• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出来の悪い私が自己肯定感があるのは滑稽)

出来の悪い私が自己肯定感を持つことは滑稽?

このQ&Aのポイント
  • 自己肯定感が低い私が出来の悪いという現実をどう受け止めるべきか悩んでいます。
  • 一体自己肯定感とは何なのか、賢明な人にだけ当てはまる言葉なのか、私みたいな人間にも肯定感を高める方法はあるのか疑問です。
  • 幼い頃から劣ってきた私が自分を認めることは情けないと感じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • citizen_S
  • ベストアンサー率41% (272/649)
回答No.11

№8、一部訂正です 「高すぎる自己愛と自尊心」→「高すぎる自己愛と自己評価」 自尊心(→自信、良心)=プライドは日本ではなぜかあってはならない悪者ということになっていますが、実際に問題なのは自己評価です。 実力や現実と見合わない自己評価から苦しみや、そのギャップを埋めるための行動(他者を貶す)などが生まれます。 自信は自尊心、そして良心と一体となっていることが多く、それが高ければ言葉のとおり自分を尊ぶ=武士の精神とでも言える「名誉」が大事なので「自分」を貶めるような卑しい・倫理や良心に反する行動を取ろうとしません。 プライドそして良心がない人間こそが失うべきものはなにもないため、目的を達するためなら手段問わずで怖いものなしです。プライドは自制心の働きをすると言ってかまわないでしょう。それが日本で嫌われるのは興味深いです。 自己愛と自己評価が高くて自尊心が低い(良心も自制心も自信もない) この組み合わせだとモラハラをするナルシシストになります。

happine
質問者

補足

自尊心ではなく自己評価なのですね。 私は自尊心が高いのではなく、自己愛が強いということですね。自己愛が強いとはどういうことか調べてみます。 私は仕事では自分より他人を大事にと意識してきましたので、モラハラはないかと思います。自分がいじめられる辛さを強く分かっているので、人に同じことはしたくないですし。そのせいで体も調子が悪いです。 私はこれぐらい出来るようになりたい、でも現実はまだまだというギャップは常にあり毎日試行錯誤の連続です。 ありがとうございます。

その他の回答 (19)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2724/12278)
回答No.20

自己肯定ってのは今ある自分を等身大で捉えて、認めてあげる事ですよ。だから、別にできる人だけの特権ではないです。できないなら、それはできないと認めて、できないから、どうするかってのをちゃんと考えて、結果できるように努めるのが一番いい事なんです。 できないと認めて、そのできない事をできるようにするにはどうするか、ってのを考えて行動して、結果できるようになれば、できる人並みに凄い事なんですよ。

happine
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は仕事が出来ないので、自宅で特訓したり色々研究したりして、出来るようにしたのですが、みんなは会社だけで出来るようになっていて惨めでした。仕事をマスターするのにお金かかるなと辛くもありました。 でも、頑張って出来るようになったのはは人並みにすごいことなのですか。 ならばちょっと良かったです。

回答No.19

正確に自己分析ができているなんて優秀です おかしな人ほど自己分析ができておらず、無能にも関わらず無駄にプライドが高いです 自己分析がちゃんとできていればやるべき事は簡単ですから、その時点でスタート地点に着いている分、あなたは優秀な側にいます

happine
質問者

お礼

やるべきことと言われたら何が一番大事かと悩みますが、今は一人でも困らないように知識は付けたいです。 いつかは叔母宅から離れたいです。 私はずっと自分について悩んできました。考えすぎるほど考えて辛かったです。 自分を冷静に見れるようになりたいと頑張ってきました。でも落ち度ばかり見えてますます辛くなりました。 ありがとうございました。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15944)
回答No.18

ちゃんと得意なこと有るじゃないですか。掃除が得意って言えるんだから、親から否定されたとしても、あなたは大丈夫だと思います。 胸を張って自信を持っていいと思います。 私なんて掃除が嫌いで仕方ないです。イヤイヤしてます。尊敬しますよ。

happine
質問者

お礼

掃除は楽しいです。掃除の資格を取りたいと悩んでいるほどです。 勉強がすごく出来たり、仕事が楽々出来たりではないので、自信を持つことが出来ないです。 ご丁寧にありがとうございました。 でも他の方の回答で好きなことがあるのが良いと分かったのでちょっと気は晴れました。

  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (134/497)
回答No.17

 自分が何者であるのか、出来がいいのか悪いのか、これは他者がいるから分かる(=分かったつもりになる)のです。『かわいい子、私の宝よ』と育てられたり、『あなたの意見は深いですね』と言われたり、他者を鏡として「自分が何者であるのか」(=どういう存在なのか)を知る(=理解する)のです。  「自分で自分は見えない」という原理があって、眼球はその眼球自体を見ることはできず、鏡に映したりビデオに撮らないと見えないのといっしょです。自分自身を言葉で言い表したり、イメージを何かとだぶらせたり、実際の自分を移し身した「何か」という外部にすることで私たちは自身を認識しているのです。実際の自分が本当はどうなのかとは別の話です。  そりゃ歪んだ鏡に映せば、自分の像は歪んで見えますわな。  自己肯定感…、自信…。これって自分を頼りにできるかどうかの話ですね。自分の判断や行動力が頼りにできるかどうか。命を預けられるかどうか。これができないと色々と問題あるんじゃないですか?。選択を他者にゆだねてしまうと、責任を持たなくなったりします。自由と責任はコインの裏表だからです。死に際して神は問うでしょう、『なぜあなたはあなたの人生を生きなかったのですか』と。

happine
質問者

お礼

私にはトラウマが山ほどあります。 若いとき姉の結婚式でピアノを演奏する予定で練習しましたが、失敗ばかりで演奏はなしになりました。 姉と母の見栄に付き合えなくて悲しみの中、役立たずと二人に怒鳴られました。あの剣幕は耐えきれませんでした。 結婚式の間、こんな情けない妹がいる姉と結婚するなんてごめんなさいと辛かったです。姉夫とその親族にわび続けた式でした。 学生でしたし辛い気持ちで式に参加したので、親族紹介など私は出来ず、いとこにしてもらいました。でもそれをいとこが親族紹介も出来ないダメな妹だと言っていたと母に聞いて(父は不参加)、もう辛すぎておかしくなりそうでした。 なので、私はずっと自分が情けなくみじめです。 幼いころから、母に父の悪口をきかされて育ったのもあり、結婚は恐ろしく独身と決めているので、命は預けることはやらなければと最近考えるようになり、料理の勉強とかはしています。 ご丁寧にありがとうございます。 姉は私を恨んでいるはずです。

回答No.16

他の方へのコメントを拝見させて頂きました。 掃除が得意で服を作るのが好きなんていいじゃないですか!! 私なんて掃除嫌いだし、色々作りたいけど、材料とか買って満足してしまうような感じです。 自己肯定とは自分自身を認める、自分を好きになるという考えだと良くないと思います。 自分を好きになるのではなくて、自分が好きな物があればそれでいいかと。 下手の横好き上等!!ウェイ!ですよ。 ·····作ってないけど。 でも材料眺めるだけでも幸せです。 作り方動画を見ていつの間にか休み終了ということもよくありますけど(滝汗)、面白かったからいいのです! もちろん、他人と比べる必要も無いですよ。 失敗しても次に活かせばいいだけですし。

happine
質問者

お礼

好きなものがあれば良いなのですね。 それならばミシン大好きですし、クラシックも好きだし、掃除や片付けも大好きだし、KinKiも好きです。 それで良いなら気は楽です。 ご丁寧にありがとうございました。 今はワイドパンツに取り組み中です。 趣味でも無駄にならないように、役立つものにしなければとの思いが強く、通勤着を作っています。遠目で見たら変なのはバレないかなとは思いますが、バレているかもしれません。 自分は何のために生きているのか?もしかして親を養うために生まれたのかと悩んでそこから自己肯定感に悩みましたが、好きなことで良いなら気がはれそうです。

回答No.15

    否定も肯定もしないと云う事は どういうことなのか?                         ですね。          捉われない事、こだわらない事     物事に於いて 捉われたり こだわったりする物ですよね     其れ等に於いて        其れで いい方向へ行けるのであれば よい物です     しかし どんなに精進をしても 現段階に於いては           非常に難しい場合や不可能な場合           寧ろ、悪い方向へ行く様であれば        そこから 離れる事が必要に成る物だと思います        何か 結果は 出て居ても            まだ 終わりではない物     (結果:悪い:終わり:其れでも まだ 終わりではない                      まだ 途中で在る物          この様に 考えて 一度 落ち着いて            また 歩み出す事等 あると思います。)               意識をかえる事等                 「心」は大事                (精神的な物)             心から 全て はじまるもの               無理をせずに                がんばってください。

happine
質問者

お礼

ご丁寧に再度ありがとうございます。 何事も考え過ぎる癖があるなとハッとしました。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.14

出来ることをやっていくということが自分を肯定するという事になるので、切り離さなければよいのではと思います。

happine
質問者

お礼

ありがとうございます。 出来ることはやっております。 人と比べて落ち込みます。 なんでこんなに私はダメなんだろうと思って頑張りますが、納得できない自分がいます。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15944)
回答No.13

親も何一つ出来ない子と言いました。 親に、そう言われて育ってるから、そう思ってるだけで、褒められて 育ってたら、きっと得意なことは〇〇ですって言える子になってたと思います。 自分で気付いてないだけで、良い所、有ると思いますよ。

happine
質問者

お礼

ありがとうございます。 得意なことは掃除だけです。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3622)
回答No.12

自己肯定感て、頭の良しあしじゃないです。 また不器用だから持てないわけでもないです。 小さな子どもが、出来ないなりにがんばったことを褒められれば、十分自己肯定感は育めますから。 質問者さんが今自己肯定感を育めていないのは、親の言葉や周囲の言葉に縛られてるからだと思いますよ。 質問者さんの得意は、いわゆる一般的なものとは別の所にあるかもしれませんよね。 ですが、この得意なことを見つけても、親や周囲が「なんでそんなものを」と笑ったり馬鹿にするようなら、自己肯定感は育めません。 自己肯定感って、自分に出来ること、出来ないことをわかっていて、出来ないことで落ちこまず、出来ることを大事にしている状態だと思います。 なにが得意なのかは自分と向き合って見つけるしかないですよね。 得意なものが見つかっても、一番を取れるとは限りませんし、必ずしも一番を取る必要はありません。 100点を取れなきゃいけないわけでもありません。(人はミスをする生き物なので) 常に80点、85点と、高い結果を出せるものなら、得意と言ってもいいんです。 人によっては60点、65点くらいかもしれませんが、経験を積んで70点に出来るなら、十分自信を持ってもいいものです。 自分にはなにもないという人ほど、ここを勘違いしてるんですよ。 常に100点とか、まず無理ですから。 質問者さんのような人は、自分への合格点を、見直すことも大事になると思いますよ。

happine
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 私は中学のとき、同級生に散々ばかにされました。そのときなぜやれば勉強出来るのにバカだと思われるのか考えました。 その結果、ボヤっとしていること、会話力がないなど、勉強以外でダメなところがいっぱいあるからだなと分かりました。それは働くときに必要な力でそれがない、つまり私は将来働けない大人になるぞと思いました。 家では話しかけたら母は怒鳴るし、父は寝て無視だし、姉は忙しいし、会話することが出来なかったから身に付いてなくて当たり前ですが、それが分からず、私は相当なバカだと思いました。 でも勉強はやれば出来るので、バカにされるのが辛く耐えきれませんでした。 なのでそれがトラウマなのか何をしても自信が持てず、情けなく、みじめです。 合格点は高いと思います。常にダメ出ししてしまいます。 得意なことは分かりませんが、好きなことはミシンで服作りです。でも、あれもダメ、ここもダメ、あっちもダメと思ってしまいます。

回答No.10

 前の質問で、「好きなことを好きという」難しさという質問がありましたが、たぶん自己肯定感とは、好き勝手ができる自由さみたいなものかもしれません。  日本も自己肯定感が高くない国(国として)ですが、他国が、十字軍遠征とか、原住民の迫害とか、さんざん勝手なことをしてきた中で、日本はアジア侵攻、侵略という勝手な行為をした結果、太平洋戦争での敗戦という地獄を見て、勝手な行為ができなくなってしまいました。やはり、当時の止め時をもう一度検証すべきかもしれません。  好き勝手なこと、誰かを困らせることがどこまで平気かも重要かもしれません。親が何一つできない子と言った時に、「何一つできない子にしたのはだ~れ?」くらい言うためには、親のいうことに「そうですね。」なんて従っていてはだめで、「うるさい!」といえる勝手さですね。自分を卑下する親にどこまで従うの?とは思います。普通の親は、自分が育てた子を、「何一つできない。」とは言いません。自分がそう育てたことになるから。

happine
質問者

補足

普通は言わないとはびっくりです。 私は高校のとき、数学で奇跡の百点を取りました。人生初の百点で浮かれ、母に報告しました。誉めてくれると思いました。 しかし、怒鳴られました。勉強だけできてもあかんと言われてしまいました。 確かにそうだなと思いました。なので、勉強が出来てもうれしくはなく、井の中の蛙だし、それより他がダメなら私はダメな人間じゃんかと思い知らされました。 従いすぎなのでしょうか。 ご丁寧にありがとうございます。