kei1282 の回答履歴
- 携帯契約の事で質問です(>_<)実母が再婚したんですが、私も実母の籍に入り名字変えれば以前DoCoMoに未払いが有り滞納してても新しく携帯作れますか?
すみませんが、教えて下さい(>_<)
- 締切済み
- その他(生活家電)
- noname#39568
- 回答数7
- 結婚1年、悲しいです・・・夫の家事非協力、セックスレス、軽いモラハラ
はじめまして。 結婚して1年ちょっとになる夫との関係で悩んでおり、相談させていただきました。 夫は28歳、私は26歳、5年ほど付き合って結婚し、現在子供はおりません。 結婚し転勤族である夫の赴任地に引っ越して、二人の生活、初めての土地、新しい仕事、新しい人間関係・・・とばたばたと忙しく過ごして来たのですが、結婚1年を過ぎてここ最近もやもやしています。具体的には下記の3点です。 (1)夫が家事に非協力的 私も結婚直後から派遣ですがフルタイムで仕事を持ちました。しかし夫がしてくれる家事はごみ捨てだけです。平日は夫は帰りがとても遅いので色々として欲しいとは思わないのですが、自分で使った食器をさげたり、スーツをハンガーに掛けたりくらいは・・・と思ってしまいます。 ちなみに休日やお盆・年末年始などの長期休暇中でも全くしてくれません。 私の教育次第だと思い、マメにお願いしたり、夫のものが散乱している場合は片付けるまでほおっておいたりしました。しかし全く改善されませんでした。 (2)セックスレス 結婚して1年ちょっとですが、その間セックスは1回だけです。 結婚直前は遠距離恋愛だったのですが、その時期は1~2ヶ月に1回会えた時にするという感じでした。 私は深い関係になったのは夫が初めてでして、こんなものかなぁと思っていたのですが、結婚後は1年間で1回はさすがに・・・と思い悩んでいます。 夫はこの話はしたがらないのですが、話し合ってみても「仕事が忙しくて疲れている」などの理由でうやむやにされます。 私は可愛いパジャマを着てみたり、二人でたまに旅行へ行って気分を変えたりしてみるのですが乗り気にはならないようです・・・。 (3)軽いモラハラ(?) 夫は腹を立てると、かなり長引きます。 しかも私にとっては怒るようなことではない事だったり、以前同じことをしても怒らなかったことだったりします。 腹を立てるポイントは人それぞれ違うと思うのですが、怒りを長引かせる点や(5日ほど会話は最低限、作った食事も食べない、という感じです)、同じことを言っても怒ったり怒らなかったりする点、何に怒っているのか聞いても話してくれない点、など、どうしたらいいかわかりません。 これからずっと生活を共にしていくのだから、お互いが気になっていることをすり合わせたり、ちょっとしたことなら我慢や妥協も必要だと思うと話しているのですが、彼の心は素通りしているようです・・・。 結婚してからこういったことが5回程はありました。 お付き合いをしている時も、彼の怒り方については少し疑問を持っていたのですが、結婚前1年程はこういったことがなかったため、丸くなったのだな~と勝手に嬉しく思っていました。 ちなみに夫の良いところ、特に素敵だなぁと感じるところは ・怒っていない時はおちゃめで話をしていて楽しい ・束縛しない(会社の飲み会、友人との旅行などに嫌な顔をしません。もちろん私も同じように夫を束縛しませんが) ・仕事については責任感があり、しっかり稼いでくれるところ ・私が時々料理に失敗しても、そういう時はやけに笑顔で頑張って食べてくれるところ といったところでしょうか。 私が意見をうかがいたいのは、今まで読んでいただいて、 ☆私は深く付き合った男性は夫が初めてで良くわからないのですが、この程度の酷さ(?)、そして素敵さは普通ですか? 私は恵まれていて、心の広さが足りないだけでしょうか? ☆女性の皆様、旦那様がこんな方だったらどうしますか? 私自身としては(1)~(3)について、ただ我慢するのではなく改善していくように1年間やってきたつもりです。1年間では足りないのでしょうか・・・・。 ということです。 私は明るい性格で能天気だ・・・と自分で思っていたのですが、今回ばかりは悩みが深く、最近はふとしたときに目に涙がたまっていたり、周りの幸せそうなカップルを見てうらやましく思ってしまいます。 意見をいいただければ嬉しいです。 大変な長文を最後まで読んでくださりどうもありがとうございました。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- nayami1981
- 回答数17
- 夫がイヤラシイDVDを見る事をやめてくれません。
1年程前、大量のDVDやビデオを発見するのと同時に、残業と嘘をついて車で片道50分程かかる店までわざわざ買いに行っていた事が判明。話をした所、いろいろ言い訳をしながらも、自ら処分すると言って捨ててくれました。 ところがそれから半年ほど経って、捨てたはずのDVDを数枚隠し持っていたことが発覚。あまり見ているような様子もなかったので、ずっと気付かないふりをしていたのですが、5月に出産の為入院した時から頻繁に見るようになってしまいました。夫立会い出産で、出産の大変さを見ていたくせに、病院で子供の顔を見た後、家ではそんなものを見ていたのかと、私としては子供の誕生という神聖なものにケチをつけられた気がしてなりません。 6月から私の両親との同居が始まったのですが(予定よりは1年ほど早い同居になりましたが、結婚当初からいずれ同居することになっていました)、成り行きで同居が始まったことと、今まで住んでいた家も父の所有のもので、家と家が歩いて5分ほどしか離れていない為、きちんとした引越しはしておらず、夫は出勤前後は今までの家に寄って着替えているおり、その隙にDVDを見ているようです。だんだん見る回数が多くなってきたことと、休日パチスロへ行くと嘘をついて以前の家へ行き、DVDを見ていることがわかった為、耐え切れず1週間ほど前に口に出してしまいました。以前の家を隠れ家のように使われたり、平気で嘘をつかれるのが嫌だったからです。話をしている最中一言も口をきかなかったものの、また「捨てる」とだけ言い(結局捨てたのは2枚だけで、まだ数枚隠してます…ゴミをあさってしまいました)、2人共その後は何事もなかったように暮らしています。 男の人は、結婚していてもそんなものが見たいのですか? どんな時に見たくなるのですか?(ストレスが溜まったときとか?) 見ることをやめられないのでしょうか? 以前の家に行かなくするには(スムーズに引越しを進めるには)、どのように話をすれば効果的ですか?(なまじ持ち家で近所の為荷物はいつまでも置ける状態の為、わざわざ引越しなんて面倒なことはしたくないようで、夫は現状維持したいらしく、鍵でも取り上げない限り出入禁止は無理)
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#37279
- 回答数22
- 勉強する気になりません どうすればいいでしょうか?パート2
こないだ、6月28日21時34分に勉強に対してのやる気のことで質問をさせてもらったものです。 その事なのですが、皆さんは活動の幅を広げてみては?など貴重な回答をして頂きました。そして今、趣味などをやっています。 そこで、質問をしたいのですが、定期テスト前なのですが勉強しなくてもいいと思いますか? 勉強したほうがいいと思いますか? こういうブランクがあってもいいのか知りたくて・・・ 僕自身全然勉強に対してやるきがないのですが・・・
- こういう女性はどうですか?特に男性の方お願いします
既婚者で1歳半位の子供がいる女性が知り合って数ヶ月の男性に何もかも捨てて(子供も)生きていこうとしていますが、こういう女性ってどう思いますか? 夫との生活は元々そんなにうまくはいってなかったらしいのですが、 その男性の出現で夫への気持ちがますますなくなったらしいです。
- 主人は冷たい人なのでしょうか?
結婚して7ヶ月の主婦です。 主人は私と知り合う予感がしたので「オデッセイ」という大きめの車を購入したそうです。 私の実家は今の新居から16キロ離れています。実家に行くには一度 私の実家のある市内のバスセンターを経由して電車とバスで1時間半かかります。 私は病院通いが多いのですが、車を使わせてもらうことが増えました。 でも、実家に泊まりで帰る時は「車は使わないで欲しい」と言われています。今までそれは守ってきました。 でも、母が最近、交通事故に遭い入院してしまいました。 実家の車は修理に出していて時間がかかるそうなんです。 代車は10:0でない限り無料で出してはくれず、お金が入るらしいのです。母の事故は割合が2くらいあるので代車にはお金がかかります。 しかも代車の運転は父しか出来ないそうで、私は乗れません。 主人が出張していることもあり、私は今週から実家に泊まっています。 それで、主人に緊急事態なので車を貸してほしいと頼みました。 ところが、答えは「NO」。しかもふだんも乗って欲しくないそうなんです。私は車を持っていません。 私は体調が良くなく、起き上がれる時には病院に見舞いにいくことができます。頑張ってバスでいけなくもないのですが。。 おかげで、買出しにもいけないし、母の見舞いには忙しい弟が都合がつくときだけしか乗ることはできません。 車があれば・・・と思うので余計に腹が立ちます。 主人は自分だけで車を乗りたいそうで、そういう器の小さい主人が嫌になり、母の見舞いにもきてほしくありません。 父とも今回の件で主人のことを言うと「性格が悪いんだよ」といいます。 主人からは毎日電話が来ます。車のこと以外はニコニコ話すのですが車の話になると避けようとします。 今日は土曜日なので荷物があるので主人に迎えにきてもらい新居に帰ろうとしました。でも、出勤していた主人は疲れているから今日はまっすぐ帰ると言うんです。昨日は早く会いたいなどと言っていたのですが。。都合悪い時は「実家に泊まってくれ」と言う人です。 周囲の人は優しくていい人といいます。でも裏のことはなにも知らないので私一人だけ悩んでます。 このことも含め、主人からは他にもうそをつかれたり嫌なことがいろいろあったので一緒にいるのも嫌な感じです。 こんな主人は本当に優しい人なのでしょうか?一緒にいるのが苦痛になりました。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- kitty_7163
- 回答数20
- コンプレッサー式の除湿機の構造って
コンプレッサー式の除湿機で冷風機能がついているものを買ったのですが、その構造についてすっきりしないもので教えていただけたらと思います。そもそもコンプレッサー式の除湿機はコンプレッサーを通して冷媒(フロンガス)を循環させ、フロンガスで熱交換器を冷やし湿気を水滴に変える方式なので冷風を出すのは簡単だと思います。しかし実際は冷風は排出するすべての風の3割程度の風量しかなく、あとの7割は温風が出ています。そして、締め切った部屋で使用すると2~4℃程度上昇するという説明もあります。なぜなら、再熱器(放熱器)というものが付いていて空気を暖めているからのようです。 なぜ除湿と関係なくわざわざ空気暖めるのでしょうか?気温が下がると除湿力が落ちるから?それにしてもある程度調節ができれば夏場などはクーラーにもなっていいと思うのですが・・・電気代もだいぶ節約できるのでは・・・。電器メーカーの裏の策略でもあるのではないか?とか考えてしまいそうなのですが・・・本当のところを教えていただけませんでしょうか?
- ドラム式洗濯機の事で質問があります。
先日東芝製のドラム式洗濯機を購入しました。 以前からドラム式を使用してはいたのですが、 4年前の物で、ドラム式が丁度出始めて間もない頃購入したので はっきり言って洗浄力に不満がありました。 よって、買い替え、と言う形で購入しました。 早速洗って、その後乾燥にはかけず、干したのですが、 その時にタオルに髪の毛が絡まっていたのを何本か見つけました。 以前のドラム式も髪の毛等が干したときに気になっていたのと、 ちょっとした汚れも明らかに落ちていない感じがあったので、 我慢出来ずに思い切って買い替えを決断したのに・・。 脱水まできちんと「標準コース」で行っても、 髪の毛等、衣服に残るのは当たり前なんでしょうか? それとも使用する水が少ない為にドラム式に限って、 そう言う事が起きるのでしょうか? お洗濯の量や洗剤量はきちんと気にして動かしているつもりです。 縦型洗濯機を使っている母は「髪の毛なんかついてこないよ」と 言います。 私が神経質なだけでしょうか・・? 洗濯後、毛が付いていたりすると落ちていないようで 気持ちが悪いのです。 小さい子供もおりますし、清潔なお洗濯を望んでいるだけなの ですが・・。 どうぞ宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- sunta_mama
- 回答数2
- 鬱病は誰の責任なのかご意見頂きたく。
会社である商品開発プロジェクトのリーダーをしております。 今回、鬱病について、皆様のご意見ご見識をお聞きしたく、書き込みをさせて頂きました。 先日終了した、あるプロジェクトのことです。 開発中盤の時期から、開発スタッフの1人(技術スタッフのメイン役)が鬱病になり、 ほとんど会社に来なくなってしまうといったことが起こりました。 原因は、本人の見積もった工数どおりに開発が進まず、 結果として、1000時間以上のオーバーが発生し、 本人が責任を感じた為ではないかと、推測しております。 幸いにも他のスタッフが頑張ってくれたおかげで、 プロジェクトは成功することができました。 私自身は鬱病の経験はなく、またその知識もニュースなどで見聞きする程度ではありますが、 鬱病になる理由は人によって様々であり、一概に本人だけを責めれるものではないとは思います。 また現代社会において、鬱病はになる方はたいへん多く深刻な問題になっているという程度の認識はしているつもりです。 ですが、技術スタッフのメイン役が会社に来なくなったことで、 他のスタッフが、たいへん迷惑をこうむったことは事実であり、 ヘタをすればプロジェクトが破綻した可能性を考えると、 非常にはらだたしく感じております。 ただ、そんなふうに感じてしまう自分が間違っているのだろうか? と思うこともあり、皆様の、ご意見ご見識をお伺いさせていただきたく、 書き込みをさせて頂きました。 率直にお伺いします、鬱病とは、患う人間に責任があるのではなのでしょうか? また周囲の人間は、鬱病に対して、理解を示さねばならないのでしょうか? 現在、プロジェクトは成功したことと、本人が鬱病を継続している為、 1000時間オーバーの作業肯定、見積もりの甘さなどの責任追及などは されておりません。
- 私の人生相談のって下さい。(高校の事で)
こんにちは。私は高校2年生の女子です。 私の将来の夢はフライトアテンダントです。 しかし、英語が全くといっていいほど話せません。 19歳までにはペラペラになりたいんです。。。 今、16歳で今年17歳です。あと2年しかありません。 現在、高校で友人関係の悩みが耐えません。 いつも、悩んでしまって、勉強どころじゃありません。 このままの生活を送っていたら、何も得るものがない気がします。 この2つのことがあって高校を辞めようかなと考えております。 そして通信制の高校に行きたいんです。 通信制の高校なら、自分の好きな時間が増えます。 海外の語学学校に通いながら日本の通信制の高校を卒業したいです。 私の考えはだめでしょうか? メリット、デメリットなど教えてくれると嬉しいです。 アドバイスお願いします。
- 発言チェック表は、子供を本当に伸ばす方法なのか?
娘は、現在6年生ですが、現住地では、中学受験校はありません。 娘の5・6年生の担任の先生の授業で取り入れている発言チェック表について 疑問があり皆さんの考えをお聞きしたいのですけれど。 まず、5年生からの担任の様子は以下の通りです。 ・当てられてわからない子がいると怒りだす。 ・わからなくても自分から聞きに行かないと教えないし、わからない所をきち んと質問しないと威圧的な態度をされるのでますます聞きづらくなる。 ・家庭学習ノートを返していて、子供達がまだ席に着かない内に、担任が話し出し、そして怒り出し、手に持った保護者宛の封筒を教卓にバンバンたたき つけながら「学校のリーダーとしてその態度は何なんだ。お前達の悪いと所 を徹底的につぶしてやる。」と言って子供達に対して赤い顔をしてわめき出した。 ・発言チェック表(手をあげた子の中から先生に当てられて発言した子に先生がポイントを付けるが、手を上げても当てられない子はポイントが付かない方法)を付けて、発言表のポイント11以上の子の結果発表をし、「10以下の人はチョットこれは問題です。」「今後もこのような状態だったら、結果を学級通信に発表する。」「(トップの子)○○君は、1日に4・5回も上げているんですよ。」と言ったそうです。 先生が、発言チェック表をだすとまただよ子供達は言っているそうです。 その他にもここには書きませんが、この先生の行動には子供を伸ばせるのか疑問の残るものが多々あります。5年生の時は、学校は「個に応じた指導をし子供の側に立つ教育の実践」を目指しているという事でしたが、そのような実践は家のクラスでは、なされていないし、個人面接で担任に質問した時も、「現状では出来ないんですよ。」という返答のため、今現在の担任の先生の取り組みが本当にこれに則したものなのか疑問なので校長先生に相談したところ。「長い目で見てください。」という回答でした。 わからない子に発言を強要しても出来ないと思います。わからない状態が積み重なっていく状態で本当にいいのでしょうか? 娘は、「6年生になって学校の勉強ってわからない事がわかるようになって、どんどん知識が増えていくだろうと楽しみにしていたのが、実際は、先生がべらべらしゃべって、ただそこにいて時が過ぎて行くって感じで学んでいるって感じがしない。」と言っています。 そのように、わからない状態で帰って来て家で教えてわかる。これが学校社会の常識なのでしょうか? 担任の先生は、自主性を伸ばす事を重視していると言っていますが、このやり方で子供は育つのでしょうか? このやり方で子供達の何が育つのでしょうか?文部科学省か教育関係者の方にご意見をお聞きしたいです。
- 締切済み
- 小学校
- komuro1960
- 回答数8
- プラズマTVと液晶TVで迷っています・・・
薄型TVについて全く知識の無い主婦です。 この度、TVを買い換えようと検討中です。 ・我が家には3歳と1歳の子供が居て、興味があるものが映るとTVの画面に 飛び込んでいきますし、固いおもちゃなども画面に当たることがあります。 ・映画やスポーツ・ゲーム等、集中的に楽しむ事はまずありません。 日常のドラマ・ニュースや子供番組を見る程度です。 ・TVが見える範囲・・・LDKが25畳あります。 この位の条件からでオススメのTVはどちらでしょう? メーカーのオススメもあれば教えて下さい。 また部屋の広さに対して、どのくらいの大きさのTVが妥当でしょうか?
- レコードとCDの音質の違いとは
わたしは、レコードは、ほとんどきいたことがなく、子供のころ知り合いの家で安いプレーヤーでアニメを少し聴かせて貰ったぐらいしか記憶がなく、本来のレコードの音というのを存知ませんが、CDよりもレコードの方が音が良いとの意見も良く聴いたりするのですが、どこが良いのでしょうか
- 古いカセットテープの再生
最近、SD:MD:CD:テープのコンポを購入しましたが、これでテープを再生していたら音質が悪くなり、調べてもらったらテープを送るゴムがスリップしていたという回答でした。 そうなると古い音楽カセットテープは使用すると故障の原因ということになります。古いカセットテープでも故障の原因にならずに聞くためにはどうされますか。 古いカセットテープとクリーニングテープを交互に利用する方法ぐらいしか思いつかないのですが・・・
- エアコンはどこのメーカーがいいですか?
あまり、購入に時間が持てないので いろいろ調べていられないのですが エアコンを買うとき、 ここのブランドあたりだったら そんなにはずさないよって情報があったら 教えてください。 15畳ぐらいのリビング用です。 価格にはあまりこだわりません。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- hattshitegoo
- 回答数4
- 電子レンジの危険性について
近頃は電子レンジについても、「光熱費が節約できる」とか「電子レンジを使った裏技」みたくなことをよくテレビでも見かけます。 しかし一方で、「電磁波の危険性」や「食材に含まれるビタミン・ミネラルの崩壊」などというものも耳にしたことがあります。 このあたりの真相をよくご存知の方は、是非教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#187593
- 回答数5
- エアコン購入について
今度新しくエアコンを購入しようと思っております。 住まいはマンションで階数は4階で、つくりは鉄筋です。 私も含め、家族は皆それほど暑がりというわけではありません。よって、リビングは15畳ありますが、 2.8キロ(10~12畳)のものを購入しようと思っております。 エアコンの大きさは単に部屋が冷えるのにかかる時間の違いぐらいでしょうか? 他に何か違いがございましたらお教え下さい。
- エアコンの電気代について
家電量販店などでエアコンを見てみると、「1時間の電気代13円」などが載っております。 これは何度設定の「弱 中 強」で使用した場合の電気代なのでしょうか? あと「ドライ」は電気代はかかっているものなのでしょうか? 私はあまり冷風が嫌いでよくドライにしているのですが電気代が心配です。 お詳しい方、よろしくお願いいたします。
- 斜めドラム式の洗濯機って・・・
うちの実家には 最近はやりの斜めドラム式洗濯機が二年前からあるのですが・・・ 購入した当初から 母が古い洗濯機の方がきれいになった・・・ 乾燥機にかけると臭くなる・・・とぼやいています。 使用の仕方には 何の問題もないはずで 洗濯物の量が少なくても同様なんです・・・ そんなもんなんですかね?でもそれじゃあ 洗濯機の意味がないような・・・
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- hirotomasa
- 回答数4