• 締切済み

似たような現象が起きています

YouTubeやAmazonMusicなどが途中で止まってしまいます。 もし、解決されましたなら、解決法をご教授いただけないでしょうか?

みんなの回答

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.6

パソコンのスペックは十分なものですね。 YouTubeやAmazonMusicが止まるのは同じ場所でしょうか? 毎回違いますか? インターネットの速度を測るサイトでどのくらいの数値が出ているか測定してみてください。 またスマートフォンや他のパソコン等でYouTubeやAmazonMusicを再生した場合はどうでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.5

お使いのパソコンの型番を書いた方が良いですよ。 後はインターネットの環境はどの様な物でしょうか?

michael119
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 パソコンはDell Inspiron 5400、OSはWin10、ネットはソフトバンク光です。 何か、おわかりになるでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2252/4144)
回答No.4

回答No2、3です。 ダメな場合補足願う。 少し本格的な調査をしていきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2252/4144)
回答No.3

YouTubeというと、ブラウザーは、Chromeでしょうか。 メンテナンスは、していますか。 エクスプローラで下記のフォルダーにマウスを当て、右クリックし、プロパティを出し、ディスク容量を見て下さい。 「ディスク上のサイズ」はどのくらいでしょうか。 もし、1GB以上であれば、閲覧履歴等の削除をして見てください。 C:\Users\ログインユーザ名\AppData\Local\Google\Chrome 肥大化しているとこうしたフリースのような現象が出ます。 原因は、リンクを延々とたどって無駄な動きをします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2252/4144)
回答No.2

> 途中で止まってしまいます。 いろんな原因が考えられます。 メモリネックが発生してしばらくほっておくとつづけて動く場合。 高速スタートアップを設定したままの場合。 メンテナンスをしていない場合。 その他いろいろな原因で俗に言うフリーズ状態になります。 よって一つ一つAではない、Bはどうかといったやり取りで解決していくしかないと思います。 一番多い順からいくと、 高速スタートアップの悪戯の可能性があるかです。 「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。 既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。 もしそうであれば、ただちに無効にしてください。 確認手順は、下記の通りです。 Windows11の場合、 スタート→すべてのアプリ→Windows ツール→コントロールパネル→ ハードウェアとサウンド→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→ Windows10の場合、 スタート→電源オプション→電源とスリープ→電源の追加設定→電源ボタンの動作の選択→ Windows8.1の場合、 コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→ 現在利用可能ではない設定を変更します をクリックし、→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」 のチェックを外す。 シャットダウンか、再起動をします。 もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。 この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、 パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。 この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、 外しておくことを強くお勧めします。 今回とよく似た現象は下記があります。 PCのフリーズについて https://okwave.jp/qa/q9949235.html YouTubeフリーズの原因わかりますか。 https://okwave.jp/qa/q9982674.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.1

質問者さんの 「ネット環境」が わかりませんから 答えようありません!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A