zenzen99 の回答履歴

全610件中441~460件表示
  • ケーブルモデムとPCが繋がらない

    よろしくお願いします。 win98でケーブルモデムにての、ネット接続の環境で、急にHPを見れなくなったという知人がセットアップのCDにてOSから入れなおしてランカードの設定もしたのに、HPが見れない(T_T)という事を聞き、そのパソコン一式を私の(同じケーブル放送に契約している)モデムに繋ぐとあっさりとランも繋がりHPが見れました。 どこも悪くない見たいよ・・・とパソコンを返したのですが、やはりHPが見れないとの事です。{IPアドレスは自動的に取得となっており、winの解決はしない、ゲートウエイは空欄にする、DNSは使わない}という指示がケーブル会社からは設定マニュアルに書いてありそのようにしてありました。知人宅のモデムは電源ランプが点灯し、RCVランプが激しく点滅しています。パソコンをつけてもPCランプはつきませんが、ランカードの所はグリーンのランプがついています。 ここで過去の質問等をさかのぼって読んで見て、モデムの電源を数分切ってからとかのアドバイスにはしたがってみたのですが、どこが悪いのでしょうか? 最終的にはケーブルの会社に見てもらうわ・・・(^_^;) という結論になったのですが、後学の為に不具合の考えられる原因を知りたくて書き込みました。 ヨロシクお願い致します。

    • meririn
    • 回答数3
  • macアドレス

    現在tcp/ipに関する参考書を読んでいます。 そこに、LANはIPアドレスによって通信するのではなくMACアドレスでデータを渡す相手を判別すると書いてありました。 そこで、MACアドレスが分からない場合は(ARPキャッシュに無い場合)「ブロードキャスト」を行いMACアドレスを調べると明記してありましたが、通信相手が違うセグメントにいる場合はどうするのでしょうか? やはり、IPアドレスからユニキャストで調べるのではないでしょうか?

    • jintoku
    • 回答数3
  • ネットワークの不具合

    教えてください。 L3スイッチをかいして、サーバとクライアント50台位(サーバとは違うサブネットです)が通信をしているのですが、あるアプリケーションを使ってのファイルの配布が出来ない等の不具合がでています。 そこでネットワークの良否を調べたいのですが、どのように調べればいいのでしょうか。 PING試験の他に何かありますか。

    • kaze3
    • 回答数1
  • 皆さんのPCの知恵はどこからきたもの?

    よく掲示板に質問をしています。 みなさんがすぐに回答をしてくれるので、助かっているのですが、すぐに回答をしてくれる人というのは、普段どういう所からそういう知識を身に付けているのでしょうか? PCの知識を増やしたと思うのですが、なかなか増えず、基本的なことまでも質問してしまう段階です。 これからPCを修理するのですが、これも、スパイウェアの削除のソフトで削除してはいけないウェアを削除してしまったでいではないかとも思っています。 そういう判断などが全くできないため、時間のロスがすごくあります。 みなさんがどうやって知識を持ったのか、参考にした書籍、HPなにかなどがありましたら、そのおすすめの方法を教えてください。 お願いします。

    • noname#223444
    • 回答数6
  • あなたが思うおしゃれなブランド時計

    この度、奮発してブランド物の良い時計を購入したいと考えています。 ただ、いままで時計というものに興味がなかったため、時計のブランドをほとんど知りません。(ロレックスだとか有名どころしか知りません。) あなたが着けてるのを見てステキだなーと思う時計のブランドは何ですか? 見る人が見ると良いものだとわかるようなものがいです。 参考にしたいので皆さんの回答をお待ちしております。

  • 社内ランで時々ADSLにつながらない

    パソコン20台が有線で社内ランで繋がっています。インターネットにつなげようとすると、「サーバーが見つかりません」となり繋がりません。その際、モデムとハブのコネクタを全て抜き直すと繋がる場合があります。毎日のこと ですので、原因と対処方法を教えてくれませんか? サーバーはNTです。パソコン20台は98SEです。ADSLはフレッツでプロバイダーはOCNです。

    • takakoi
    • 回答数3
  • ISDNとADSL環境間でのIPsecについて

    以下の二つの環境があります。 1.パソコンA(W2kserver)---ルータ--(ISDN)--インターネット網 2.パソコンB(W2kPro)--ハブ--ADSLモデム--(ADSL)--インターネット網 このとき、パソコンAとパソコンBとの間でIPSecによるVPNを実現させようと考えているのですが、可能でしょうか。 パソコンAとルータ,パソコンBとハブの間に何か機器を入れて実現させたいと思うのですが、その様な機器はありますでしょうか? というのも、2の環境のハブには複数のPCが接続されていて、それらのPCはVPNしたくないのです。 要点がまとまってなく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ハブとルーターについて

     今、アライドテレシス社のCentreCOM MR820TR(http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/hub/mr820tr/catalog.html)と、いうハブを使って、1台だけネット接続をしています。これから、複数台のパソコンをインターネットにつなげたいのですが、この場合、ハブ→ルーター とつなげて接続できるのでしょうか?  ちなみに、このハブを使わなくてはならない理由としては、部屋の端子がAIU?とかいう方式らしく、じかにストレートケーブルが繋げないので、このようにしています。もし、これ以外の方法で、分かる方もいらっしゃいましたら、教えてください。

    • senmi00
    • 回答数3
  • 社内ランで時々ADSLにつながらない

    パソコン20台が有線で社内ランで繋がっています。インターネットにつなげようとすると、「サーバーが見つかりません」となり繋がりません。その際、モデムとハブのコネクタを全て抜き直すと繋がる場合があります。毎日のこと ですので、原因と対処方法を教えてくれませんか? サーバーはNTです。パソコン20台は98SEです。ADSLはフレッツでプロバイダーはOCNです。

    • takakoi
    • 回答数3
  • 激安メガネ店で作ろうか迷ってます。

    名古屋の大須に激安メガネ店があるのを発見しました。 過去ログにもあるような、激安メガネ店と同じようなお店だと思います。 過去ログでは、そういうお店のレンズは、通常の価格のメガネレンズよりも見づらいものを使用しているとも聞きました。 毎日使うものだけに、いくら安くても見づらいようなものだと・・・あと、外見的に牛乳ビンの底みたいなイメージだと困ります。 レンズを薄くする(厚いレンズだと、自分の目が小さく見えるため)ので、いつも作るメガネは、15000セットだと3万強になってしまいます。 激安メガネで一番安いセットを作って(多分3000円か5000円)、レンズの安い店で薄くてよいレンズを入れ替えてもらうというのもアリかな・・とか考えています。 激安メガネや、レンズなどについて、また、この名古屋市大須のメガネ店について、アドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • DHCPでのIPアドレスの範囲の調べ方

    DHCPで利用可能なIPアドレスの範囲を調べたい場合のコマンドのようなものがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

    • wada85
    • 回答数3
  • ISTbarについて

    主人がアダルトサイトを見ているようでいつのまにか「ISTbar」というツールバーが出てきてしまいました。自分なりに調べ、「SPYbot」という駆除ソフトをダウンロードし、削除もしてみましたが、相変わらず「ISTbar」のツールバーは消えません。気になるんです・・・嫌なんです・・・どうしたら消すことができるでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

    • ringor0
    • 回答数1
  • pingとtracertの結果の違い??

    ヤフーさんのアドレスに対してpingを実施してみたところ、「TTL=244」の表示がありました。 ということは、ヤフーのサーバーまで6つのルーターを経由しているってこと?? っとおもいながら「tracert」を実施してみたところ、12個まで表示されました。 うーん。。ということは12個のルーターを経由したってことか? と、パニックです。 「ping」と「tracert」のこの結果から経由しているルーター数が食い違っているような気がして・・。 この2つの結果からどのような判断ができるのでしょうか。 お願いします。

  • MACアドレスの消去

    今YAHOOBBの12Mに加入しています。 今デスクトップとノートを一台ずつもっていて、普段ネットに接続しているのはデスクトップのほうです。 昨日、デスクトップ(自作)の再インストールをしようと思い、ノートにネットをつなぎました。 そしてインストールが終わって、デスクトップにLANケーブルをさしたのですが、ネットに接続できなくなっていました。 YAHOOのサポートの人にはMACアドレスを消去するためにモデムの電源を30分くらい落としてから試してみてくれみたいなことを言われたのですが、1時間落としてやってみても同じでした。 この間LANケーブルを抜いただけで、パソコンの電源を切らなかったのがいけなかったのでしょうか? モデムはYAHOO12Mトリオモデムです。 もしこの作業に順序とかなどがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • MACアドレスの消去

    今YAHOOBBの12Mに加入しています。 今デスクトップとノートを一台ずつもっていて、普段ネットに接続しているのはデスクトップのほうです。 昨日、デスクトップ(自作)の再インストールをしようと思い、ノートにネットをつなぎました。 そしてインストールが終わって、デスクトップにLANケーブルをさしたのですが、ネットに接続できなくなっていました。 YAHOOのサポートの人にはMACアドレスを消去するためにモデムの電源を30分くらい落としてから試してみてくれみたいなことを言われたのですが、1時間落としてやってみても同じでした。 この間LANケーブルを抜いただけで、パソコンの電源を切らなかったのがいけなかったのでしょうか? モデムはYAHOO12Mトリオモデムです。 もしこの作業に順序とかなどがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 自鯖の構築について

    質問させていただきます。 自鯖をWarDaemon(War FTP Daemon 1.70/80 series)というソフトをつかって立てていろいろと設定したとこまでいったのですが、 友人がFFFTPを使って接続しようとしましたが接続できませんでした。 ローカルのホストで自分では入れたのですが、どうやらホスト名を取得したらいいのか、登録すればいいのかわかりませんが・・・・・ どうしてもうまくつながらないのです。このソフトをインストする段階でホスト名は取得できるものなんでしょうか? ホスト名に自分のIPいれてもだめでした。 OS:ME

  • MACアドレスの消去

    今YAHOOBBの12Mに加入しています。 今デスクトップとノートを一台ずつもっていて、普段ネットに接続しているのはデスクトップのほうです。 昨日、デスクトップ(自作)の再インストールをしようと思い、ノートにネットをつなぎました。 そしてインストールが終わって、デスクトップにLANケーブルをさしたのですが、ネットに接続できなくなっていました。 YAHOOのサポートの人にはMACアドレスを消去するためにモデムの電源を30分くらい落としてから試してみてくれみたいなことを言われたのですが、1時間落としてやってみても同じでした。 この間LANケーブルを抜いただけで、パソコンの電源を切らなかったのがいけなかったのでしょうか? モデムはYAHOO12Mトリオモデムです。 もしこの作業に順序とかなどがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • MACアドレスの消去

    今YAHOOBBの12Mに加入しています。 今デスクトップとノートを一台ずつもっていて、普段ネットに接続しているのはデスクトップのほうです。 昨日、デスクトップ(自作)の再インストールをしようと思い、ノートにネットをつなぎました。 そしてインストールが終わって、デスクトップにLANケーブルをさしたのですが、ネットに接続できなくなっていました。 YAHOOのサポートの人にはMACアドレスを消去するためにモデムの電源を30分くらい落としてから試してみてくれみたいなことを言われたのですが、1時間落としてやってみても同じでした。 この間LANケーブルを抜いただけで、パソコンの電源を切らなかったのがいけなかったのでしょうか? モデムはYAHOO12Mトリオモデムです。 もしこの作業に順序とかなどがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • MACアドレスの消去

    今YAHOOBBの12Mに加入しています。 今デスクトップとノートを一台ずつもっていて、普段ネットに接続しているのはデスクトップのほうです。 昨日、デスクトップ(自作)の再インストールをしようと思い、ノートにネットをつなぎました。 そしてインストールが終わって、デスクトップにLANケーブルをさしたのですが、ネットに接続できなくなっていました。 YAHOOのサポートの人にはMACアドレスを消去するためにモデムの電源を30分くらい落としてから試してみてくれみたいなことを言われたのですが、1時間落としてやってみても同じでした。 この間LANケーブルを抜いただけで、パソコンの電源を切らなかったのがいけなかったのでしょうか? モデムはYAHOO12Mトリオモデムです。 もしこの作業に順序とかなどがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL,AirH

    これまでADSLモデム→ノート(Win98SE)とダイレクトに繋いでいたものを、PCを一台増やし(iMac)スイッチングハブを介して全てを接続しようとしました。あわせてノートPCに使っていたLANカードを別のモノに変えようと、ドライバーをインストールしようとしたら、一度操作を誤ったのですが、とりあえずドライガーがインストールされました。しかしそれ以降、メール送受信やサイト閲覧ができません。 LANがダメなのかと思い、コレまでも使っていたAirH"を使用したのですが、IDとパスワードを認識して接続は確立されるのですが、やはりメール送受信などはできません。さらに内蔵FAXモデムを介しても接続は確立するもののダメです。(もちろんメールの設定なども変更していません) プロバイダに問題があるのかと思ったのですが、別のPC(先ほどのiMac)に設定を持っていくと、メールの送受信やサイト閲覧はできます。 ノートPC起動時にNortonAntiVirusのあるプログラム(Ccapp)が強制終了するので、NortonInternetSecurityをアンインストールしましたが、状況は変わりませんでした。 LANカードのインストール以降おかしくなったので、LANカードのドライバーをアンインストールしましたが、これも状況は変わりません。 ノートPC外とのやりとりの根本に問題があるのかと思うのですが・・・この状況で考えられる対処法がありましたら教えて下さい。前述の状況説明で足りないところがありましたら、併せてご返答下さい。

    • qk32
    • 回答数3