- 締切済み
障害者は自立してるかしてないかおしえてっください
私はB型作業所に通ってます。 私から見ると性格に難がある40代の軽度知的障害者が作業所スタッフとこんな会話をしてました。 障害者「僕は生活保護を去年から受け始めたけども、いつか自立しないといけないって紙に書いてあった」 スタッフ「〇〇さんは立派に自立している。生活保護を受けていても生活保護で頂くお金でやりくりができていたらそれは自立しているってことになるの」 さすが福祉に携わってる人だな、一般人とはモノの見方が違うと私は思いました。 私も帰ってから障害者の自立についてググって調べましたが、自立生活運動という社会運動がヒットしたり、世の中の障害者に対する見方は変わって来ているのだなと痛感しました。 一般のみなさんは生活保護を受ける障害者を自立していると見るのか知りたいです。 生活保護を受けている障害者は少なくありません。生活保護法では自立の助長を唱えていますが、自立生活運動の観点から障害者の自立の定義については生活保護と両立できるものかもと思っています。生活保護=自立していないと短絡的に述べるには障害者への配慮に欠ける部分があるんじゃないかと思えます。 生活保護と自立についてのアンケートです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
なるほど・・・ 「自立」という解釈の仕方でしょうね。 生活保護を受けずに給与で生活するのも自立と言えますし、B型作業所ではなく、障害者枠で会社で働くのも自立、またスタッフが言うように、生活保護費でやりくり出来ているのも自立・・・ いろんな解釈があります。 恐らく・・・ 生活保護を受けるに至った事情は人それぞれなので、それだけを捉えて自立していないとするのは短絡的ですね。 じゃあ生活保護を受けてながらの自立とは何か? どういうことを意味するか? 例えば、できれば生活保護は受けたくない、脱却に向けて努力しよう・・・そういう気構えというか決意があるならば、それは保護に甘んじていない「精神的な自立」と言えるでしょうね。 そしてスタッフが言うように、限られたお金で生活を最大限維持しようと努める姿勢は、「経済的観念がある自立的な感覚」とも言えそうです。
- jrn700
- ベストアンサー率18% (251/1372)
お邪魔します。 >スタッフ「〇〇さんは立派に自立している。生活保護を受けていても生活保護で頂くお金でやりくりができていたらそれは自立しているってことになるの」 まさにこの通りだと思います。 生活保護の書類に書かれている事は、十把一絡げ的に書かれている物なので気にする必要ないかと思います。(働けるのに働かない人への・・)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
自立というのには2段階の認識があると思います。 ・自分の力で生活する行動(寝て起きて、ご飯を食べて、などなど)ができる ・自分の力で稼いだお金で生活する 生活保護の紙に書いていたのは両方を完璧にこなしてこそ自立、という身で書いていたと思います。スタッフさんは前者ができれば、後者はそれなりでもいいという考え方で話した、と。 この2つ、曖昧な部分もあり、こうだと決め付けるにはなかなか難しい面があると思います。ただ、今の日本の舵取りの方向は高福祉の国家です。どんな人間も等しく自立した生活を目指せるように分厚いセーフティネットを敷いた世界にしようと進んでいます。 その観点からいくと、生活保護費は自分の権利を行使して、稼いだお金であると見れます。メディアで不正受給の話なんかが浮かび上がるので、生活保護は受け取ってはいけないような風潮がありますが、必要な時には利用していいのが生活保護。それを利用していても立派に自立していると考えます。 生活保護の紙にそう書いていたのは、甘んじてもらい続けているだけでは、財源が枯渇するので、もう少し努力して、自分が働いて稼げる力があるなら働いて欲しいという意味を含めて自立を目指せ、って書いてあるのですよ。その障害者さんは作業所で働いているじゃないですか。もっと才能を活かせる場所があるのかもしれませんが、少額でも稼いで、生活保護費を満額受けなくて良いような生活を目指している限りには自立しているといっていいでしょう。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1225/8755)
自立しているとはだれの世話にもならずに 生活(金銭的に)が出来ている人という事だと思うのです。 私は障害者2級で市のタクシ-券のみ戴いています。 (足にも障害があるので) 年金は障害年金は貰っていませんが 自分の年金でこれは普通の人と同じです。(35年かけた) そして夫からと娘からの助けと自分の仕事で生活をしております。 夫は障害者1級一種で要介護4のレベルです。 本来なら寝たきりで顔を動かす事も寝返りも出来ません。 しかし介護者様のお陰で(朝、夜、入浴介助 トイレ介助) 電動車いすにて仕事をしており、 更に私に仕送りをしてくれています。 これは自立していると言えるんではないかと思っています。 障害者様もいろいろいらっしゃると思うのですが 人に頼りたくない人もいると思います。 ですから一概には言えません。 アンケ-トで言えば「どちらとも言えないに」入ります
補足
「自立しているとはだれの世話にもならずに しかし介護者様のお陰で(朝、夜、入浴介助 トイレ介助) これは自立していると言えるんではないかと思っています。」 何度読んでも矛盾しているようにしか解読できませんでした。 当事者目線をあまり感じ取ることができませんでした。 身体障がい者の自立について、あらゆる福祉サービスを駆使してQOLを向上させようとする姿勢そのものが自立であるという考え方があり、「誰の世話にもならないで」なんて言ってたら身体障がい者は自己否定の境地でもがき苦しむことになります。
- samkim1
- ベストアンサー率12% (55/433)
自立してるとは思いません。 しかし、それが悪いとは全く思いません。 好きで障害をおってる訳ではなく健常者と同等に働けないので生活保護に頼ってる訳ですから、止むを得ない状況でしょう。 この頼ってるという部分が、してない という判断です。
- agehage
- ベストアンサー率22% (2752/12072)
自立という言葉の定義はなかなか広いものだと思う 私は親元を離れ、仕事をし、結婚し、子供を育て、持ち家を持っている 誰かを頼っていることはない まあ自立してると思う 親元に住んでるが、生活費を負担してる人、これは自立してるといえるかどうか、意見が分かれることはあると思う そんな自律の定義次第であるので、こと障害者に対しては発言がしにくい 個人的には自立してるというのは誰の世話にもならず、また、与えられている義務を果たすことと思う そのため生活保護は自立してると思わない また、非課税世帯もそう思わない そうなると、私の感覚では障害者の自立というのは極めて難しいという認識である そもそも私の中では障害者が自立する必要などないし、自立するべきとか負担に感じることはないと思う
補足
自立と自己肯定感は相互関係にあります。あなたの回答は「障害者は自己肯定感が低くてもいいじゃないか」と言っているように感じました。
- DAMSAREX
- ベストアンサー率20% (107/522)
「安くフレキシブルに働かせられるから、国も生活保護を出している」と自分は考えておりまして、システム上,これはWINWINです。 彼らは自立できていないように見えて、しっかりと「自分の居場所を確保できている」ので、これは自立していると言っていいのではないでしょうか。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25655)
>一般のみなさんは生活保護を受ける障害者を自立していると見るのか知りたいです。 自立出来ている人もいますね ただ、残念ながら毎月1日に役所に並んで保護費を受け取り、その足でパチンコ屋さんに行く人の多いこと どうやって生活しているんでしょうか?
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5720)
スタッフさんの言われたようにやりくりできていたら自立できていると思います。 また、障害者にしても生活保護を受けている人にしても自立しようとしている人は自立しているうちに入ると思います。
補足
十把一絡げの意味が分からずググりました。一つ賢くなりました。ありがとうございます。