動車下部のジャッキスペースを正しく合わせて利用していれば、全く問題ありません。 >グリスアップや556やシリコンスプレーなど吹付のメンテナンスも必要でしょうか? もちろん、可動部分はグリスアップが必要です。 余談ですが・・・。 最近は、ジャッキを装備していない車種も増えている様ですね。 予備タイヤ自体が、保安基準から外れましたから・・・。
お礼
ありがとうございました。
- cap555
- ベストアンサー率8% (19/212)
セールストークです。 ジャッキが壊れたら死人が出る場合も有りますので壊れる事は有りません。
お礼
ありがとうございました。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
ジャッキそのものの耐久性のことを言っているのではありません。 車載ジャッキは不安定だからもっと安定性の高いフロアジャッキを使用した方が良い。 ということだと思います。 車載のパンダジャッキでしたら20年くらい使っていたことがあります。グリスアップとかジャッキそのもののメンテはしていませんでした。 今は油圧のフロアジャッキを使用しています。 油圧は楽ちんです。凄く重いから車載なんてしませんが(笑)
お礼
ありがとうございました。
- furamanko
- ベストアンサー率27% (565/2056)
お礼
ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました。
補足
ジャッキの摺動面には大きな力がかかるので潤滑していました。ということですが、どのような物を塗っておられましたか? 今手持ちであるのは、556とシリコンオイルくらいなのですが、それよりは粘度のある物の方がいいのでしょうか? よろしくお願い致します。