今春、結婚式を挙げたんですが、そこで親族からサプライズのプレゼントがありました。
お色直し後、キャプテンに導かれるまま入場し、高砂まで来たところで「ここで一旦止まって下さい」と言われ、”そういうものなのか”と思っていると司会者より「ここで新婦のいとこの皆様から花束のプレゼントです」とアナウンスがあり、びっくりしました。
花束贈呈なんてシンプルなことだけど、新婦の私は何も知らなかったのでとても嬉しく、抱えきれないほどの花束をいただき泣けてきました。
たぶん叔父か父の発案だと思いますが。
シンプルに花束や記念品を渡したり、月並みのことと思われるかもしれませんが、自分の知らないところで準備していてくれたことがとても嬉しく思いました。披露宴の進行はホストの新郎と私がゲストに楽しんでいただけるようにと決めていたので、、、。
また両親から手紙を読んでもらったら、とても嬉しいともいます。花嫁の手紙の後に、ご両親から花嫁にメッセージを送るとか。
もし皆さんに披露できるご趣味があったらそれをプレゼントするとか。絵、演奏、歌、写真などなど。
妹は家族の写真とイラスト入りの自作の絵本をプレゼントしてくれました。
お色直しの入場の時にドアが開いたら、両親が待ちかまえていた・・・とか、絶対驚くかなぁと思ったんですが、そうしたら新郎が待ちぼうけになってしまいう可能性がありますよね・・・。
あとよく新婦から新郎へのサプライズとして、電報披露の最後に新郎へのメッセージを司会者に読んでもらうというのもあります。
新郎新婦が考えた進行の都合上もあると思うので、一度、式場担当者にアドバイスもらうのもいいかもしれませんね。いろんな式を見てきていると思うし。
素敵なお式になりますように。
お礼
丁寧なご回答をありがとうございました