lvmhyamzn の回答履歴

全967件中541~560件表示
  • 北朝鮮に重油百万トンの成算

     六カ国協議で北朝鮮に対し、段階的に重油を百万トン援助するようになったようです。  脅したり、ダダをコネたりしたりして、物や金を強請り取る国に対して援助しても、結局同じことの繰り返しを続けることになるだけだと思いますが、出す側の国に成算はあるのでしょうか。

    • noname#24488
    • 回答数8
  • 選挙に行かない人の”内閣支持率”

     新聞社、テレビ局が行う内閣支持率調査は、回答者を無作為に選ぶのでしょうが、有権者なら誰でもいいのでしょうか。 世の中には「選挙に行かない人(有権者)」が少なからず存在します。 これまでも行かなかったし、これからも行く気のない人たちです。 この人たちに「内閣を支持するか、しないか」聞いて、意味があるでしょうか? 「これからも行く気のない人」を見分けるのは容易ではありません。 又、「調査に答えない人」と「選挙に行かない人」はほぼイコールなのかもしれません。 ただ、少なくとも「選挙に行かない」と答えた人達は、調査から除外するのが”筋”だと思うのですが、いかがでしょうか。 もうひとつ 毎回、毎回違う人に調査すると、数字の「ぶれ」が大きいように思うのですが(はじめて答えるので、報道に流されやすい)、いかがでしょうか。

  • 社民党について

    社民党はなぜ以前の社会党でないのに意地になって少数政党のままでいたいのでしょうか。国政選挙ではいつも1桁台の議席しかとれないのに 民主党に合併したらいいと思います。よろしく回答願います

    • noname#45761
    • 回答数13
  • 日本共産党

    なぜ共産党は、勝てないとわかっているのに選挙で候補者を立てるのでしょうか?今回の愛知県知事選でも自主投票にすれば野党が勝っていたでしょう。そんなに自民党に勝利して欲しいのでしょうか。格差を無くせとか、パ-トの最低賃金を上げろとか言っているのに。民主党も政策は、同じでしょう。こんなことでは何も変わらないと思うのですが。

    • count46
    • 回答数6
  • 審議を欠席する意味はあるの?

    厚生労働大臣の発言のせいで、 野党が審議を拒否して欠席しているようですね。 政治の事は詳しくないので勝手な考えで申し訳ございませんが、 私には「給料もらっているのなら仕事しろよ!!」としか思えません。 他にも抗議の仕方がありそうな気もしますが・・・ 審議を欠席する意味はあるのでしょうか? お願いします。

  • 議員報酬について

    消費税の値上げなど、今後生活を圧迫することが続きそうです。 でもその前に議員定数を減らすことや報酬・特別手当をなくすなどの必要不可欠と思われることの働きかけがまったくされていない気がします。法律に定められてるから・・・なんて言葉はもう聴きたくありません。参院選を控え自民党の思う壺で終わらせたくないし・・・ そこで世間の皆様に現状を知ってもらいたいと思い、現在の議員の報酬・手当てなどに関する情報を集めてみようかと思い投稿しました。 私自身まったく詳しくありません。 議員の方秘書の方大歓迎。また法律の勉強されている方、そのほか報酬・手当てなど議員さんのお金に関することを知っている方、また、HPなどの情報も回答してもらえるとうれしいです。

    • noname#70370
    • 回答数2
  • 共産主義と社会主義の違い

    タイトル通り、「共産主義」と「社会主義」とでは何が違うのでしょうか? 何分、頭は賢い方ではありませんので、どうぞ分かりやすいご説明をよろしくお願い致します。

  • 北の核だけが問題なのか

    伝統的な核保有国の非核化は一向に叫ばずに、北朝鮮の核だけを問題にすることは、全く通りが通じないことでだとおもわれます。そこには何か合理的説明があるのでしょうか。 すべての核保有国に継続的に講義していくことこそ、通りではないでしょうか。 これが「美しい国」のすることなんでしょうか。

    • noname#32495
    • 回答数9
  • 反米右翼の人は、アメリカから離れてどうやって国際社会を生き抜くつもりなんでしょうか?

    反米右翼で民族主義的な主張をする人を近頃ネットでよく見かけますが、日本がアメリカから離れた後、どうやって国際社会を生き抜いてゆくつもりなんでしょうか? 食糧やエネルギーの輸入、加工貿易(自動車やエレクトロニクスの輸出)など、どういうビジョンを持ってるのかイマイチよくわかりません。 しかも反米のみならず、反中、反ロシアですし・・・ どなたか分かりやすい解説をお願い致します。 (注:ビジョン・戦略に興味があります。特に反米や右翼的主張を否定するものではありません)

  • 賞味期限切れのビールをつかまされた!

    今日風呂上りに飲んだビールの味はなんか水っぽい。炭酸が弱いというか爽快感が無いというか。。。 ふと賞味期限を見ると、なななななんと05年11月!!!!! はぁ・・・・? 何度見ても1年前の日付が刻印されているではないか。急いでまとめ買いした他のビールを見ても同じく賞味期限は05年11月。 こういう時、買ったスーパーで返金は当然として、賞味期限切れのビールを販売していたスーパーを反省させるためにはどういった公的機関に訴えれば良いですか?教えてください。

    • carreon
    • 回答数6
  • 北の核だけが問題なのか

    伝統的な核保有国の非核化は一向に叫ばずに、北朝鮮の核だけを問題にすることは、全く通りが通じないことでだとおもわれます。そこには何か合理的説明があるのでしょうか。 すべての核保有国に継続的に講義していくことこそ、通りではないでしょうか。 これが「美しい国」のすることなんでしょうか。

    • noname#32495
    • 回答数9
  • 市会議員や県会議員が企業の口利きしたら事件じゃないの?

    県会議員の力で、仕事を独占することもできるのでは? わたしは「そんなバカな!」と思います。 だって、市会議員や県会議員の仕事って、民意を政策に反映させることではないのでしょうか?企業や個人の利益のために動くなんて、そんなバカな。 それに、何かこれって、知事の談合事件みたいですし。 どうなのでしょうか? 1):市会議員や県会議員が、こんなことをするのでしょうか? 2):もし、行ったら、事件なのではないのでしょうか? 3):こんなことって、市会議員や県会議員の仕事なのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。

    • noname#67309
    • 回答数2
  • 北海道批判・・・??

    こんにちは。 私は生まれも育ちも北海道の者です。 一人旅が好きで、国内あらゆる所を旅行しています。 旅先では見知らぬ人から声を掛けられ、心暖まる思いを何度もしてます。 しかし、必ずと言っていいほど聞かされる言葉があります。 それは「北海道・批判」です。 例えば・・・ 「北海道の人間は味オンチ」(九州にて) 「北海道の人間は酒の飲み方もしらん」(沖縄にて) 「北海道は自然だけあって住むとこではない」(神奈川にて) ・・・・・・・等。 全体的に『食』に対する批判が強い傾向があるように思うのですが。 1度だけなら「こうゆう意見もあるのかー。」と思えるのですが。 こう何度も、違う土地で言われると 「北海道民はそんな風に見られているんだな・・・(悲)」 と、思ってきました。 そこで、北海道民以外の人に質問です。 北海道のイメージを聞かせて下さい(正直に)。 また、どうして「北海道・批判」が多いのですか? 皆様の率直なご意見お聞かせください。

    • noname#29609
    • 回答数12
  • NHKとチューナーなしTV

    チューナーなしのテレビを購入すると 現行の放送法ではNHK受信料の支払い義務は生じないのでしょうか。

    • june1
    • 回答数3
  • 不二家の問題

    消費期限切れの牛乳や生クリームを使ったとのことで世間をにぎわしていますが、消費期限とはメーカがおいしく食べれることを保証する期限であって、それを過ぎたからといって食べてはいけないというものではないはずです。 保管方法によっては消費期限を大きく過ぎてもまったく問題なく飲んだり食べたりできると思うのですが、なぜこんなに問題視されているのでしょう?

  • 飲酒運転は個人の問題?

    飲酒運転が社会的に糾弾されています。警察庁は罰則強化を考えていますし、自動車メーカーもアルコールセンサーの設置案を発表しました。これらは他人の迷惑にならないように、なんとしてでも撲滅させようという考えの表れです。 しかし、アルコール飲料メーカーは、飲酒運転を個人の問題として扱っています。かなりの被害が出ているにもかかわらず、TVのCMでも読めないような小さな字が一瞬出るだけです。具体策を講じて、なんとしてでも飲酒運転を撲滅させようという意識が乏しいように感じます。作るだけ作って飲んで運転した個人の責任と解釈しているようで、自動車業界とは全く対応が異なります。 実際、アルコール飲料メーカーは他業界のように、飲酒運転を撲滅させる具体的な努力をしているのでしょうか?

  • 不二家いじめ

    不二家の問題はちょっと過剰報道ぽいと感じます。 死者や集団食中毒が出たわけじゃないのに、ここまで騒ぐことなんでしょうか? マスコミがよってたかって不二家をいじめてるように見えるんですが、どうでしょうか?

  • 日本の核保有議論にさえ異常に反対する

    人達の日本の核抑止策は?

  • 韓国人の中国に対する感情、心理・・・。

    韓国人に詳しい方に教えてもらいたいのですが、韓国が中国と国交を結ぶ時に、韓国側から朝鮮戦争の時の謝罪を中国に対して求めましたが、ものの見事に中国に拒否されてしまいました。これ以降、韓国側から、中国に対して、謝罪の二文字はまったく出てきません。韓国人はこの事について、どのように納得したのでしょうか?それと近代以前の中国との関係についてもどのように理解しているのでしょうか?ただ歴史に無知なだけでしょうか?

    • noname#41261
    • 回答数7
  • NHKの受信料徴収について

    すでにたくさん似たような質問もあり、重複も承知で質問させていただきます。私は特にNHKに恨みはありませんが、全くNHKを観ておりません。地震速報も時には民法の方が早いですし、歌番組・バラエティにしてもNHKはつまらないしセンスが無いからです。できることなら受信料を返却してもらいたいくらいです。 そこでお尋ねしたい点は ・一般的に「商売」とは商品やサービスと引き換えにお金を払うものですが、NHKのように「テレビを設置したから金払え」という発想(既に法律化されているようですが)は、商法に抵触しないのですか?何のサービスも享受していない人からも料金を徴収するのはちょっと違和感があります。 ・上記の観点と関連しますが、今後NHKはペイパービュー方式にはなりませんか?今までそういう切り口でNHK関係者が発言したことはありますか?(検討するとか・・・)