- ベストアンサー
ドラマの演出家?=監督
ドラマの場合、演出家の方が監督となっておりますが (過去の記事で検索しその原因は分りました) どうしてテロップには演出○○(名前)となるのでしょう? 監督○○(名前)で、いいんじゃないでしょうか? 先日もあるドラマの制作発表で 芸能記者の質問を「監督」に、していましたが テレビのテロップには演出○○と、出て、 その場面を説明しているナレーションは 監督○○と説明してました。 出演者の方もその人を○○監督と呼んでました。 ドラマの場合でも毎回の演出(監督)する人が変わっても監督○○で、いいんじゃないのでしょうか? テロップに演出と出さなければならない理由が知りたいです。 どうしても納得がいかないので 知っている方がいましたら説明してください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
強いて分けると監督はキャスティングや台本作成も含めて全権限&責任があり、演出は渡された台本を使って演出するだけ…といった意味合いがあると思います。映画と違いテレビドラマはプロデューサーが作家と本を作り、キャスティングをして土台が出来た所で演出に手渡すという図式になります。が、それはあくまでも一例に過ぎず、現実にはテレビでも演出が本作りを担当したり、キャスティングもしたり、或いはプロデューサーと演出を兼ねたりと様々な場合があります。テレビドラマは先ずプロデューサー(局員が多い)ありきで考えますので、演出家(フリーや製作会社の人が多い)はあくまでも「演出以外には権限がありませんよ」という姿勢の表れだと思います。ただ、実際に制作現場では演出を監督と呼ぶ風習の方が強く残っており(演出だと○○さんとさん付けで呼ぶ事になり決まりが悪い)○○監督と呼ぶ事の方が多いですね。実際当の局プロデューサーも○○監督と呼んでいたりします。テロップが演出だろうが監督だろうが、スタッフやキャスト、或いは取材等の外部の人にとって監督は監督であり、○○さんでは無いのです。先程述べたように正式にはあくまでも演出以外権限の無い「演出」ですが、会話等では監督と言ってしまうということだと思います。ただ、人によっては「監督」「演出」の呼び方にとてもこだわる人もいます。「俺は監督じゃない」という演出家や、「監督というシステムは使っていない」と豪語するプロデューサーなど、少しですが存在しますので、そういう場合だと現場レベルでも徹底されたりと…。あいまいで複雑(ある意味どうでも良い)ですが、つたない説明でおわかりいただけましたでしょうか?
その他の回答 (1)
- renton
- ベストアンサー率34% (1720/4934)
その局の規定で、監督というのがないのでは? 演出の人が、監督と同じ役割をしている事があるようです。話によって、演出家の名前が違う事もあるので、監督というようにしない方がいいのですかね?
補足
ご回答ありがとうございます。 >その局の規定で、監督というのがないのでは? これは、どうでしょうか? 説明が分りにくかったかもしれませんが、 芸能ニュースのコーナーで ドラマの制作発表の場面その演出家(監督)がしゃべってる場面をその局のアナウンサーが 「監督の○○さんは・・・」と説明しているのに その人のテロップが演出○○と出てたので、 おかしいな。と、思った次第です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 とても詳しい説明で 製作側の仕組みがわかりやすく。理解できました。 こんなつまらない質問にお答えくださいまして感謝します。