- 締切済み
プロトコル?
YouTubeをシークレットウィンドウで開いたら他のサイトならwww(以下ドメイン)となる部分にm.youtube.comとありました。 mって何を意味しているのですか? また、これらの技術の検索ワードがあれば教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1536/4404)
インターネット上のドメインを確立させる場合は、端末の画面で観ているドメイン名とは逆方向と思ってください。 例えば、aaaa.bbbb.ne.jpにアクセスしようとすると、順番的にはトップドメインは「日本」で次のカテゴリは「ne」で・・・・とインターネット上のドメインサーバーに問い合わせをしてから、接続を確立します。 その後、各サーバー(今回は、YouTube)の設定(エイリアスと言います)により、そのドメインが所有しているサーバーに振り分けます。 なので、インターネット上のドメインに関しての用語に関しては、多分JPRSのサイト内を検索するか? 英文になりますがIETFのサイト内を検索するか? WIDEプロジェクトにあるサイト内のワーキンググループのページを探せば色々判るかと思います。 で、 m.YouTube.com のm.に関して言うと、「意味は無いんだけど企業内では意味が有る」と言う事になります。
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
www.ドメインが m.ドメインという「文字」そのものを 技術と言ってるのであれば、CNAMEコニカルネームで検索を なお、文字は好きにつけていいものなので、 waaa.ドメインでもよく、その「waaa」をどうするかは そのサイトオーナーが決める事なので、「m」だからなんか? ではなく、「m」の時にどうするかをサーバーが決めてるだけの事で これ自体が技術なのではなく、コンテンツを振り分けてる物と 解釈したほうがいいかもしれません。 なので、 sp.ドメイン spはSmartPhoneの略。 これでモバイルサイトでも別にいいのです!。 単に「m」だけにしたのは「短いから!」 その程度の理由だと思ってよいかと。 なので、smartphone.ドメインでも全然かまわないのですよ。 付けたのが人間の価値観で好きにつけた物なので! 好き勝手につけていい文字そのものは技術ではなく、 文字で切り替えて送り出されるコンテンツの「中身」が 技術と理解してよいかと。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8742/19840)
>mって何を意味しているのですか? モバイルのmです。 シークレットタブで開かれた為、サーバーに送られる情報が必要最低限になり、情報不足のためサーバーが「使用しているブラウザが不明」と判断し「ブラウザが不明なので、取り敢えずモバイル版サイトにリダイレクト(転送)しておけ」という処理が行われました。 >また、これらの技術の検索ワードがあれば教えてください。 「Webページをマルチデバイスに対応させる」で検索して下さい。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15543/29868)
>mって何を意味しているのですか? 恐らくmobileって意味合いかな?とは思いますが。 PCのブラウザでm.youtube.comを開こうとしてもそのままyoutube.com(www.youtube.com)にリダイレクトされますね。 因みにPCのブラウザでUserAgentを偽装してスマホからアクセスしているように見せかければm.youtube.comは普通に開くことはできますね。