ベストアンサー 錆び取りスプレー教えて 2022/07/16 10:29 軽トラック荷台です 当てても無いのに新車2年目です 錆進行中!何故ですか? クレ556 錆を取る!使用大丈夫でしょうか? 全体的に錆進行中 画像を拡大する みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー iyonohanamuko ベストアンサー率54% (6742/12376) 2022/07/16 10:34 回答No.1 クレ556は錆をとるというより、潤滑剤の意味合いが強いので効果はないかと存じます。 画像を拝見するに、鉄粉のもらい錆のような具合のような気がします。 以下ページのような粘土タイプの錆とりでとれると思います。 https://car-me.jp/osusume/articles/15553 ホームセンターやカーショップで購入可能です。 質問者 お礼 2022/07/16 17:49 ありがとうございますさっそく朝から一日中粘土ゴシゴシ!まだ残ってますけどほぼなくなりました 鉄棒切削した切りギスのカスが原因かとおもわれます 鉄棒切り後の積荷はもうないので大丈夫かと思います 助かりましたありがとう 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) chiychiy ベストアンサー率60% (18772/31245) 2022/07/16 15:51 回答No.5 こんにちは 塩害ということはないですか? 海外だけではなく数キロは塩害を受けるようです。(台風などで) もしくは融雪剤なども。 https://carcare-center.co.jp/pickup/2365/ カーショップか修理工場で相談して購入したほうが 良いと思います。 https://www.monotaro.com/k/store/%E9%98%B2%E9%8C%86%E5%A1%97%E6%96%99%20%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tenteko20 ベストアンサー率42% (1320/3093) 2022/07/16 13:08 回答No.4 荷台の鉄板自体がさびているのでは無いように見えます。 塗装表面に付着した鉄粉が錆びて赤い点々になっているのでしょう。 荷台は塗装が傷ついて鉄板の下地が出るような事でなければそう簡単には錆びは出ないです。 鉄粉は積み荷から出たものか周囲から飛んできたものか判りませんが、普通の乗用車でも乗っていればどこかで付着することもあるので完全に避けるのは難しいものです、なので気にするなら専用のケミカル品があるのでそれを使って落としてください。 その付着鉄粉が荷台の鉄板の錆びにまで進行するものではないし、落としてもまた付く可能性も高いので気にならないなら、そのままでも構わないと思います。 質問者 お礼 2022/07/16 17:52 ありがとうございます鉄棒を切断して積んだ時の切り傷のカスが原因かと朝から必死に清掃しなんとか綺麗になりましたありがとう 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sidebank201509 ベストアンサー率57% (822/1439) 2022/07/16 11:04 回答No.3 平ボディの荷台は最も錆の発生率が高い傾向にあり、荷台に発生する錆の対策は平ボディのトラックの宿命であるとも言えます。 https://www.kaitoriou.net/page/truck-driver/trouble-shooting/7025/#:~:text=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E8%8D%B7%E5%8F%B0%E3%81%AB%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%99%E3%82%8B,%E9%8C%86%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 防錆塗装 防錆加工を施してくれる専門業者も存在しますが、市販の防錆塗装を購入しセルフリペアでダメージが発生しているトラックの荷台塗装面を補修するだけで錆の発生リスクが大きく低下します。 556の防錆性能 https://youtu.be/zI45KcA8njA?t=280 補修に使うとなると吹きかけ削って新たに塗装することになり無理かと思いますが、556はやはり優秀です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ems10_zudah ベストアンサー率36% (371/1024) 2022/07/16 10:53 回答No.2 表面に浮いた錆を紙やすりかカップブラシを付けたハンドグラインダーで削り落として類似色の塗料を吹くとか自分ならしますね またはサビ転換材というケミカルがあるのでそれを使うと薬剤が内部まで浸透し今後のカビの進行を止めることができます、表面を削る必要が無いので穴が開く可能性を防げますからお勧め、その後に類似色の塗料を吹くのもよいですね サビは表面より内部に進行していると知らないうちに大きな穴が突然開いたりします、地金が出ないよう塗料をコーティング剤を重ね塗りするとかなり安心ですよ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A 錆び取り 先日、大きなサプリメントをカットするためにタブレットカッターを購入しました。 http://www.suplinx.com/shop/goods/goods.aspx?goods=200-67856 安全ガードがついており、蓋を開くとスライドして刃に触れられないようになっています。 使用後、すぐに水洗いすれば良かったのですが、忘れてしまったところ次の日に 刃にうっすら茶色い錆びが付いていて、気づかずサプリメントを切ったら切り口に茶色の 錆びがついてしまいました。(その場は、指で切り口をこすって落としました) その後、水洗いしても錆びは落ちず、切るたびに指で落とすを繰り返しています。 蓋を半開きにすれば、半分くらいは刃に触れられるのですが、刃全体は無理です。 分解してみようと思いましたが、プラスチックが割れてしまいそうでした。 なんとか刃に触れずに錆びを落とす方法はないでしょうか? 食品(サプリメント)を切る刃なので、体に害のない方法が知りたいです。 錆止め塗装について 軽トラックの荷台の錆止め塗装が赤色で目立つので白に変えたいのですが、そのまま上から重ね塗りしても大丈夫でしょうか。水性タイプや油性タイプとかあるようで悩んでいます。よろしくお願いします。 サビ取り剤がとれません 自転車全体が買って1年もしないうちに錆びが目立ち車用の透明ジェル系のサビ取りを使用しました。塗って5分程置いてからがいいと書いてあったのと透明ということもあって塗ったままの方がサビ防止になるかとそのままふき取りませんでした。 乾いたら白くなってしかもふき取れずサビは出てたものの輝いてたステンレス部分がマットに。あわてて説明書きを丁寧に読むと「ふき取らずに放置すると酸化して白くなり取れない...」やな汗がタラ-。もうあとの祭り。 これってもうどうしようもないんでしょうか。もう日数的にかなりたってます。 火事で水を被ったものを安く買ったのがそもそもの間違いで自転車屋のオヤジは錆びにくいって。水被ったのってサビ安いんでしょうか。国産の高いものです。おまけに26インチを勘違いして27インチ買っちゃってケチつきまくりって自分がドジなんですが。ヘルプミー。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 車の塗装しましたが、すぐに剥がれます。 車の塗装しましたが、すぐに剥がれます。 ・軽トラックの荷台部分が錆びてましたので、錆びを落して、塗装しました。 ・次の日荷物を乗せる時に、塗装した所に少し当たってしまい塗装がはげました。 車を購入した時の、塗装はそんな程度で、簡単には剥がれないのに、私が塗装するとすぐに剥がれてしまいます。 塗り方がいけないのでしょうか? 塗料の種類が間違ってるのでしょうか? どなたか、教えて頂けませんか? 塗料:白色(鉄部分用 油性)コーナンで購入 車:軽トラック よろしくお願いします。 錆取り技術を教えてください 20年前のバイクに乗っています。洗車等できれいにしているつもりですが、足回りのスポークホイールやホイール自体の錆・曇りがとれなく全体的にくすんでしまいます。グラインダーやポリッシャーなどはもっていませんので、あくまで手だけの作業になりますが、素人でもできる錆落としやお勧めケミカル用品があれば教えてください。 トラックの荷台に座席を取り付けて乗車定員を増やす 小型トラックや軽トラックの荷台に、 座席を取り付けて乗車定員を増やすことが出来ると聞きました。 そこで、3人乗りの小型トラックの荷台に横向きの座席を取り付けて、 乗車定員を8名に増やすことは可能でしょうか? また二人乗りの軽トラックでも、 同じような手順で乗車定員を4名にすることは可能でしょうか? ステンレスボトル内の錆取り フッ素コートされてさびにくいと言うことで買いましたが1年もたたずに錆が出てきました。細長いスポンジで洗っても落ちません。使用は10ヶ月ですが健康の為買い換えた方がいいのでしょうか? 錆取りでいい方法があれば教えて下さい。 保温・保冷効果は長くていいのですが錆は体に良くないと思うので買い換えるか迷っています。 トラックの荷台に人乗せられますか 自衛隊のトラックの荷台に隊員が乗って国道走ってましたけど自衛隊は特例でいいのですか。 例えばトラックの荷台に軽自動車載せてそれに人を乗せてシートベルトさせて走ったら合法なのですか違法ですか。 軽自動車のことですが 教えてください。 軽トラックではないんですが荷台の着いた2人乗りの軽自動車というのは ありますか。 それはどこのなんと言う車ですか。 ご存知の方よろしくお願いします。 昨今の不用品回収屋さんは 軽トラックに荷台いっぱい載せて5000円っていうスタイルが主流なんでしょうか? 【九州の人に質問です】九州の軽自動車は独自に進化し 【九州の人に質問です】九州の軽自動車は独自に進化していて、九州人はみんなワンボックス軽自動車ではなく、ワンボックス軽自動車の荷台に屋根がない荷台だけトラックの4人乗り軽自動車がたくさん走っているそうです。 なぜ九州の人は荷台に屋根がないワンボックス軽自動車を買うのですか? 本土にはそういう軽自動車に乗っている人はレアです。 灯油配送用ミニローリー 軽自動車タイプの灯油配送用ミニローリーですが (タンク容量が約350リッター程度) 通常軽トラックに積載してあるのが普通ですが 軽ワゴンタイプの車に積載することは可能なのでしょうか? 消防法的に違法でしょうか? 以前 軽トラックタイプのミニローリーの荷台が ホローで覆わっている車両を見たことがあったもんで でしたら 始めから荷台が覆われている 軽ワゴン車でも可能ではと思ったもので よろしく回答お願いしたします 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 加工中の錆対策および加工後の錆取りについて いつもお世話になっております。錆対策について皆さんにお尋ねします。 弊社では主に金型を製作しておりますが、大部分が社内で使用する金型のため、あまり外観が重視されませんでした。そのためワイヤーカットの錆対策もほとんど行われておらずはっきり言って錆錆で見るも無残な状態です。 最近部品納入が多くなり、錆対策のノウハウが無い為困っております。今行っている対策としては加工液に0.5パーセント位に薄めて使う錆止めとスプレー式のワークに散布するタイプの物を使用しております。酸洗いは行っておりません。私はやはり酸洗いが簡単でベストな方法だと思うのですが、色々と問題がありますので皆さんにお知恵をお借りしたいのです。 酸洗い用容器をワイヤーカット室内に設置する予定ですが、酸洗い液の管理はどうされてますか?古くなってくると匂いがひどく、こぼすと床が白くなる。 使用済みの液の処理方法が解らない ワークが大きく(最大で750×570)漬け込むプラスチックの容器があるかどうか疑問。手で持てないためホイストの可動域に漬け込む容器を設置しなければならない。大きなワークを酸洗いした後水洗いする場所の確保はどうしたら良いものか? などなど色々問題がありますが、皆さんの工場ではどのように行っておりますか?もし宜しければ教えてください。 あと加工中に錆が進行しない方法などありましたら教えてください。永くなりましたが宜しくお願いします。 軽トラの荷台に乗って公道、違反? 表題の通り、軽トラックの荷台に乗って公道を走るのは道交法違反でしょうか? 選挙カーに軽トラック 近隣の市町村選挙で、選挙カーが軽トラックのところがあります。 軽トラックの荷台に、立候補者の看板を立て、スピーカーを設置し、走るところまでは納得できるのですが、定員2名の軽トラに、5人ぐらい(キャビン2、荷台3)乗車しているのを目撃しました。 これって、特例か何かで許されているのですか? その地域の選挙カーはみな、軽トラでした。 冷蔵庫の運搬 引越しに際し、冷蔵庫を知人に譲ることになったのですが、 冷蔵庫は縦置きのまま移動させる必要があると知りました。 軽トラックを借りて二人で運搬するのですが、 軽トラックの荷台に縦置きし、倒れないようにするためには どのような道具を使って固定すればよいのでしょうか? 現在最も車体が軽い軽トラック教えて 現在もっとも車体が軽い軽トラックの車両重量は何キロありますか? また此処最近の軽トラックで重量の思いのは、何キロありますか? (荷台は固定式の普通の物) 軽トラック荷台から左右40mmづつ、はみ出します 軽トラックの荷台から、荷物が左右、40mmづつ、はみ出すのですが。違反でしょうか。重さは20Kg前後です。宜しく、お願いします。 慣性の法則? 時速100キロで走るトラックの荷台から100キロの球を進行方向に投げると球は静止している人から見ると200キロになるんでしょうか? また荷台から球を落としたらその落とした地点に落ちるのでしょうか? もう1つ、進行方向と反対方向に進行速度と同じスピードの球を投げると宙に浮いて見えるのでしょうか? 昔から考えるんですが人に聞いたことないんでお願いします。 自動車運転過失致死傷 について 二人乗りの軽トラックに六人乗り、 軽トラックの荷台に五人乗せ田んぼに突っ込み頭を強くうち一人死亡、一人重態、他軽傷 理由は、運転ミス。 運転していたのは18歳五月に免許を取ったばかり 自動車運転過失致死傷で逮捕されました。 懲役何年くらいになりますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございますさっそく朝から一日中粘土ゴシゴシ!まだ残ってますけどほぼなくなりました 鉄棒切削した切りギスのカスが原因かとおもわれます 鉄棒切り後の積荷はもうないので大丈夫かと思います 助かりましたありがとう