t-aka の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
- 優秀な人と駄目な人はどこで決まりますか?
なぜ、優秀な人と駄目な人がでてきてしまうのでしょうか? 周りから駄目と判断された人が、優秀な人に分類されるためには、どうすればいいのでしょうか。 ご意見お待ちしてます。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#203427
- 回答数10
- 職場でいじめられないか不安です
質問お願いします。僕は4月より社会人として働きます。その職場で、いじめられたりのけ者にされないか心配です。 僕は自分に自信がなく、大学生活も灰色で、胸を張って誇れるものがありません。勉強は頑張って、職場に関連する賞を受賞したことはありますが、自分のなかでそれは自信に繋がりません。 そういうこともあり、自分に価値が見いだせず、他人がそんな自分をいつ攻めてくるのかと思うと怖いです。この考え方がいじめを引き起こすはずなので、他人が怖いという考え方をどうにかせねば、と思っています。警戒のあまり、年上のひとと気の利いた会話することもできないし、同学年、後輩とも、ほとんど会話が続きませんでした。多くのひとにお世話になりましたが、悲しいことに今後連絡をとる人はおそらく一人二人でしょう。 唯一気の許せる友人は、僕のことを肯定的にみてくれました。僕も彼を認めており、居心地が良かったです。(今思えば共依存だったのかな?) 自信をもつための努力をしてこなかった自分が悪いのですが、気休めにでも人が怖くないと思える考え方を教えてください。ちなみに僕の自信を挫く一番の原因は、過去に女性経験がないことです。 ミスチルの曲の「誰かの優しさも皮肉に聞こえてしまうんだそんなときはどうしたらいい?」って歌詞に共感します。他人のやさしさや何気ない言葉にも警戒してしまい、悪くとらえて、相手をことごとく敵と見なしてしまうんです。敵を作ってるのは自分な気がします。 だとしたらいったいどんな心構えで入社式に行けばいいのでしょうか。仕事のことだけ考えればいいというかもしれませんが無理です。頭のなかは悪い想像でいっぱいです。自立した生活が楽しみだったはずなのに、今は休日が本当にいとおしいです。 社会人デビューしたいです。同期と助け合ったり嫌な上司の愚痴はいたりキレイな先輩にかわいいわねと転がされたりプライベートは金にものを言わせて好きなことしたりしたいです。誰か助けてください!
- 締切済み
- 社会・職場
- sanmanomanma
- 回答数4
- PDFで地にマーカー塗り、2色ペンありのソフトは?
お世話になります。よろしくお願いします。 PDF編集ソフトで、文字ではない地の部分にもマーカー塗り(透明度あり)ができて、赤黒2色以上でペン書きができるソフトを探しております。 イメージ的には、このような感じなのですが、 「PDFタッチ」 http://apps.microsoft.com/windows/ja-jp/app/pdf-touch/c9d9c388-68ca-499b-ae0f-d829f19ad613 このソフトはページを見開きで表示することができず、また常に全画面表示なので使いづらいのです。 何か良いソフトをご存知の方がいましたら紹介してください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- da23
- 回答数3
- PDFで地にマーカー塗り、2色ペンありのソフトは?
お世話になります。よろしくお願いします。 PDF編集ソフトで、文字ではない地の部分にもマーカー塗り(透明度あり)ができて、赤黒2色以上でペン書きができるソフトを探しております。 イメージ的には、このような感じなのですが、 「PDFタッチ」 http://apps.microsoft.com/windows/ja-jp/app/pdf-touch/c9d9c388-68ca-499b-ae0f-d829f19ad613 このソフトはページを見開きで表示することができず、また常に全画面表示なので使いづらいのです。 何か良いソフトをご存知の方がいましたら紹介してください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- da23
- 回答数3
- 皆さんはfacebookをどう楽しまれてますか?
1.「いいね」の数をついつい友人のそれと比較してしまい、「どうしてこんな書き込みが・・・」とか「勝った」「負けた」とか思ってしまうのですが、皆さんは普通どうなんでしょうか? 2.普段の生活が、facebookに載せる写真のネタ探しを意識したものになってしまってます。 別に行きたくもないところにfacebookに載せる写真撮るだめだけに行ったり、興味ないのに写真撮るために入場料払ったり交通費使ったり、時間使ったり・・・・。 皆さんは普通どうなんでしょうか? 3.やたらお友達の数を増やそうと一生懸命になってしまいます。 皆さんは普通どうですか?
- 締切済み
- sakura1231
- 回答数2
- 職場でいじめられないか不安です
質問お願いします。僕は4月より社会人として働きます。その職場で、いじめられたりのけ者にされないか心配です。 僕は自分に自信がなく、大学生活も灰色で、胸を張って誇れるものがありません。勉強は頑張って、職場に関連する賞を受賞したことはありますが、自分のなかでそれは自信に繋がりません。 そういうこともあり、自分に価値が見いだせず、他人がそんな自分をいつ攻めてくるのかと思うと怖いです。この考え方がいじめを引き起こすはずなので、他人が怖いという考え方をどうにかせねば、と思っています。警戒のあまり、年上のひとと気の利いた会話することもできないし、同学年、後輩とも、ほとんど会話が続きませんでした。多くのひとにお世話になりましたが、悲しいことに今後連絡をとる人はおそらく一人二人でしょう。 唯一気の許せる友人は、僕のことを肯定的にみてくれました。僕も彼を認めており、居心地が良かったです。(今思えば共依存だったのかな?) 自信をもつための努力をしてこなかった自分が悪いのですが、気休めにでも人が怖くないと思える考え方を教えてください。ちなみに僕の自信を挫く一番の原因は、過去に女性経験がないことです。 ミスチルの曲の「誰かの優しさも皮肉に聞こえてしまうんだそんなときはどうしたらいい?」って歌詞に共感します。他人のやさしさや何気ない言葉にも警戒してしまい、悪くとらえて、相手をことごとく敵と見なしてしまうんです。敵を作ってるのは自分な気がします。 だとしたらいったいどんな心構えで入社式に行けばいいのでしょうか。仕事のことだけ考えればいいというかもしれませんが無理です。頭のなかは悪い想像でいっぱいです。自立した生活が楽しみだったはずなのに、今は休日が本当にいとおしいです。 社会人デビューしたいです。同期と助け合ったり嫌な上司の愚痴はいたりキレイな先輩にかわいいわねと転がされたりプライベートは金にものを言わせて好きなことしたりしたいです。誰か助けてください!
- 締切済み
- 社会・職場
- sanmanomanma
- 回答数4
- 志望動機が思いつきません。
志望動機が思いつきません。 ハローワークで紹介してもらった食品加工会社に契約社員の面接に明日行くのですが、これだ!というものが思い浮かびません。 ーーーーーーーー 佃煮などの食品加工をされてる会社なんですが、HPもないし見学もしたことがないのでライン工場なのか、1つ1つ手作業で作っているのか、職場環境がよく分からない状況です。 ハローワークの方に紹介してもらったから・・・という理由なのできちんとした志望動機がないんです。 長くて難しい志望動機は考えても覚えていることができないので簡潔にしたいと思っているのですが、煮詰まってしまっています。 こうしたほうがいい、こういう言い方があるよ、というものがあればぜひ知恵を貸してください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- openthe080
- 回答数1
- 英単語 覚え方
rigid (形) : 堅い、厳格な、硬直した bitter (形)厳しい、つらい、痛烈な、苦い strict (形)厳格な、厳重な、厳密な tough (形)困難な、過酷な、強い、堅い 受験生です。 上記の四単語、これほとんど同じ意味ですよね? でも、異なる意味で書いてあります。 一単語一単語、単語集に書いてあるとおりに、覚えて行ったほうがいいのでしょうか? それとも同じ意味の単語として、まとめて覚えた方がいいのでしょうか? いつもは一単語一単語正確に覚えていて時間がかかっています。 効率が悪い・・・ですよね? 回答お願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- tadare1212
- 回答数7
- 新卒で特定派遣
中途で特定派遣の会社に入社して、新卒で特定派遣の人たちと出会いました。 一流大学の大学院を出たメーカーの正社員と異なり、彼らの大部分は2流、3流の私大の学部卒ばかりです。 彼らは研修も受けずに、就業先を見つけるために、顧客企業との採用面接を受けさせられています。 経歴のない彼らの面談の内容は、自身の卒業研究の内容の紹介や、趣味や興味などの話です。 営業は、何とか新人を採用してもらい、教育までお願いしようとしています。 しかし、企業側は即戦力を求めており、新人教育するほどの余裕はないということで、ほとんど断られてしまいます。 営業からは毎回、面接の内容について指摘を受け、なかには厳しく説教されている人もいます。 10社、20社と面接を受けるにつれて、彼らも不安な状態になっています。 客先に新人教育を任せようとする人材派遣会社の方針は無理があると思います。 このような状態で本当に採用を勝ち取ることは可能なのでしょうか。 1年、2年・・・とずっと待機になってしまう人も多く、途中で退職してしまう人もいるのではないかと思えてなりません。 新卒で特定派遣で就業した経験がある方、身近にそういう人がいる方など、実情に詳しい方がいましたら、ご回答をお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- oshietegoonejp
- 回答数2
- RAMを4GBいれたが表示が3GBになる
私のノートパソコンはRAMが4GBまで搭載できます。RAMが入っている蓋を開けて確認したら、2GBのRAMボードが2枚入っています。ところが、マイコンピュータを右クリックしてプロパティーを見たらRAMの容量は3GBと表示されています。RAMを1枚づつ入れて確認したら、それぞれ2GBと表示されます。もう一度RAMを2枚とも入れて確認したら、やはり3GBと表示されます。これは、表示は3GBだけど実際には4GB機能していると判断してもよいのでしょうか?それとも何か不都合な部分があるのでしょうか?よろしくお願い致します。
- LED並列の電流計算
高効率のハイビーム LED(3.5V・50mA) を 37個並列に繋ぎまして、ニッケル水素充電池4個を直列で電力供給しています。 出力電圧をレギュレーターで4V付近に固定して、ツェナーダイオードと抵抗で電流をセーブしています。 テスターで電流測定をしてみますと、530mAでした。 直列ならば点灯電流は1A以上必要に思うのですが、今回は、並列負荷なのに、なぜ、切れずに明るく点灯しているのでしょう。 この状態で14mAずつ個々のLEDへ、電流供給が行われているのでしょうか。? 簡単に教えてください。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- bettybanana
- 回答数1
- したたかになりたい
タイトルの通りです。 私は15卒の就活生です。 選考が思ったように進まず苦戦しています。 そこで自分に足りないものは何だろうと考えた結果、それは「したたかさ」だと思いました。 私は誠実さや傾聴力を自己PRとしていましたが、面接では「あなたの良いところはすごく伝わってくるんだけど…」と言われてしまいます。ただの良い子としか思われないようで、決め手に欠けるというか、企業はそれ以上のものを求めているのだと気が付きました。 今まで自分主張するタイプではなく、就活になって急に自分を売り込まなくてはいけなくなったのでとても苦しいです。もっと自分を押し出さなくてはいけない場なんだと痛感しました。 誠実さや、優しさやが長所の私にとってはなかなか厳しいです。 そこで、私ももっとしたたかになりたいと思いました。 したたかっていうのは、悪い意味でなく、強いという意味でとらえてください。 しかし、そんな短期間で根本的に自分を変えることはできるのでしょうか? 考え方でもいいのであれば教えてください。 第一志望と第二志望、同日に祈られたので、すごく落ち込みましたし、反省しました。 ここまで来たらもう何でもします(;_;)
- 結婚も人生も、よくわからない。辛い
彼氏いない歴=年齢の20代女です。これまでモテた経験は全くありません。人見知りでオドオドした態度が癪に障るのか、学生時代はとにかく男子に嫌われ、目が合っただけでキレられることもありました。なんとか親しくなりたいと思い、男の先輩に世間話をしようとするも声をかけただけで「俺に話しかけるな!」と怒られ、怖くなって近寄れませんでした。相手に媚を売る以前の問題です。同級生の女子が男子と楽しそうに話しているのを「羨ましいな」と遠巻きに見ることしかできない学生時代でした。 現在は社会人で、流石に話しかけただけでキレるような男性はおらず、昔よりは話せるようになりましたが、それでも他の女性社員とは態度が違います(女性として見られていない)飲み会で私と同じテーブルになると、男性社員が他のテーブルに逃げてしまうほどです。 周りの「まだ結婚しないの?」という重圧。そして一人では生きていけないだろうという不安から結婚相談所に登録しました。「どんなにモテない女でも、若ければ貰い手がつく。ブスほど早く結婚するんだ。むしろ30まで残ってたら、お前みたいなのは絶望的だ」という言葉を真に受けたからです。でも全然駄目でした。最初は申し込みも結構ありましたが、写真交換でお断りされ。私が「いいな」と思った人からはメールが帰ってこない。デートに漕ぎ着けても、会った途端の舌打ちや溜め息。いつも初デートで音信不通になり、2回目に辿り着けたことがありません。申し込みはもう来ないし、しんどいし、相談所は退会しようと思っています。 最初は同級生のカップルの幸せそうな姿を見て、結婚に対する憧れがありました。でもそんなのは自分には無理だと思うと、結婚=「親を安心されるため」「生きるための手段」と考えるようになりました。どこかに「相手への恋愛感情はなくても結婚したい」という奇特な男性がいないかと思っていますが…それすらも難しそうです。 心のどこかで「互いを信頼し合える異性」と出会うことを夢見ていますが、行動に移すたびに打ちのめされてる。自分を愛してくれる人なんているはずない、自分が愛せる人なんて現れないという気持ちが強固なものになります。 最近は何故自分が生きているのか分からない。社会的に義務だから、とりあえず働いていますが。友人はいない。趣味もない。好きな事はない。生きてて楽しいことなんてない。朝目が覚めてしまうから、仕方なく生きてる。とりあえず親が死ぬまでは嫌々生きる。それだけの人生。やり直せるものならやり直したいけど、やり直しても同じ結末っぽいので、やり直すこともしたくない。 女の20代ってもっと毎日キラキラしているものだと、10代の頃は思ってたのですが、実際はこんなものなんですかね?それとも私がおかしいんですか?よく分かりません
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kiri19
- 回答数9
- 学校行く意味って まったくないでしょ?
官僚、法曹、医者 勉強さえできればなれるでしょう? 今の学校教育って人間関係を学ぶだとかなんとか言ってますが、別にそんなもんいらないでしょう。 人間関係なんか親と10分話ただけで学べます。 学校の授業なんか非効率ですしね。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sousoumoutoku
- 回答数9
- 結婚も人生も、よくわからない。辛い
彼氏いない歴=年齢の20代女です。これまでモテた経験は全くありません。人見知りでオドオドした態度が癪に障るのか、学生時代はとにかく男子に嫌われ、目が合っただけでキレられることもありました。なんとか親しくなりたいと思い、男の先輩に世間話をしようとするも声をかけただけで「俺に話しかけるな!」と怒られ、怖くなって近寄れませんでした。相手に媚を売る以前の問題です。同級生の女子が男子と楽しそうに話しているのを「羨ましいな」と遠巻きに見ることしかできない学生時代でした。 現在は社会人で、流石に話しかけただけでキレるような男性はおらず、昔よりは話せるようになりましたが、それでも他の女性社員とは態度が違います(女性として見られていない)飲み会で私と同じテーブルになると、男性社員が他のテーブルに逃げてしまうほどです。 周りの「まだ結婚しないの?」という重圧。そして一人では生きていけないだろうという不安から結婚相談所に登録しました。「どんなにモテない女でも、若ければ貰い手がつく。ブスほど早く結婚するんだ。むしろ30まで残ってたら、お前みたいなのは絶望的だ」という言葉を真に受けたからです。でも全然駄目でした。最初は申し込みも結構ありましたが、写真交換でお断りされ。私が「いいな」と思った人からはメールが帰ってこない。デートに漕ぎ着けても、会った途端の舌打ちや溜め息。いつも初デートで音信不通になり、2回目に辿り着けたことがありません。申し込みはもう来ないし、しんどいし、相談所は退会しようと思っています。 最初は同級生のカップルの幸せそうな姿を見て、結婚に対する憧れがありました。でもそんなのは自分には無理だと思うと、結婚=「親を安心されるため」「生きるための手段」と考えるようになりました。どこかに「相手への恋愛感情はなくても結婚したい」という奇特な男性がいないかと思っていますが…それすらも難しそうです。 心のどこかで「互いを信頼し合える異性」と出会うことを夢見ていますが、行動に移すたびに打ちのめされてる。自分を愛してくれる人なんているはずない、自分が愛せる人なんて現れないという気持ちが強固なものになります。 最近は何故自分が生きているのか分からない。社会的に義務だから、とりあえず働いていますが。友人はいない。趣味もない。好きな事はない。生きてて楽しいことなんてない。朝目が覚めてしまうから、仕方なく生きてる。とりあえず親が死ぬまでは嫌々生きる。それだけの人生。やり直せるものならやり直したいけど、やり直しても同じ結末っぽいので、やり直すこともしたくない。 女の20代ってもっと毎日キラキラしているものだと、10代の頃は思ってたのですが、実際はこんなものなんですかね?それとも私がおかしいんですか?よく分かりません
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kiri19
- 回答数9
- 自宅のwi-fiが突然PCのみ繋がりにくくなった
昨日、windows7のPCをひらくとネットに接続できなくなりました。 右下の電波マークには太陽?のようなアイコンがつき使えなくなっているようです。 タブレットやスマホのwi-fiは接続できているのでルーターの不備ではないかと思われます。 ルーターはBuffalo製です。 パソコンはルーターを置いている部屋の隣部屋においています。 ルーターの近くに移動すると接続できるようになります。 スマホ、タブレットは隣部屋でも問題ありません。 このような状態なのですが、考えられる原因はなんでしょうか? 恐れ入りますがご教授よろしくお願いします。
- 妻のスマホ利用を減らす方法について
妻(47歳)がスマホのゲームやLINEにはまり、暇があればスマホをいじり最近は家事もおろそかになっています。きっかけは更年期でイライラするからと愛犬がガンになり外出しにくいためでしたが、その犬が昨年末に亡くなり、エスカレートしました。愛犬を亡くしたショックはそっくりの犬が近所のペットショップにいたため購入し少し和らいだようですがスマホいじりは止まりません。 ゲームも初めは微々たる請求でしたが今月から万単位になりました。 近づくとあわてて画面をふせたり切り換えているのでLINEも不特定多数とやりとりしているのでしょう。 少し減らしたらとか言ってはみるものの、口が達者なため逆切れするだけで困っています。 何とかスマホから離させる方法について教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- lime441
- 回答数4
- CD-ROMが立ち上がらない場合
XPを使用しています。 CD-ROMを入れると 「このコンピュータでは年が2054年に設定されています。この設定ではWindows Media Player が応答しなくなります。コンピュータに正しい日付を設定してやり直して下さい」 というエラーメッセージが流れてCD-ROMが起動しません。 どこをどう直せばよいのでしょうか? ちなみにパソコン起動時には「system timed error」というメッセージが流れます。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- yasumitsuyo
- 回答数1
- 生きる意味とは。
私は生まれつきの障害があります。片耳が奇形で聞こえない。 私は自分より不幸な人がいくらでもいると思うと、虚無感で生きる理由が分からなくなります。というか元々分かっていなかったので質問させてもらいました。 私は小学生の頃自然と自分は他の人より優れているという自己暗示をかけて、生きていました。 しかし歳を重ねるうちに、自分なんて何の価値もない人間だなと気づきました。 親に暴言を言いまくり、今こうなっている理由は親がクズ野郎だからと自分以外の外部要因に責任転嫁していて、それで更に嫌気がさしました。 私は何かに対して、命を懸けて本気で努力した事は無かった。 しいて言えば、私は小学3年生の頃そろばんをやりたいと祖母に頼み3年か4年かけて珠算初段、暗算準2段を取ったことが、自分の心の支えになっています。 どんどん自分は堕ちていっていると感じながら、生活をしています。 人生は「努力した者が勝つ」と分かっていても、もう僕の気力は既に底を尽きていて 小学生の頃のような、純粋無垢な心は消えてなくなりました。 友達に気持ち悪いと言われ虐められても、立ち向かっていた昔の自分が、懐かしいです。 だけどいつも心の中で迷いがあって、このまま堕ちていくのがとても嫌なんです。 本気で自分を変えたいと思っています。今のうちに自分の性根を叩き直さないと、本当の屑になってしまいます。 何かいいアドバイスを教えてください。お願いです。m(__)m
- ベストアンサー
- 人生相談
- yoshiyoshi123
- 回答数4