- ベストアンサー
身内のお供えのお菓子等は家計簿の食費にしますか
- 家計簿において身内のお供えの代金をどの費目に振り分けるか疑問に感じています。
- お供えした後、食べられるものは食費に含め、食べられないものは処分するとしています。
- 家族や身内のお供えの代金をどの費目に振り分けているか、他の人の意見を知りたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家計簿を何のためにつけるか、の答えを自分で出しましょう。 目的がはっきりしないから悩むんです。 まず質問者さんは長期収支表をつけているか、いないか。 先取貯金をしているか、していないか。 これが大きな分かれ目です。 貯蓄下手な人って上記をやってません。 あえて極論を言いますが、裕福になりたいなら月の収支チェックより、年単位の増減を重視して、10年後の資産目標額いくら、20年後の資産目標額いくらというマイルストーンを意識して下さい。 うちは子供がいなくてコントロールしやすいこともあって、毎年いくらずつ資産を増やすかだけを最初に決めて、その残りで生活が回れば、別に何にいくらかかろうがいいことにしてあります。 それと「最低限の生活費A」と「それ以外B」に分けています。 このAが分かっていると色々と応用がききます。 たとえば配当生活している人。 毎年平均500万入るけど、増減するからギリギリでは余裕がないから300万で生活するとする。 これが最低限の生活費Aにあたる。 たまにアルバイト代や、株の売却益があり、こちらは好きに使っていいとする、これがBで、こっちは「なくてもいいけどあったらいいな」のお金。 基本給で基本生活費Aをまかなって、ボーナスで支出するものをBというやり方もあります。 AかBかは費目では決めません。 たとえばいつも通りの美容院や床屋の費用はAだけど、最近貯蓄も順調で余裕があるし、来月の友人の披露宴では特別にセットしてもらってもいいかな~こういうプラスアルファの出費をBにカウントします。 当たり前に繰り返しかかる費用がAで、余裕がある時ならではの追加の支出がB。 洋服で言うと、毎年仕事着何着と、おでかけ服1枚が自分にとっての最低限ならそれがAで、そこを超える余分の分がB。 だから我が家だったら、そのお供えが毎年繰り返されるもので、うっかり外しちゃいけないものなら基本生活費Aにカウントし、今年はちょっとパス、って左右していいものならBですね。 これは我が家の会計や蓄財システムからするとこう分ければ意味があるって話なので、お宅が別のやり方しているならそこに都合のいい分け方をするべきですね。
その他の回答 (4)
- OKbokujoo
- ベストアンサー率24% (284/1160)
厳密に言うなら「雑費」ですよ。(税務会計上は) 冠婚葬祭での出金は「交際費」です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 税務会計上は「雑費」なのですね。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
おはようございます。 私は「交際費」に計上しています。 参加している家計簿サークルでは、お下がりをいただくつまり現物入手の場合は金額に換算して該当費目からマイナス計上することとなっていますけど、これがかなりめんどくさくて家計全体に響くほどの金額ではないのでスルーしています。どちらかというと交際費がいくらかかったか?のほうが私には重要です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >私は「交際費」に計上しています。 そうなんですね。 >参加している家計簿サークルでは、お下がりをいただく>つまり現物入手の場合は金額に換算して該当費目からマ>イナス計上することとなっていますけど、これがかなり>めんどくさくて家計全体に響くほどの金額ではないので>スルーしています。 そんなやり方もあるのですね。 >どちらかというと交際費がいくらかかったか?のほうが>私には重要です。 そうですね。
- nekoi
- ベストアンサー率48% (786/1636)
うちは雑費。つまりその他諸々の扱い。 交際費は他の家に不幸があったりして、お金を包んだ時にそうしている。 食費扱いの人は少ないんじゃないかな。 何故なら仏壇がある家の方が多いと思うので。 そうなるとお線香や供花の出費があると思う。 けど貴方の家はそういう出費がないみたいだから食費扱いでもいいかも?わざわざ専用の項目を用意するほどでもないと思う。(一年間にどれぐらいの出費になっているのか知りたかったら別だけど)
お礼
ご回答ありがとうございます。 >うちは雑費。つまりその他諸々の扱い。 それもいいですね。 >交際費は他の家に不幸があったりして、お金を包んだ時>にそうしている。食費扱いの人は少ないんじゃないか >な。 そうですね。 >何故なら仏壇がある家の方が多いと思うので。 >そうなるとお線香や供花の出費があると思う。 >けど貴方の家はそういう出費がないみたいだから食費扱>いでもいいかも? 供花ではありませんが、花瓶に切り花を数本は玄関に飾っていて、これは娯楽費につけています。 弟のお骨は私の所にあるのですが、両親のお骨は『お骨沸の寺 一心寺(いっしんじ)』に納め、お骨沸になっているので、お参りに行く時にお線香とろうそくは持参しているのでその出費はあります。弟も一心寺に納骨予定です。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
自分が判りさせすれば項目は何でもいいと思いますが・・・ 我が家は家に仏壇は無いので、お供えとなると実家とかになるので「交際費」にしています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >自分が判りさせすれば項目は何でもいいと思いますが・・・ そうですね。自分が判りさえすればいいのですが、みなさんはどんなふうにしておられるのか知りたいと思いました。 >我が家は家に仏壇は無いので、お供えとなると実家とかになるので「交際費」にしています。 私も実家があった頃は仏壇もあり、お供えは実家に持って行き、交際費にしていたと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >家計簿を何のためにつけるか、の答えを自分で出しまし>ょう。目的がはっきりしないから悩むんです。 何にいくらかかっているのかを知りたいので家計簿をつけています。 >まず質問者さんは長期収支表をつけているか、いない >か。先取貯金をしているか、していないか。これが大き>な分かれ目です。 長期収支表はつけていません。 ひとり暮らしの65歳の女性ですが、予定外の医療費等で貯金どころか借金があり苦しい生活です。 >我が家だったら、そのお供えが毎年繰り返されるもの >で、うっかり外しちゃいけないものなら基本生活費Aに>カウントし、今年はちょっとパス、って左右していいも>のならBですね。 私ひとりで決められることなのでパスしても大丈夫です。 堅実な生活設計をしておられ理想的だと思いました。