ele の回答履歴
- Santa Babyという曲を探しています
かなり有名な曲だと思うのですが、アリーマイ・ラブのサントラにも入っていた『Santa Baby』という曲の色んなバージョン、または歌っている色んな歌手を探しています。 とてもキュートな曲調で、短い歌なのですが、歌詞の内容は、「すっごくイイコにしてたんだから、毛皮やリングを持って早く煙突から降りてきて♪」みたいに、女の子がおねだりしてる歌です(笑) 各フレーズの終わりに "Santa Baby, so hurry down the chimney tonight" という歌詞が入ります。この曲を歌っている色んな方を知っていたら教えてください。
- タイムスリップグリコをお集めのかたへ
こんにちは! 最近、タイムスリップグリコを集めています。 まとめ買いはせずに1つのコンビニで1箱だけ 買っています。 今日、私は6箱目を買いました。 それは3箱目で手に入れたザ・ピーナッツの 『恋のフーガ』でした。ガーン・・・。 次、また買いたいけど、買うのがちょっぴり 怖いです。(*_*) みなさんは何箱目で同じCDが出てきましたか? そのときどんな気持ちでしたか? またそのCDはどうしていますか? 曲名も合わせてお答えくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- kyo-co
- 回答数4
- 茶碗蒸…どこから食べますか?
昼食時に10名ほどから茶碗蒸の食べ方について興味深い話を聞く事が出来ました。 先ず食べる部分は黄色い所(卵が固まった部分?)と言う人間が多く、僕のように嫌いな椎茸を探してそれを取り出した後何も考えずただ食べるという人間はいませんでした。 ●みなさんは茶碗蒸をどこから食べますか? ●どうしても嫌いな茶碗蒸の具はないですか? ●これは外せないという具はなんですか? 銀杏と百合根は好物と言う人間と嫌いと言う人間が半々でした。 今日は昼飯と晩飯に茶碗蒸が出ました。 ふと茶碗蒸に付いて知りたくなりましたのでお暇な時にご回答下さると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- Accept
- 回答数12
- 一番印象的だった映画のワンシーン
タイトル通りなんですが、あなたが今まで観た映画の中で、このシーンは忘れられないという強烈な印象を持ったシーンを教えてください。 良い意味でも悪い意味でもどちらでもOKです。 私は・・・『フィッシャー・キング』で、ロビン・ウィリアムスが駅にリディアを見に行った時、通行人がいきなり踊り出すシーンが一番でしょうか(説明下手ですね(^^;))。 ああいう表現があるんだと感動しました。 皆様のご意見を今後映画を見る際の指針にさせて頂きたいと思います。 お礼が遅れるかもしれませんが、必ず書きますのでよろしくお願いいたします。
- 日本人の外国への移民活動について書かれた本
日本人の外国への移民活動もしくは日系人の方々について書かれた本がありましたら御紹介下さいませ。 特にカナダに関するものが知りたいです。 よろしくお願いしまっす!
- 「君の瞳に恋してる」の原題
「Can't take my eyes off you」と 「Can't take my eyes off of you」の2つの表記を見かけますが、 どちらが正しいんでしょうか?
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- wild-child
- 回答数6
- TRICK(最初の)の、「パントマイムで人を殺す女」について
別に答えがあるわけではないので、ちゃんとした答えは希望していないのですが、パントマイムで人を殺す女の最後に双子の妹が死にましたよね?死因はなんだったと思いますか?答えなんて多分ないから分かるハズないと思うのですが、とにかく気になります。あなたの考えを聞かせて下さい(ホント暇な時に書いてくれればいいです)。
- 「君の瞳に恋してる」の原題
「Can't take my eyes off you」と 「Can't take my eyes off of you」の2つの表記を見かけますが、 どちらが正しいんでしょうか?
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- wild-child
- 回答数6
- 青柳ういろうの歌。(名古屋地区?) 昔から あがり、コーヒー、ゆず?
くだらない質問ですみません。 どうもずっと気になってしまっていてすっきりしないので、、、。 先日このサイトで青柳ういろうのCMの歌で、「あずき、コーヒー、ゆず、さくら」 と思っている人が多いが実際は あずき でなく あがり が正解というのがわかりました。 最近聞いたらはっきり あがり と聞こえます。 で、当方子供の頃(30年前)は皆(少なくとも知ってる人全員)、あずき と言ってました。 今聞いたらすごくはっきり聞こえるのに、、。 やはり子供だったので、皆先入観でそう聞こえてたとしか考えにくいですが、 途中で変わったとか、当時の歌い方がそう聞こえたとか、そういう情報があったら教えてください。
- 虹マスの料理方法について
最近虹マス釣りに凝っております。 いつも食べ方として、素焼き・塩焼き・バター焼きですが 他にも美味しく食べる方法が有ったら教えて欲しいのですが。 参考になる資料があれば有難いです。
- ベストアンサー
- 釣り
- takashizip
- 回答数3
- ニュースステーションの3代目の曲
本多俊之さんって人の曲でかなり古いので廃盤になってるかもしれませんが、もし入手方法がありましたら教えてください。
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- hiroki02
- 回答数2
- Ok/Gooの楽しみ方色々
過去ログを一番最初から読み返してる人 お気に入りの質問者さんにだけ回答してる人 恋愛カテで達人化してる人 キリ番ゲットに熱意を燃やしてる人 それぞれにこのサイトの楽しみ方があると思います。 そこで【質問】ですが 私はこんな風にこのサイトを楽しんでいます。 って言うのを教えて下さい ちなみに私は色々な人の回答履歴からあっちこっちのQ&Aを見つけては、頷いたり、感心したり時には憤慨したりしてます。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- jackrian
- 回答数6
- 答えは1から13らしいです。
4、2、3、1の順に数字を置いて、その間に、括弧や+、-、×、÷を置きます。そして、答えが1から13までの数字にします。13がわかりません。お教えください。 (4+2)÷3-1=1 (4×2)÷(3+1)=2 という具合です。
- ピアノがテーマの映画
ピアノをやっている者ですが、昨日のフジ子・ヘミングのドラマを見て、面白いと思いました。 他に、ピアニストや音楽学校がテーマの、映画やドラマ、はないでしょうか。 海の上のピアニスト、のようなものではなく、もっと、クラシックピアノを学ぶことがテーマになってるようなのが良いです。あと、途中にいろんなクラシックの曲が流れてくるドラマや映画が良いです。 いろんな注文があってすみません。 昨日の、フジ子・ヘミングのドラマは、そう言う意味では最高でした。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- noname#13536
- 回答数7