• ベストアンサー

『おすすめの読書スポット』

みなさん、こんにちは。 みなさんは読書をするのにおすすめのスポットをお持ちですか? ぼくの場合は近所にお気に入りの公園(公園というよりはベンチの置いてある山)があります。 そこでの「読書」は、読書以上のものをぼくに与えてくれます。 ただ、そこしか知らないので、他にも気分よく読書ができる空間を知りたくなりました。 みなさんもそういうベストプレイスをお持ちですか? アバウトな答えから、詳しいお答え(お店だったら店名や最寄駅、雰囲気等など)まで お待ちしております。(ちなみにぼくは横浜在住です) どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

#4です。 「図書館の最上階のレストラン」というと聞こえが良過ぎましたでしょうか。 横浜からご足労いただくにはやや遠いと思いますし、自分の行動範囲がばれそうで怖いので(笑)場所の特定は控えさせていただきます。ごめんなさい。 それに、常に居心地よいかというとそうでもないように思いますので・・・。 お客さんの数や雰囲気によって私もそのまま帰ってしまうことが多々あります。 臨港パークの夕方限定というのは、昼間は日差しが強く感じるからです。(夏だけかもしれませんが)木陰のない場所で海に向かって読んでいたので日差しが強いと本のページに反射して目が痛い。 というわけで、逆に早朝もお勧めですよ。 散歩がてらいかがでしょうか。 なんかあまりguriaさんの希望にお答えしていないようですみません。でもお気に入りの場所が他にも見つかるとよいですね。

guria
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 図書館レストランは是非とも知りたかったのですが・・・ なんて嘘ですwお気になさらないで下さいw 横浜近辺の図書館でもいいトコがないか探してみます。 早朝の臨港パークはたしかに穴場かもしれませんね。 たしかに昼間は日差しやらカップルの出す光線が眩しそうですしw 今度チャレンジしてみます。 二度もご回答、本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ayu0512
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.5

こんにちは。 読書をする時の空間選びって、確かにとっても大切ですよね。 場所の雰囲気ひとつで本の印象が変わってしまうこともあるし・・・。 私は読む本によって場所を選び分けたりもするのですが、 今回は「まあオールジャンルで無難だろう」と思っているカフェをご紹介しちゃいます! 私が学生の頃に授業をさぼってしょっちゅう出没していたのが 本厚木の駅にほど近いカフェです。 名前は忘れてしまいましたが・・・確か「~Park」とかじゃなかったかなあ(^^;) 本厚木の駅でVIVREがある方に出るとその近くになかなか広い(大きいではなく、広いんです。。。) 公園があるのですが、その前に陣取ってます。 夜はちょっとしたバーにもなるみたいです。 ランチがなかなかに遅くまでやっていて、フランスパンで作ったフレンチトーストもランチで700円くらいだったかな。 コーヒーとサラダ(前菜みたいなものも選べます)がついてだから、 お値段的にも利用しやすかったです。 しかもコーヒーお代わりし放題。 店員さんも放任主義でいてくれるので、 こちらから声をかけない限りは自分の時間が守れます。 あ、あと犬連れでも平気なようにテラスもあったなあ・・・。 だいぶ長くなりましたが、少しでも参考になればうれしいです。

guria
質問者

お礼

 魅力的なカフェーですね。 本を読みながらコーヒーを飲んで、たまに犬が見られる なんて夢のような気分になれるのではないのでしょうかw 本厚木の方へはほとんど行ったことがありませんが、 そのカフェー目当てで行ってみても楽しそうですね。 貴重な情報、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私も外で本を読むのが好きです。 ただし、あまり快晴だと眩しくて読みづらいので たいてい夕暮れ時に散歩の途中で土手とかで読みふけります。 あとは 近隣の図書館の最上階にレストランがありまして、 混雑していない上に窓が広くとってあり なおかつBGMがジャズボーカルなのでとても落ち着きます。 空間が広いのでBGMが響いて心地よいです。 暑い日は図書館で借りた本を読んだりしました。 横浜の場合は海っぺりが好きです。 みなとみらいの臨港パークでよく読みました。 しかしこれも平日の夕方限定だったような・・・ ポイントは広々とした空間が眺められて 適度に静かで、自分と他の人との距離を半径2mくらい 取れる場所みたいです(笑)

guria
質問者

お礼

 図書館の最上階のレストラン!? それはとんでもなく読書している人が多そうですねw とても良いトコロに思えます。 もし差し支えなかったらどこの図書館かお教え願えないでしょうか? 臨港パークはなぜ平日夕方限定なのでしょうか? 土日になるとカップルばかりで読書どころではなくなってしまうとか?w あそこはちょっとプレッシャーきつそうですよね。。。 でも、おっしゃられてる図書館には是非行ってみたいなと 思いました。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.3

まず質問のタイトルですが,読書のカテゴリで,二重カギ括弧に入っていたので,『おすすめの読書スポット』という題名の本についての質問かと思いました。 (もしかして,私が知らないだけで,本当にそういう本があるのでしょうか) さて本題ですが,私の場合まさにNo.2さんのおっしゃった「枕上、鞍上、厠上」ですね。 まず,枕の横に何冊か,お気に入りの本が置いてあり,ごろんと転がって気楽に読みます。小学生の頃からそうでした。 それから,通勤電車の車内。1時間以上電車に乗っていますので,眠いときは寝て,そうでないときは音楽を聴いているか,本を読んでいる(両方のこともあり)ときが多いです。 あとはトイレ。これもお気に入りの本が何冊か置いてあります。今置いてあるのは角川文庫版の『奥の細道』です(松尾芭蕉さんごめんなさい)。 喫茶店は,コーヒーが大好きなので,コーヒーそのものを味わうために入ることが多く,あまり長居はしません。 私の場合,あまり長時間いると,落ち着かなくなってきたり,周りの人に気を取られて集中できなかったりしちゃうんです。

guria
質問者

お礼

タイトルに二重カギ括弧をつけたのは紛らわしかったですか? なんとなくつけてしまったのですが・・・ ぼくも枕の横及び通勤電車の社内については いつも万全の体制を整えています。 ただ、厠ではチャレンジしたことはありませんw ここは一つ挑戦してみましょうか。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

わたしも喫茶店ですね。なるべく机が広くて、ちょっと薄暗いくらいの雰囲気ならなおよしです。 学生街にある喫茶店は、そういう雰囲気の所が多いので、ゆっくり読みたいときはよく出かけます。みんな同じことを考えるのか、ここはいいかなというスポットは、老若男女いろんな方が読みふけっています。 蛇足ですが、読書に最適な場所と言う意味で「枕上、鞍上、厠上」ということばがあります。寝床に馬上にトイレがよいということです。 今に当てはめると、鞍上は電車の中でしょうか。意外に電車の中はよく読めますし。

guria
質問者

お礼

学生街ですか! たしかにいい喫茶店がありそうですね。 ただ、学生街というと、早稲田とかあのあたしか 思い浮かばないのですが、他にご存知でしょうか? ぼくの通っていた大学付近は、学生街という感じでもなかったので、 どんな雰囲気なのかは想像でしかつきません。 でも『学生街』って響きだけで読書がはかどりそうな予感はヒシヒシと伝わってきますw ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • secretary
  • ベストアンサー率22% (59/261)
回答No.1

私も読書スポット持っています^^ 大体が喫茶店ですね。家で読むのではなく、お店でまったりしつつコーヒー飲みつつが好きです。 もちろん家でも読みます。 チェーンではなくて、車で行くちょっとへんぴな場所にある喫茶店。 ふと見つけた喫茶店にフラリと入ります。静かで落ち着いた店だとまた行きます。 人の少ない店ばかり行くので、潰れてしまう事も多々^^;

guria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり喫茶店はいいですよね。 でもドトールなどのチェーン店はなかなか落ち着けませんものね。 へんぴな場所か・・・ 今度ドライブがてら探してみます。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A