• ベストアンサー

いきなり小学校はナンセンス?

今はお子さんが小学校に上がる前に、保育園や幼稚園に通わせる親御さんがほとんどですよね。 このご時世で、保育園や幼稚園を経ず、子どもをいきなり小学校に入学させるのはナンセンスですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3622)
回答No.7

今の時代とは違いますけど。 友人が、いきなり小学校に入学しました。 周囲が当たり前にひらがなを書けている中、自分は初めてひらがなに触れた。 みんなが知っていることを自分だけが今から覚えないといけないという意味で、とても苦労したそうです。 事前学習や、最低限の集団生活を経験していないと、お子さんが混乱する場面が多くなるかもしれませんね。 (体育の着がえ、並んで待つ、○○当番、授業中のトイレ、人の話をじっと聞く、いろいろ) お友だちと仲良く遊べるだけでなく、お友だちと協力してなにかをするという経験を積んできたかも大事になるかもしれませんね。 ただ、子どもの少ない学校では、別の学年の子と一緒に学ぶこともあるわけですから、最終的にはどの程度の集団生活にお子さんが参加することになるのかで考えてもいいのかもしれません。

noname#256320
質問者

お礼

他の子は幼稚園や保育園で覚えていることが、小学校からの自分は覚えていませんから、そのギャップに苦しまれたのですね。 保育園や幼稚園では読み書き計算だけでなく、日常の基本的な行動も学べますから、子どもにとっては大切な時間となりますね。 小学校も少子化で、同じ学年の子供とだけ学ぶとは限りませんよね。 一概にいきなり小学校が悪いとも言えませんよね。 回答ありがとうございました^^

その他の回答 (15)

  • jfkpt287
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.16

貴女が保育施設に通わせたくない一番の理由は何ですか?。例えば自分だけで育てて行って、如何しても行き詰ってしまって、結局保育施設に通わせる事になったら後悔しませんか。場合によってはその事で、他の保護者との関係が上手く行かなかったり、保育士さんとも良好な関係を築くのに苦労するかも知れない。まあ向こうもプロの保育士だろうし、そんな些細な事で差別していたら、子供を預ける人が集まらなくなりますから、施設側としてもなるべくそんな事であえて差別はしないでしょうが。 貴女が住んでいるのは日本ですよね。多様性を重視しようなんてのは、日本ではまだまだだと思いますよ。話が前後しますが、通わせたくない理由が経済的な事だったとしたら、それなりに解決策がある様に思います。残念ながら僕はそういった事に関わった事のある人物ではありません。が、そんな時の為に行政機関があったり、NPO法人等もあるのですから。 とにかく、日本の国に住んでいる訳ですよ。人と違う事をしていたら、それを責める人が出現しても何の不思議もない。本当に如何しても預けた事によるリスクが心配でない限り、預けるのが無難だと思いますがね。まあ万が一不幸にも貴女のお子さんが事件や事故にあったら、責任を取れるのかと言われると、こればかりは保証出来ませんがね。

noname#256320
質問者

お礼

まあたしかに、園と一口に言っても、ピンからキリまでありますから、同じことをしても同じ展開になるとは限りません。 園に通わせたくないというよりも、園に通わせない選択肢を選ぶことは間違っているのかというコトを聞きたかったのです。 園の先生方には良心的な方もいますから、決して園を否定しているわけではありません。 経済的なコト、親のポリシー、一概にどれが理由とは言えませんが、助けてもらう道を考えた上で、園に通わせない選択肢を選ぶことの是非を聞いてみたかったのです。 まあ日本は、出る杭は打たれるという国ですから、人と違うことをすると批判されることが多いですよね。 でもそれを恐れていたら、何も変わらない、何も変えられないような気がします。 とはいえ、自分の子の安全を第一に考えるべきですから、迷ってしまいます・・・ 御心配下さり、ありがとうございました^^

  • 141249
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.15

お礼を有難うございます。こちらが励まされているみたいになってしまいましたね。小学校でうまくいかないときには、おっしゃる通りフリースクールやお母さんが教えてもいいのではないでしょうか。必ずしも固定概念にはとらわれなくてもいいと思います。

noname#256320
質問者

お礼

昔は学校がすべてという感じでしたが、今は学校以外にも選択肢がいろいろとありますから、学校にこだわる必要はありませんよね。 学校でなくても、子どもの教育は十分できるはずです^^ 再回答、ありがとうございました^^

  • 141249
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.14

それは個人の価値観だと思います。私は育児で鬱になり、仕方なく保育園に通わせました。発表会とかいうものがあり、運動の得意なお子さんが、得意げに側転して親も大喜びしていました。(その親御さんは先生だそうです。)うちは小さいころから運動は得意ではありませんでしたが、できなくても一生懸命やっていたのに、周りの人や子供は笑っていました。普通、こういう時には、先生が笑わないで、とか言いませんか?すごく不愉快になりました。優しい先生が転勤になってしまい、年長クラスのときは、1番、嫌な先生にあたってしまい、朝、挨拶しても無視されたり、散々でした。 小学校は義務教育ですし、行かせるべきだと思います。 但し、いじめや何か嫌なことがあれば、無理に行かせる必要もないと思います。教師が全部正しいとは限りません。全然ナンセンスではありません。固定概念に縛られる必要はありません。

noname#256320
質問者

お礼

小さなお子さんの子育ては何かと苦労が伴いますから、保育園に預けて、心や体の負担を軽くするのも良いと思います。 人には向き不向きがありますから、できる子を褒めるのは良いですが、出来ない子にも優しい言葉を掛け、決して責めるような言動をすべきではないと思います。 小学校に入学させるのは当然ですが、ココでうまく行くとは限りません。 もしうまく行かなかったら、フリースクールなどに通わせるという手段を取っても良いのですよね。 人と同じ道を、必ずしも歩ませることはありませんよね ^^ 回答ありがとうございました^^

  • jfkpt287
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.13

最近、生後3か月の乳児を預けた施設の責任者が、冷たくなった子を、まだここは暖かいから大丈夫みたいな感じで返された。って記事がありましたし、送迎バスの中で亡くなるって事故もありましたよね。 僕自身が保育園児だった時に、如何しても理解出来なかった事がありました。いわゆるお昼寝の時間です。時間を過ぎても寝ている子もいましたが、本当にあの退屈な一睡も出来なかった時間を返してもらいたい位です。😡(絵文字はプンプンです) 唯、他の回答者が指摘している様に、24時間子供の世話をするのは相当の覚悟が必要なのではと思います。その挙句周りからは、あそこの家は保育園(幼稚園)に通わせていないと変な目で見られたりしますよね。(言い切る程の自信はないですが、可能性としてあり得る話です。) 余程の確固たる信念と覚悟がないのであれば、経済的な事もあるでしょうが保育園等に預けるのが無難です。

noname#256320
質問者

お礼

園の送迎バスの中に子供を置き去りにする事件、多発しましたね(>_<) 園のお昼寝の時間ですか~ 私も横になるだけで、ほぼ一睡もしていませんでした(;^_^A 24時間子育ての負担、周囲の目、それらを考慮すると、やはり園に通わせた方が良いのですかね。 親の信念が、必ずしも子供のためになるとは限りませんから、よくよく考えて決めたほうが良いですね^^ 回答ありがとうございました^^

  • SI299792
  • ベストアンサー率47% (774/1618)
回答No.12

 幼稚園や保育園は義務ではないので有りだと思います。しかし、殆どがどちらかへ行っているので、いきなり学校だと、人間関係をうまく形成できない・自分だけ違うという疎外感・最悪いじめという可能性があります。やるなら相当な覚悟とケアが必要かと思います。

noname#256320
質問者

お礼

幼稚園や保育園は義務教育ではないとは言え、今は通っているお子さんがほとんどですよね。 だからこれらに通わずに小学校にいきなり入学したら、変な目で見られかねませんね。 いじめや不登校というリスクがあるなら、素直にどちらかの園に通わせた方が賢明ですよね。 回答ありがとうございました^^

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (865/4001)
回答No.11

幼稚園で同年齢多数との規則ある集団生活を数年しているのといないのでは、大違いです。喧嘩をしても、仲直りの方法も体で覚えているので。 2年間は、義務化にしない日本が不思議なくらいです。

noname#256320
質問者

お礼

園での集団生活は、子どもが社会で生きていくために大切なことを学べる場なんですね。 小学校からではなく、幼稚園から義務教育化した方が、子どものために良さそうですね^^ 回答ありがとうございました^^

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.10

小学校の入学時点で友達のグループみたいなのが出来てて内気な子だと そのグループには、多分、入れないと思う。 うちの子は一人(同じ幼稚園の子とは学区が違ってた)違う学校で 誰とでも友達になれる子では、あったけど本人が気付いてない所で大きなストレスになってたみたいです。

noname#256320
質問者

お礼

園でできた友達が、そのまま小学校でも友達でいれば、いきなり小学校に入学した子供は、その輪に入りづらいですね。 やはり子供のためにも、保育園や幼稚園に通わせた方がよさそうですね。 回答ありがとうございました^^

回答No.9

ナンセンスではありませんが、 子供ではなく「親が変」って 思われるかもしれません。 いきなり学校生活は 子供本人が大変だと思います。

noname#256320
質問者

お礼

ほとんどの親が子供を園に通わせる中、その中で敢えて、子どもをいきなり小学校に通わせたら、周りからは変な親だなと思われても仕方ありませんね(;^_^A 変な親に振り回させる子供も、たまったモノではありませんね^^ 回答ありがとうございました^^

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (161/785)
回答No.8

ナンセンスとまでは言わないけどリスクが高いのはたしかですね。 小学校に必要な集団行動や先生との接し方やある程度の感性は、やはり保育園や幼稚園ではぐくむのがいちばん効率がよいです。 なにより「親と離れて行動する」ことに慣れるという点において。 今はほとんどすべての子が就学前教育を受けているので、どうしても浮きがちになります。

noname#256320
質問者

お礼

やはりリスクが高いですか~ 小学校に上がる前に、幼稚園や保育園で集団生活で必要なコト、しっかり学べますものね。 親と離れて行動するというコトを学ばせるためにも、園は必要な存在だと言えますね。 小学校に入学して浮いた存在とならないためにも、保育園や幼稚園には通わせておいた方が安心ですね^^ 回答ありがとうございました^^

  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1193)
回答No.6

子供の集団生活適応能力は その子の性格ですね(^_^)v マスクしてたら誰が誰だか 分からないし(^_-) それよりも PCやタブレットの操作 オンライン慣れする方が コロナ対策がバッチリで リモート優等生なのだ(^_^)/

noname#256320
質問者

お礼

集団生活に慣れやすい、慣れにくいは個人の性格によるものですから、何とも言えませんね^^ 人に慣れるよりも、機械に慣れる方が大事、というわけですね。 これからは教材もどんどんデジタル化されていくでしょうから、機械に慣れさせておいた方が良いですよね^^ 再回答ありがとうございました^^