• ベストアンサー

お年寄りに対し突慳貪な店員

以前、新聞の投稿欄に、コンビニの若い女性店員(恐らく高校生か大学生のアルバイトでしょう)が、高齢男性の客に、不親切かつ突慳貪な応対をしたことが載っていました。 なぜ、このような応対しかできない店員が増えたか、背景事情はどんなことが考えられるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3622)
回答No.7

なんともいえません。 店の混雑具合がどの程度だったのかもわからないですし。 実はこの高齢男性が常連で、毎回同じことをくり返している可能性もありますから。 それと、レジ前のファストフードって、客は確実に商品を指したつもりでも、レジから覗くと別の商品を指さしているように見えることもあります。 若いアルバイトが、嫌がらせで別の商品を入れて買わせたというのならば話は別ですが。 このバイトさんは、袋に入れたんだから買ってくれないと困ると言ってるわけでなく、袋に入れる前に「違う」ということは出来たはずという意味で発言した可能性もあります。 不機嫌そうに見えたのは、投稿したご本人の主観ですよね。 状況を理解していない人が、ひとつ見ただけで全てが問題だとするのも、違うと思いますよ。 実際、多くの若い子は丁寧に仕事をしています。 ただ昔と違って年寄りと過ごした時間が少ないため、年寄りの行動を把握しきれずに行き違いになることはあるかもしれません。 その溝を埋めるべく教育を受けていないのなら、若者だけが悪いわけではないでしょう。 身内の口から「年を取ったらこんなことができなくなる」「こんなことで苦労する」と教えてもらえていないなら、想像つかないことも多いですよ。 知らない、想像のつかないことまで、若者の想像力だけで対応しろというのは、少々酷なことだと思います。

alpha-1
質問者

お礼

御回答をありがとうございます。 新聞などの投稿というものは、往々にして投稿者の主観が入っていたりするのは、確かにそうかもしれませんね。 他、今の若い人は、大人などの年長者とあまり接していないことも、影響しているのかもしれませんね。

その他の回答 (8)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2724/12278)
回答No.10

増えたかどうかは解らないですね。そういう人が何故いるのか、というのは教育が足りなくて、動物的に生きているからだと思います。 動物は相手を見て、瞬時に自分より上か下か判断して、行動します。判断がつかない程度の差だと思うとその場で戦って、自分の力を誇示します。この行動をする人間もたまにいます。 相手を見て、自分より下と思うとそのコンビニの店員のような態度になる人がいるのです。そういう人は自分が下だと思うとびっくりするぐらいへりくだったりする事もあると思いますよ。人間らしく、人に対しては丁寧に、と教育されていないかわいそうな人なのですよ。

alpha-1
質問者

お礼

御回答をありがとうございます。 なるほど、相手によって対応を変えている可能性もありますね。 ただ、もし、店長などが見ていたら、どう対応していたんでしょうね。

回答No.9

そこまで悪い対応でもない気がします。商品名言ってからこちらでよろしいですか?くらいは言ってもよさそうですけどね。 年齢関係なく、その対応をしている店員さんかと。 何でも高齢者として被害者振るのは如何なものでしょうか? クレーマーになる理由として高齢者として舐められてる被害妄想があるかもしれませんね。

alpha-1
質問者

お礼

御回答をありがとうございます。 やはり、双方に言葉が足りなかったということなんでしょうね。 他、その店員が以前からクレーマーに悩まされていて、身構えるようになっている可能性も……。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (865/4000)
回答No.8

何も高齢者相手だけなく、包むためにその唐揚げを取りだした瞬間で、「そっちじゃないよ、こっち」、って言えよとなります。包み終わってからでは、包んでいる最中にも物を見ている、何でそれじゃないの、って言わのかい、です。誰だって、ミスはします。ミスに気づいたときに知らせる、これがこの世を丸く穏やかに暮らす方法で、これが欠陥している結果が現れただけです。お客様は神様じゃないです。 背景事情は、店員を困らせてやろうという客が増えたからです。

alpha-1
質問者

お礼

御回答をありがとうございます。 この件では、両社間で齟齬があったのも確かでしょうね。 あと、確かに最近、「カスタマーハラスメント(カスハラ)」が社会問題化していますね。 背景事情に、カスハラの増加もあるというわけですね。

回答No.6

人と直接関わる事なく生きてきた結果です。

alpha-1
質問者

お礼

御回答をありがとうございます。

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (265/1820)
回答No.5

核家族化から、一人子かが増え、甘えさせる、親が多くなり、叱らなくなつたと、思います、ハツキリ云えば、無関心な家庭で、育った子供は、全く、礼儀もしなく、サツバツとした、子供に育ち、人の思いやる気持ちもなく、ただ、お金儲けの為の、バイトで、周りの気持ちなどは、無視している、それを、怒らない、指導しない経営者が、問題だと思います、 サ-ビス業は、やはり、最低限な指導はすべきで、言って分からない者は、辞めさす位の指導が執拗だと、思います、本人の今後の為にもやはり、放置すべきではない、そのコンビニの従業員の指導が悪いと言う事ではないかと思います、

alpha-1
質問者

お礼

御回答をありがとうございます。 核家族化で子供を甘やかす親が増えたことに加え、若年層が高齢者と接することが少なくなっていることもあるんでしょうね。 また、模範となるべき経営者や正社員の店員が「辞められたら大変」とばかりに、従業員教育をほとんど施していないことも問題でしょうね。他の店員が見ていても、注意しなかったんでしょうかね。 件の新聞投稿の投稿者の方も、コンビニの本部に、当該店員の接客態度についてクレームを入れるという手もありますし、何より、その場で注意しても良かったのではと思います。

回答No.4

どうなんですかね 人の感じ方はそれぞれなので当事者双方の話を聞いてみたいですね

alpha-1
質問者

お礼

御回答をありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11073/34515)
回答No.3

>このような応対しかできない店員が増えたか 「昔より増えた」という根拠はなんですか。似たような投稿は昔からあったと思いますけどね。 むしろ今は年寄りに不親切な若者って昔より減ったと思いますね。10年くらい前だったかな、東京メトロかどこかが電車のマナーを啓発するポスターを作ったのですが、そこでは若者がマナー違反をする場面が描かれていましたけれど「そのポスターで描かれるマナー違反をするのは中高年ばかりで、今どきの若者はあんなマナー違反はしない」と話題になってましたね。 令和時代は「迷惑な中高年をどうするか時代」ですよ。しかしそのおじさんが欲しかったのはなんだったんでしょうね。「これじゃなくて、これ」じゃ分からんですよね。「骨付きチキン」とか、「この四角いの」とか、字が見えなくても伝える手段はあったと思いますが。

alpha-1
質問者

お礼

御回答をありがとうございます。 当該の投稿の続きの部分をコピペしておきます。   >男性が指した先は、串刺し物のようだった。「1本」と言っているのだから、店員も察することはできるはずだ。店員の方こそ「○○ですか、それともこれですか」など、親切な対応をしてほしかった。店員の前で小さくなっていた男性がふびんでならなかった。 お客は神様だ」などと言うつもりはないが、もう少し親切であってほしい。笑顔で気持ちよく接客している店員を見習ってもらいたい。 とのことです。 相手の言うことを察することのできない若者ということでしょうね。

回答No.2

核家族化で 家の中に 年寄りが いなくなったから。

alpha-1
質問者

お礼

御回答をありがとうございます。