保育園に迎えに行く時間
長文です。申し訳ありません。 今育休中で、上の子のみ、保育園に預けています。育休中は延長保育不可なので17時までに迎えに行く必要があります。
いつも16時半くらいに迎えに行くのですが、その時に必ず会うお友達のママ二人(Aちゃんママ、Bちゃんママ)がいます。もちろんAちゃんママもBちゃんママもお迎えに来ています。
我が子はAちゃんが大好きなようでAちゃんと一緒に帰りたくて仕方ないようなのですが、以下の理由によりAちゃんママに気を遣ってしまうので私はできれば一緒に帰りたくないと思ってしまいます。どうすればいいでしょうか。
•Aちゃんから保育園のすぐ隣の図書館によるから一緒に帰れないのと言われると私も行くと言って着いていく。なんかストーカーみたいで申し訳ない。。。
でもAちゃんの影響で我が子もその図書館で本を借りてよく読むようになりました。
•我が子はAちゃんとどうしても帰りたいようだが、Aちゃんは我が子とどうしても帰りたいわけではなさそう。
もちろん嫌そうとかではなく、一緒に帰るときはめちゃくちゃ楽しそうに娘と手を繋いだりしながら帰ってくれます。
でもAちゃんはBちゃんが好きなようでBちゃんがいると、我が子含めみんなと一緒に帰りたい!という感じになっているように見えるので、なんか我が子の好意が一方通行な気がして親として見ていて辛い。
•Aちゃんには歩きたての妹さんがおり、我が子とAちゃんの歩くペースを合わせるためにAちゃんママが妹さんを抱っこしたりして大変そう。妹さんのペースにちゃんと合わせてと私も我が子に言うのですが、Aちゃんがそもそも合わせておらず先は先へと歩いてしまいます。でも我が子と帰りが一緒で無ければAちゃんママももっとAちゃんに妹さんにペースを合わせるように強く言えるのではと思ってしまいます。
Aちゃんと帰りたいという我が子のために、このままいつもどおり16時半に迎えに行くのか、それとも色々気を遣ってAちゃんママとお迎えがかぶらないようにするべきか。。。ものすごく悩んでおります。
Aちゃんママに迷惑じゃないか聞いてみようかとも思ったのですが、迷惑だと思ってても迷惑なんて言えないですよね。。。
どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。
なんとなく16時半に迎えに行ってたのに、今はAちゃんと帰るために16時半に行ってる感じです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 話してみたところ、奥様は子ずれ入院はしたくないとの事でした。 困った人です。。。