fitto の回答履歴

全5162件中1~20件表示
  • 年金の事で聞きたいです

    82歳の男性です、昨日年金をおろしに行きましたが、何と6万円も少なく驚きました。3月の東日本の災害での寄付金なのでしょうか?其れなら其れでよいのですが、此れが何時までなのか今回だけなのか、聞きたいと思います。お願い致します。

  • みそ5グラムは何cc?

    タイトル通りの質問ですが、換算の仕方がわからずの質問です。 検索がうまくできず、また水と同じに考えていいのか…わからなかったので、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 太陽光発電導入について

    私は茨城県在住です。 太陽光発電を取り扱う業者が頻繁に来ます。 何度か話も聞きました。 1年前位に、シュミレ-ションをしたのですが、今より1500円程度負担が出ると言われました。 1500円位ならいいかなとも思いましたが、なかなか踏み切れず、1年が経ちました。(現在は1年前より電気を使っていると思います。) でも、諦めがつかず、踏み切れず…と言った状態が今でも続いています。 メーカーは一番発電能力が高いと言われている三洋で考えています。 家族は子供3人、大人2人。 屋根は太陽光を乗せやすい形で、陽当たり良好です。 現在は子供が小さい為、部屋は2部屋程度しか使っていません。(全5部屋) 子供が大きくなると、今以上に電気を使うし、今導入した方がいいのかなとも思います。 今の電気代は7千~9千円でオール電化。 平日の昼間は家にはいません。 太陽光を導入したら、家計的に助かるのか、それとも、セールストークに騙されてるだけなのか… また、実際に導入された方の意見やアドバイスなどが欲しいです。 宜しくお願いします。

    • k211593
    • 回答数8
  • 肉の入った料理の味見

    こんにちは。お姑さんがキムチ鍋を作っていました。スーパーで買ってきた、たれ付きの牛肉を入れた直後に味見をしてって汁を渡されました。「まだ肉が生焼けだから嫌だ」と言うと、「そんなこと聞いた事がない、私はずっとやっててなんともない。肉を食べる訳じゃなく汁だから大丈夫だ」と譲りません。結局味見させられ私はお腹をこわしてしまいましたが、お姑さんは平気です。お姑さんの言うように汁は大丈夫なのでしょうか?私は納得できなかったので…。教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 目玉焼き教えてください

    ケーキ製造用の丸い金属製の型枠に卵を入れて目玉焼きに挑戦していますが、出来上がりは良くてもきれいに剥がす事が出来ません。型枠の内側に油を塗ったりしましたがうまくいきません。取り出すときボロボロになります。ファストフード店で良く見かける丸~い目玉焼きが作りたいのです。他の方法でもありましたら教えてください。

  • 調理実習について

    高校2年の男子です。 今月中に学校で調理実習があります。 しかし、困ったことに僕の班は全員、男子です。しかも、全員料理経験なしです。 せめて食材の切り方を学びたいのですが、初心者向けの料理本やホームページを教えてください! 担当教師はあえて教えないそうです。

  • 言い訳しないようにすると、どういう良い事があるのか

    言い訳をしないようにすると、 どういう良い事があるでしょうか?

  • ATM現金振り込み

    ATM現金振り込みについて。 時間外は現金では振込めないとわかったのですが、銀行初心者で どうやって振り込めばいいのかわかりません。 楽天市場で商品を頼み、銀行振込みが確認されてから商品が届くそうなのですが、送られてきた7ケタ??の数字を機械に打ってお金を入れるだけですか?? 初めて利用するので どうしたらいいのか… 詳しく教えていただけると嬉しいです。

    • 0325554
    • 回答数7
  • 暴風警報は市ごとに発令されるもの?

    先日、台風が来ました。 暴風警報ですが、私は地区別に見たところ、自分の地区の「尾張〇〇」が発令されていました。 しかし友人は、「市で絞り込んだら発令されていなかった」と言っています。 暴風警報って、市まで絞り込んで判断するのでしょうか? たまたま、今回は土曜日だったので、問題無かったですが。 暴風警報の判断基準がいまいちわかりません。 教えて下さい。

    • noname#248169
    • 回答数3
  • 断熱性のあるもの

    アロマをしてますが、下に何か断熱性のあるものを敷いて使用するよう説明書にかいてあります。  身近なもので断熱性のあるものて何ですか?? 

  • 食器が重なり外れない・・

    皆さん経験ありますか? 食後、食器を重ねて洗い場に置いておいたら水も入り うまいこと、はまって取れなくなってしまいました。 大きい食器に小さな食器がはまった感じです。 洗剤でやってみましたが駄目でした。 母が油でやりましたが駄目でした。 なんせ陶器なので割れたらけがをするので慎重に・・ 軍手でも着けてやればいいですね。 上の食器をハンマーでたたいて割るしか方法はないでしょうか? 誰か、教えて下さい~。

  • 軽微な接触事故の相手がクレーマー?どうしたら?

    子供を通わせる保育園の駐車場で、同じ保育園の保護者を相手に、接触事故を起こしました。 状況は、相手が前進で左折方向に車を出そうとしていたところに自転車が来たので、少しバックで戻したところに、私がそれに気付かずバックで突っ込み、右後部同士をぶつけてしまいました。 スピードはせいぜい3km/h程度で、衝突の衝撃はほとんどありませんでした。 幸い、お互いの車にも傷はなく、(それは相手も確認、納得済み)今後も同じ保育園で顔を合わせる機会もあることを考えてくれたのか、「特に傷も無いみたいですし、一応携帯だけ交換して終わりにしましょうか」との相手からの提案を頂き、それに乗る形で警察などへの連絡はせず終わりました。 その事故から6日も経って、忘れかけた頃に、背中が痛いので病院にかかりたいとの連絡があって、そこで初めて、警察と保険屋へ連絡をしました。 その時点でも6日も経ってから痛みが?あの程度の衝撃で?という疑問はありましたが、事故の責任は私にあるわけだし、多分痛みも、微妙な違和感程度なんだろう。事故後だからナーバスになっているんだと納得し、私の保険で対応するように手続きをしました。 で、ここからは保険屋と相手方の話なのですが、相手の方の怪我の程度は、首、肩、背中、腰のむちうちで、具体的に全治何週間というような話はしなかったようなのですが、かなり重そうな口ぶりでした。その上、後でよく見たら車にも傷と塗装のはげているところがあると主張されているそうなのです。 保険屋さんもそれはちょっとおかしいんじゃないか?とのニュアンスだったものの、事故状況として私が100%加害者になるので、こちらとしては、相手が言うとおりに支払いをするしかないとの返事でした。 私としても、誠意を持って対応したいと思っていましたが、この事故状況でそれだけの怪我、しかも事故当時、相手の車では、幼児が後部座席に立って、半分開いた窓にしがみつくような格好で乗っていたのですが、その子には何の怪我もないこと、市内にも病院は沢山あるのにもかかわらず、わざわざ車で1時間以上はかかる県をまたいだ病院にかかっていて、診断書だけ取ったら近い病院に変えていることなど、納得いかないことが多すぎるので、弁護士さんに相談して、今後を決めたいと思うので、保険の支払いは待って欲しいという連絡を保険屋に入れました。 それに対する保険屋の返事は、「それでは私どものこの件に対する対応はこれで終了となりますので、ありがとうございました」と言うことだったのですが、そう言うものなのでしょうか? とりあえず弁護士さんに相談することだけ決めて予約は取ったのですが、それまで相手の方から連絡が来たときの対応は、どうしたら良いのでしょうか?

  • どうすれば開きますか?

    ステンレスの鍋に油を入れて、温めていたのですが 火をかけていたのを忘れていて、気づいたら煙があがっていたので すぐさま蓋をしたんです。 そのまま数日放っておいたら 蓋が開かなくなってしまいました。 真空状態になっていると思うのですが どうすれば開きますか? マイナスドライバーを使って開けてみようとしましたが ドライバーが入る余地はまったくありません。 このお鍋は3万も出して買ったものですから あきらめきれないんです。 火にかければ開くでしょうか? でも、中は油なので、怖い、というのもあるんです。 どうすればいいでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • 長野新幹線

    長野新幹線内での最高速度は何キロですか?またそれはどことどこの区間ですか?

  • 教えてください!

    私はこの間子供が産まれました。なので親戚・友人・働いていた同僚など今までお世話になった方に出産したことを報告するはがきを送りたいです。はがきスタジオを使っているんですが私の家族は多いため名前を書く欄の連名が足りないのですが多くする方法はないですか?後、連名を増やすことのできるはがきを作成するフリーソフトがあれば教えてください。 凄く困っているのでどんなことでも良いので回答お願いします。

    • noname#139406
    • 回答数5
  • 電話のマナー

    電話が鳴った時、無作為な勧誘話等もあるため、家の固定電話に掛かってくる電話を取る時は (ナンバーディスプレイもしていないので)、受話器を取ってから「はい」とだけいつも言います。 すると(友達関係なら声を聞いただけでお互い相手が誰か分かりますから、マナー云々の話には なりませんが、それ以外の一般的なケースでは)、たいてい「○○さんのお宅ですか?」と こちらの名を確認してから、相手の名を名乗ります。  ○○さんというのが合っていれば、 「はい、そうですが。」と言わざるを得ませんが、心の中で”そちらから掛けてきたんだから、 「△△ですが、○○さんのお宅ですか?」等、自分から名乗らんかい”といつも思います。 しかし私も受話器を取った後の第1声で、自分の名を名乗っていないので、マナーとして 非がある気もします。  もしこれが会社の電話だったら、こちらの会社名と、電話を取った 自分の名前を間違いなく最初に言いますが、個人の家の電話ですので、この辺マナーとして どうなんだろう?と思い、質問しました。 最近は表札の姓を外している家も多く(防犯や訪問販売を牽制する目的と思います)、 それと同様の趣旨で、電話を受けてから第一声で自分の名を名乗らない人も多いと思います。 私はそういう場合も、電話を掛けた人の側が、相手の名を確認してから自分の名を名乗る のではなく、自分の名を名乗ってから、相手を名前を聞くのがマナーと思うのですが、 如何でしょう?  皆様の御意見を伺えましたら幸いです。 

  • 宅配業者の仕分けコードと郵便番号の関係について

    例えばヤマト運輸の場合、6桁の「ヤマト用の仕分けコード」というものが存在しますよね(同業他社でも似たようなものはあります)。ところが宅急便やクロネコメール便の伝票にはこれを書く欄というものは存在せず、かわりに郵便番号を書く欄が存在します。これはすなわち「荷物を受付した時にヤマト側で郵便番号を仕分けコードに変換している」ことに他なりません(実際にその作業をしているのを見たこともあります)。 そこで疑問に思ったのですが、なぜ宅配業者は「自社用の仕分けコードをまとめた冊子」のようなものを作成して希望するお客さんに配布したり公式サイトで検索できるようにして「伝票には自社用の仕分けコードを書いてもらう」仕組みにはしないのでしょうか?(この手のものは信書には該当しないはずなので希望したお客さんに自社の宅配便やメール便で配達することも法的に問題ないはずです) こうすることによるメリットとして考えられるのは以下のようなものがあると思います (1)お客さん・宅配業者双方にとって「郵便番号を変換する」手間が省ける。すなわちコスト削減になり、場合によっては運賃の値下げもできるかもしれない。 (2)「郵便番号が変更された場合」に対応する修正をする必要がなくなる。これもコスト削減になります。 (3)特にヤマトグループの場合、歴史的な事情から日本郵便とは経営陣レベルでは仲が非常に悪いことは皆さんご存じの通りだと思います(現場レベルだと「何らかの理由で自社で配達ができない」場合に一方がもう片方に配達を依頼しているケースは双方向で確かにありますが、とりあえず置いておきます)。ヤマトの経営陣としてはそれ自体に著作権のようなものはないとはいえ「憎たらしい相手である日本郵便のもの」である郵便番号なんか本来なら使いたくもないというのが本音ではないのでしょうか(「ヤマトグループの社員同士で年賀状のやりとりをしたら懲戒免職とする」という社内ルールがあるとしても不思議ではないかと思います)。ならば自社のものを使ってもらえばいいという考えがあっても不思議ではないかと思います。 (4)可能性は非常に極端に低いとは思いますが、日本郵便が経営危機回避のために「同業他社が郵便番号を使用する場合は手数料(NTTにおける接続料のようなもの)を請求する」と主張する可能性を否定できないこと。最も、本当にそうなったら裁判になって日本郵便が敗訴する可能性が非常に高いとは思いますが・・・。

  • 失礼かも知れないのを承知で質問

    ズバリ、本年度産の魚沼産コシヒカリや秋田県産あきたこまちは買わない方が良さそうですか?

  • コンビニ店頭端末あなたは何に使ってますか?

    コンビニに設置されてます店頭端末がありますよね。 各チェーンにより名前もまちまちですが。 サークルK/サンクス=カルワザステーション ローソン        =Loppi(ロッピー) 711          =マルチコピー機 近くて早くてどこにもあって便利ですよね。 あなたはどんなことに使ってますか?

  • コンビニ店頭端末あなたは何に使ってますか?

    コンビニに設置されてます店頭端末がありますよね。 各チェーンにより名前もまちまちですが。 サークルK/サンクス=カルワザステーション ローソン        =Loppi(ロッピー) 711          =マルチコピー機 近くて早くてどこにもあって便利ですよね。 あなたはどんなことに使ってますか?