• ベストアンサー

神前式での光物

近く、挙式を控えております30代後半男です。 当然、紋付袴ですが、この際、時計や少々のひかりものを身につけることは問題ないのでしょうか? 時計は結納返しでいただいたものなので式のときは身につけなければかえって失礼かな?と思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abusan90
  • ベストアンサー率26% (80/301)
回答No.1

おめでとうございます。 紋付き袴を着られるということですが、お着物に時計は合いません・・・なのでされない方がいいです。 結納返しで頂いたものは普段にすればいいと思います。 その方が喜ばれます。 しなくても失礼に当たりませんし、かえってした方が色々いわれそうな気がして・・・私は・・オススメしません。 新婦さんが挙式に婚約指輪はしないでしょ? 結婚のちぎりをする場所だし、そこで結婚指輪の交換をするのだから・・・。 反対に考えてみてください。 白無垢を着た新婦さんが腕に時計をしていたら違和感ありませんか? ウエディングドレスに手袋をするんですが・・・邪魔になります(笑) せっかく綺麗なブーケを持っておられても、時計が気になっちゃいます(爆) ということからもわかっていただけると思いますが、やはり時計は似つかわしくないものだと思います。 もし年輩の方がそれを発見なさったときに絶対「はずしなさい」といわれると思います。 若輩者の私の意見ですので・・・ご両親に確かめてみられてはどうでしょうか。 良い結婚式をお迎えください。

saityan
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご意見どおり、時計ははめないで式に臨み、特に問題もなく無事に終了することが出来ました。 お返事遅れたこともお詫びいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A