- ベストアンサー
ジャイアン(剛田武)の乱暴な行動の原因は家庭環境?
- 『ドラえもん』の登場人物ジャイアン(剛田武)が乱暴なのは家庭環境によるものなのでしょうか?ジャイアンの家族や親戚の行動からは乱暴な態度が見られることがありますが、これがジャイアンに影響を与えているのかについて考えています。
- また、他の野球選手や学校の生徒にも同様の傾向が見られることがあるのかについても興味があります。家庭環境や教育の影響が、人の行動にどの程度関与しているのかを知りたいです。
- さらに、暴力を抑えるための組織や制度が存在するかについても知りたいと考えています。このような組織や制度が、暴力的な行動を制御する手助けとなっているのかについて調査してみたいです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もう30年は原作を読んでないのでうろ覚えでしかありませんが、ジャイアンの母ちゃんはすぐビンタを喰らわす人だったと思います。しかも確か「のび太君をいじめるんじゃない」とかそういう理由でビンタしたこともあったような?ジャイアンのお父さんも、のび太の敵ではなかったんじゃないかなと思います。 つまり剛田家にはそれなりにルールというか正義はあって、そこを逸脱するとビンタを喰らうという罰が待っているということなのです。これは平成や令和の常識では考えられませんが、昭和の頃はまあまあよくある価値観だったと思いますよ。 それにジャアン、スネ夫とのび太の関係も単純ないじめっ子、いじめられっ子の関係でもありません。のび太は野球が下手でしばしばジャイアンの制裁を受けますが「お前はヘタクソにも程があるから仲間に入れない」ということはありません。ヘタでも仲間には入れてくれるのです。またのび太にしても、いくら自分のせいで野球が負ける事態になってジャイアンから制裁を受けても、また仲間に入れてくれというある種の図太さもあります。 別にこれも昭和の子供たちの価値観からするとおかしなことでもなんでもないんですよね。ジャイアンが暴力的ながらものび太やスネ夫を含むみんなからリーダーとして認められているのは、ジャイアンがみんなをまとめる力量があるからです。あの「幻の最終話」でも、のび太をボコボコにしながらそれでも食い下がるのび太に大けがをさせるような暴力は振るっていないわけですからね。「これ以上はやってはいけない」というセーブするラインはあって、それでも食い下がるのび太に対して負けを認めたわけです。
その他の回答 (9)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
ジャイアンに関しては、作者の藤子不二雄さんの時代のガキ大将がモチーフで、家族はこんな感じ、で表現しただけでしょう。実際父親の存在はほとんど見えていないですし。 現実に当てはめるには少々無理があると思います。
お礼
御回答有難う御座いました。 >ジャイアンに関しては、作者の藤子不二雄さんの時代のガキ大将がモチーフで、家族はこんな感じ、で表現しただけでしょう。実際父親の存在はほとんど見えていないですし。 環境や遺伝子は大きいですが、兄弟でも一人は乱暴で他は暴力嫌いと云う人も居りますし、 ジャイアンの母もジャイアンの妹、ジャイ子には手を上げる描写は無いですし、ジャイ子も特に父母から怒鳴られる事も無いと思います。やはりジャイアンが素行が悪いからなんでしょうか? >現実に当てはめるには少々無理があると思います。 確かに一概には云えないと思います。
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2380)
>「人に迷惑をかけるな」と云う最低限度の事 こういうことを偉そうに言う人がいます。 しかし、それが逆転して、 「人に迷惑をかけなければ、なにをやってもいい!」 になってしまっているのです。 高校生がコンビニの前でタバコを吸っていて、 それを注意すると 「うっせーなオッサン!おめーに迷惑かけてねーだろ!!」 なんてスゴまれてしまいます。 今は、そういう世の中になってしまいました。 世直しの組織があるといいですね。
お礼
御回答有難う御座いました。 >しかし、それが逆転して、 「人に迷惑をかけなければ、なにをやってもいい!」 になってしまっているのです。 高校生がコンビニの前でタバコを吸っていて、 それを注意すると 「うっせーなオッサン!おめーに迷惑かけてねーだろ!!」 なんてスゴまれてしまいます。 今は、そういう世の中になってしまいました。 世直しの組織があるといいですね。 確かに直接的に迷惑はかけていないが、未成年である事(好奇心からやりたい気持ちも解るが)で「悪いけれどもやってしまっている」と云うモラルが欠如していると思います。 もう、20年以上前に成りますが、神奈川県の倉科川で キャンプをしていた集団が集中豪雨で退散を命じられたが無視、河川の増水で警察や自衛隊に「救助されて当然」と云う態度をとり、結局たすけられず死亡した事故がありましたが、私も含めこの様な行為も「迷惑かけていない」と云う人も居り、これが無意識に次世代に伝播するのでしょうか? 本当に「集団の中に居る」事を考えないといけないと思います。
No.6です。補足します。 普通の人は、正当防衛でやむなくとか、危機的状況でもない限り暴力を振るうことはなく、暴力という一線を超える行為を日常的に行うようになるのは、おっしゃる通り家庭とか学校とかの暴力的な環境によるところが大きいと思います。
お礼
御回答有難う御座いました。 >普通の人は、正当防衛でやむなくとか、危機的状況でもない限り暴力を振るうことはなく、暴力という一線を超える行為を日常的に行うようになるのは、おっしゃる通り家庭とか学校とかの暴力的な環境によるところが大きいと思います。 ジャイアンの父母も「手が出るが、悪い事をすれば」である故に、ジャイアンも暴力的だが限度を知っている事かと思いますが、あれが限度を知らない環境で育つと所謂DQNと云う風に成ると思います。 運動部やブラック企業ではそれがその組織では常習化して受け継がれた処が大きいのだと思います。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9928)
家庭環境とかあまり関係無いように感じます。 4歳甥ちゃんが少々乱暴で妹も困っていました。 二卵生双子の兄ちゃん(体が弱い)や弟ちゃんが遊んでいるオモチャを取り上げて泣かせて、まさに家庭内ジャイアン····· 幼稚園ではどうなのか分かりませんが、仲がいい友達と一緒になって悪さをしていると聞いたことがあります。 ちなみに妹も義弟も割と大人しい方です。 2人とも高身長だけど痩せた草食です。 キリンみたいな夫婦です。 その甥ちゃんは同世代の子と比べて体が大きめなんですよね。 だけど、ちょっと言葉が遅いようで、「貸して」も言えず、待つことも出来ず、暴力に訴えてしまっていたようです。 「ドラえもん」のジャイアンも体が大きめで勉強もそんなに得意じゃない様子です。 でもジャイ子ちゃんには優しいお兄ちゃんなので、そういうところは見習って欲しいですね。 最近甥ちゃんが「ケンカになるからみんなの分買って」とオモチャをねだったそうです。成長したのかな??とだんだんとジャイアンぽいところがなりを潜めてきたそうです。 成長して世界も広がってきて、良くないと学んだのか、優しさが出てきたのか分かりませんけど。 「ドラえもん」の世界は昭和の世界なので、暴力に訴えても「強い子」優先な時代でしたし、インターネットなどが無くて狭いコミュニティの中で子どもたちは生きていました。 ジャイアンのモデルは藤子・F・不二雄さんの幼少時にいじめられていたガキ大将だとか。 昭和でも戦中戦後の話なので、やっぱり暴力で強いモノ勝ち。 モデルの家庭環境までは調べようがありませんが、F・不二雄さんも体が弱かったとありますので、そういう社会だったのでしょうね。 今でも運動系で暴力が問題になるのは指導者側からではないかと。 甥兄ちゃんのために子どものスポーツ教室を見学していたのですが、恰幅のいい高齢男性が竹刀を持って指導している教室があって怖かったですね。 もちろんそういうところには通わせる訳にはいきませんので。 でもなかなかいい教室が見つからないので·····
お礼
御回答有難う御座いました。 >4歳甥ちゃんが少々乱暴で妹も困っていました。 二卵生双子の兄ちゃん(体が弱い)や弟ちゃんが遊んでいるオモチャを取り上げて泣かせて、まさに家庭内ジャイアン····· 幼稚園ではどうなのか分かりませんが、仲がいい友達と一緒になって悪さをしていると聞いたことがあります。 ちなみに妹も義弟も割と大人しい方です。 2人とも高身長だけど痩せた草食です。 キリンみたいな夫婦です。 その甥ちゃんは同世代の子と比べて体が大きめなんですよね。 だけど、ちょっと言葉が遅いようで、「貸して」も言えず、待つことも出来ず、暴力に訴えてしまっていたようです。 確かに、言葉で上手く表現できないと、体格の大きい子は「暴力」に出る事が多いと思いますが、 そこで「いけない」と云う周りの大人と 「強い者勝ち」と云う処で分かれて来ると思います。 >最近甥ちゃんが「ケンカになるからみんなの分買って」とオモチャをねだったそうです。成長したのかな??とだんだんとジャイアンぽいところがなりを潜めてきたそうです。 成長して世界も広がってきて、良くないと学んだのか、優しさが出てきたのか分かりませんけど。 多分、甥子さんはご両親や周りの大人が「いけない」と云う環境なので、良かったのだと思います。 私の近所に「暴力推奨」「強い者勝ち」と云う家庭がありました。そうすると「暴力で制する」方向に進んでいくと思います。 >「ドラえもん」の世界は昭和の世界なので、暴力に訴えても「強い子」優先な時代でしたし、インターネットなどが無くて狭いコミュニティの中で子どもたちは生きていました。 ジャイアンのモデルは藤子・F・不二雄さんの幼少時にいじめられていたガキ大将だとか。 昭和でも戦中戦後の話なので、やっぱり暴力で強いモノ勝ち。 モデルの家庭環境までは調べようがありませんが、F・不二雄さんも体が弱かったとありますので、そういう社会だったのでしょうね。 昔は力が優先でしたが、ガキ大将(ジャイアン)も 周りから避けられて反省する様な話もあるので、 多分、それで付き合い方を覚えていくのでしょうか? 又、藤子不二雄さんの人物描写には「昔は良かった的」な者ではなく、「苛められる悲しみ」や「苛める側も攻撃される」事等この描写は自身の体験からか奥が深いと思いました。 >今でも運動系で暴力が問題になるのは指導者側からではないかと。 甥兄ちゃんのために子どものスポーツ教室を見学していたのですが、恰幅のいい高齢男性が竹刀を持って指導している教室があって怖かったですね。 もちろんそういうところには通わせる訳にはいきませんので。 でもなかなかいい教室が見つからないので スパルタも相性が合えば良いが、強く鍛えられたら、 苛めも暴力も「鍛えてやっている」と正当化するところがあります。それが順送りに成り、不祥事も断たないのだと思います。
>『ドラえもん』の登場人物ジャイアン(剛田武)が乱暴なのは 家庭環境によるものなのでしょうか? そうだと思います。 >~この様な姿勢がジャイアンに伝播しているのでしょうか? 伝搬していると思います。 >~その遺伝子が受け継がれているのでしょうか? 受け継がれていると思います。 >~日本ハム→巨人の中田翔や西武の森友哉はその様な感覚が多いのでしょうか? 多いと思います。 >~その様な人の受け皿として自衛隊や体育大学 相撲部屋が存在したのでしょうか? そうだと思います。 >~彼等を暴走させないために上述の様な組織があるのでしょうか? 彼等を暴走させないために、自衛隊や体育大学、相撲部屋といった組織があるのだと思います。
お礼
御回答有難う御座いました。
- samkim1
- ベストアンサー率12% (55/433)
いいえ、社会の構図です。 ジャイアンは持てる力、権力を行使して労せず欲しい物を手に入れる人間像。 ただ昭和なので、今は少し合いません。
お礼
御回答有難う御座いました。 >いいえ、社会の構図です。 ジャイアンは持てる力、権力を行使して労せず欲しい物を手に入れる人間像。 ただ昭和なので、今は少し合いません。 いうなれば、大人に成ってもその様な人も居る事は伺われます。 唯それも何時までも続かない、そこで反省させられたり、考えて成長すれば良いですが、益々その方向に向かう人が居るので困りものですし、無くならないのだと思います。
- ginga2
- ベストアンサー率12% (576/4567)
>暴走させないために上述の様な組織があるのでしょうか? 違いますね 何れも自身の意思で入るでしょ あえて言えば、昔あった戸塚ヨットスクールみたいな 矯正するための場所でしょうね
お礼
御回答有難う御座いました。 >あえて言えば、昔あった戸塚ヨットスクールみたいな 矯正するための場所でしょうね あれば親が同居するのに困難で限界に達した子どもを 預ける場所の様なものだと聞きました。 故に一般では語るべきではない事が伺われました。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
子供はまず親を真似ることから始めますね。これは遺伝子の働きも大きいいが環境としての親の影響も大きいと思います。少し大きくなると友達などのまねをするようになり、うまくいけば社会で通用するように成長するのが原則でしょう。ジャイアンは母親が行動の基準になっていますね。親離れもしていないのではと思います。母親の目が届かないところでしか思い通りにできない。回答というより感想のようなものですが、ドラえもんは社会の縮図としてみても面白いのかなと思いました。
お礼
御回答有難う御座いました。 >子供はまず親を真似ることから始めますね。これは遺伝子の働きも大きいいが環境としての親の影響も大きいと思います。少し大きくなると友達などのまねをするようになり、うまくいけば社会で通用するように成長するのが原則でしょう。ジャイアンは母親が行動の基準になっていますね。親離れもしていないのではと思います。 多分、ジャイアンの母親はじめ、親族にその様な人も多いのでその影響は大きいと思います。 そこで別の生き方を認めると成長したと云えると思います。 >母親の目が届かないところでしか思い通りにできない。回答というより感想のようなものですが、ドラえもんは社会の縮図としてみても面白いのかなと思いました。 確かに大人の社会の縮図としても見て取れると思います。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
答えになっていないかもしれませんが、当時はすぐ暴力を振るう子が多かったのが現実ですので、登場させないということは考えにくいです。家族や親類がそうだとかいうのは後から付け加えた設定にすぎません。
お礼
御回答有難う御座いました。 >答えになっていないかもしれませんが、当時はすぐ暴力を振るう子が多かったのが現実ですので、登場させないということは考えにくいです。 作者藤子F不二雄さんのガキ大将がモデルだそうですので、 その様なタイプの同級生が居たと云う事だと思いますので、昔はあのようなタイプが結構居たと云う事で良いのでしょうか? >家族や親類がそうだとかいうのは後から付け加えた設定にすぎません。 確かに長期連載に成り、その様な設定に成ったと思います。 ジャイアンの父も、のび太の父(のび助)を相撲で投げ飛ばしたりする「大人げない人」と云うのはその話だけで、それ以外はまともな人物に描かれてますので? のび太の父母も連載2話目までは「甘い親」でしたが3話目からは「普通に叱る親」に成ってます。
お礼
御回答有難う御座いました。 >、ジャイアンの母ちゃんはすぐビンタを喰らわす人だったと思います。しかも確か「のび太君をいじめるんじゃない」とかそういう理由でビンタしたこともあったような?ジャイアンのお父さんも、のび太の敵ではなかったんじゃないかなと思います。 つまり剛田家にはそれなりにルールというか正義はあって、そこを逸脱するとビンタを喰らうという罰が待っているということなのです。これは平成や令和の常識では考えられませんが、昭和の頃はまあまあよくある価値観だったと思いますよ。 このレベルならそう問題に成りまあせんでしたが、 この時代でも家庭環境が「暴力推奨」「強ければ全て」と云う処もあり、その様な環境で育った人は所謂DQNと云う人たちでした。 ジャイアンの両親や親族も妹ジャイ子には手をあげない、 又、無抵抗な人のび太や他の同級生への暴力は厳しく律するので、ジャイアンも道徳心は保てているのだと思います。 >それにジャアン、スネ夫とのび太の関係も単純ないじめっ子、いじめられっ子の関係でもありません。のび太は野球が下手でしばしばジャイアンの制裁を受けますが「お前はヘタクソにも程があるから仲間に入れない」ということはありません。ヘタでも仲間には入れてくれるのです。またのび太にしても、いくら自分のせいで野球が負ける事態になってジャイアンから制裁を受けても、また仲間に入れてくれというある種の図太さもあります。 別にこれも昭和の子供たちの価値観からするとおかしなことでもなんでもないんですよね。ジャイアンが暴力的ながらものび太やスネ夫を含むみんなからリーダーとして認められているのは、ジャイアンがみんなをまとめる力量があるからです。あの「幻の最終話」でも、のび太をボコボコにしながらそれでも食い下がるのび太に大けがをさせるような暴力は振るっていないわけですからね。「これ以上はやってはいけない」というセーブするラインはあって、それでも食い下がるのび太に対して負けを認めたわけです。 、ジャイアンの母ちゃんはすぐビンタを喰らわす人だったと思います。しかも確か「のび太君をいじめるんじゃない」とかそういう理由でビンタしたこともあったような?ジャイアンのお父さんも、のび太の敵ではなかったんじゃないかなと思います。 つまり剛田家にはそれなりにルールというか正義はあって、そこを逸脱するとビンタを喰らうという罰が待っているということなのです。これは平成や令和の常識では考えられませんが、昭和の頃はまあまあよくある価値観だったと思いますよ。 それにジャアン、スネ夫とのび太の関係も単純ないじめっ子、いじめられっ子の関係でもありません。のび太は野球が下手でしばしばジャイアンの制裁を受けますが「お前はヘタクソにも程があるから仲間に入れない」ということはありません。ヘタでも仲間には入れてくれるのです。またのび太にしても、いくら自分のせいで野球が負ける事態になってジャイアンから制裁を受けても、また仲間に入れてくれというある種の図太さもあります。 別にこれも昭和の子供たちの価値観からするとおかしなことでもなんでもないんですよね。ジャイアンが暴力的ながらものび太やスネ夫を含むみんなからリーダーとして認められているのは、ジャイアンがみんなをまとめる力量があるからです。あの「幻の最終話」でも、のび太をボコボコにしながらそれでも食い下がるのび太に大けがをさせるような暴力は振るっていないわけですからね。「これ以上はやってはいけない」というセーブするラインはあって、それでも食い下がるのび太に対して負けを認めたわけです。 ジャイアンもまだここに「一線を超えない」ものが保てているのだと思います。 これが、「限度を知らない」人だと「勝つためには手段を選ばず」と成るのだと思います。