• 締切済み

パズーは何故「このままではムスカが王に」と考えた?

 スタジオジブリのアニメーション映画『天空の城ラピュタ』に関して解らない事がありますのでお教え願います。  主人公のパズーとヒロインのシータの2人は、軍に捕らえられたドーラ達を助けるためにラピュタ上を移動中、ラピュタに残されていた財宝を略奪する兵士たちの様子を見た後の場面において、 パズー:「ひどいことするなぁ」 シータ:「あの人達が上の庭へ行ったら・・・」 パズー:「シータ、飛行石を取り戻そう」 シータ:「えっ!!」 パズー:「ここをやつらから守るには、それしかないよ。なぜ雲が晴れたのか、気になってたんだ。こんな風にならなければ、やつらは上陸できなかったはずなんだ」 シータ:「わたしのおまじないのせい?」 パズー:「ムスカの言った、封印が解けたって、これなんだよ。きっと。もう、この城は眠りから覚めてるんだ。嵐に乗って飛行石を持つものを迎えに来たんだよ。このままではムスカが王になってしまう。・・・略奪より、もっとひどいことが始まるよ!!」 という会話をしていましたが、その際、パズーが 「このままではムスカが王になってしまう。・・・略奪より、もっとひどいことが始まるよ!!」 と考えたのは何故なのでしょうか?  その時点におけるパズーは、ムスカが政府あるいは軍の関係者であるという事と、職務のためならシータをさらって無理やり言う事を聞かせようとするような人間だという事くらいしかムスカという人物にについて知っていなかったのですから、例えムスカがラピュタを手中にしたところで、政府或いは軍のために動いていると思われるムスカは、ラピュタに関する権限を彼が属する国の政府に明け渡し、ラピュタは国のものになるだけという可能性が高いと考えるのが普通だと思います。  そしてその国の現状はパズー達がそれなりに平和に暮らしているのですから、ラピュタが国のものになったからといって必ずしも「略奪より、もっとひどいことが始まる」事になるおそれはそれほど高くはない筈です。(ラピュタをめぐって戦争が起きるおそれも無いとは言えませんが、それもラピュタの雷の威力を前もって公開しておけば防げる可能性が高いと思われます)  それ以前の話として、シータが飛行船から落ちた時に飛行石の力で落下速度が極端に遅くなったのに対し、パズーがシータから借りた飛行石を首に付けて飛び降りた際には飛行石の力が発動せずにそのまま落ちてしまった事を考えれば、「飛行石の主であるラピュタの王族の末裔たるシータかその血族」以外の人間には飛行石は扱えないと推測されるので、ムスカが飛行石を持っていたところで 「大丈夫、飛行石を使えるのはシータだけなんだから、ムスカは何も出来ないよ」 などといった具合に、彼がラピュタの王となる恐れはまずないと考えるのが普通だと思います。  しかし実際にはパズーは 「このままではムスカが王になってしまう。・・・略奪より、もっとひどいことが始まるよ!!」 と言っています。それは何故なのでしょうか?  尚、ムスカもシータ同様ラピュタの王族の末裔である事が明らかとなるのは上記のパズーとシータの会話よりも後の時点になってからの話であり、上記の台詞を口にした時点においてパズーやシータは「ムスカがラピュタの王族の末裔である」事など知る由もありませんでしたから、「ムスカがラピュタの王族の末裔である」事は理由になりませんので、その点を考慮しない回答は御遠慮願います。

みんなの回答

回答No.3

>「人間の死を笑いながら見ているような人物である事」を匂わすシーンが入っていない ハッハッ、見ろ!人がゴミのようだ!!ハッハッハッハッ!! というシーンがあったはずですが?

kagakusuki
質問者

補足

パズーが 「このままではムスカが王になってしまう」 と“言う前に”そんなシーンはありませんでしたよ。  だから、 >「人間の死を笑いながら見ているような人物である事」を匂わすシーンが入っていない >“ある程度解説”という考え方に反している という事に代わりはありません。

回答No.2

そもそも児童向けということあってある程度解説がないとお共たちが置いてけぼりを食う

kagakusuki
質問者

お礼

 御回答頂き有難う御座います。  ストーリー上の都合という事ですか?  それを言い出すのであれば、「何故、パズーが飛行石を付けて飛び降りた際に飛行石の力が発動しなかったシーンが存在しているのか?」(なんでそんなストーリー展開を行う上での不都合となる、蛇足にしかならないシーンを入れているのか)という別の疑問が発生しますので、問題点の解決にはならないとおもうのですが・・・  それとムスカが「国を裏切って個人的な利益のために動いている事」と「人間の死を笑いながら見ているような人物である事」を匂わすシーンが入っていないのも、“ある程度解説”という考え方に反していると思います。

回答No.1

すっ鋭い! 気が付かなかったです。 確かにあなたの言う通りですね! おそらく宮崎駿も気づいていないのでは!?

kagakusuki
質問者

補足

 ここはQ&Aサイトです。  回答でもなければ補足要求でもない内容を回答欄に投稿するのは御遠慮下さい。

関連するQ&A