azumatokyo の回答履歴

全1422件中601~620件表示
  • 家族でフロリダに行きます。3日間あるのですがマイアミとキーウエストのど

    家族でフロリダに行きます。3日間あるのですがマイアミとキーウエストのどちらに2泊したらいいと思いますか。高校生男子、小学生女子が一緒で買い物にはあまり興味がありません。観光もあまり、、体を動かすことはよさそうなのですが、海は苦手。またこんな家族でも楽しめるとこってありますか?? その後はオーランドに移動します。

    • teimon
    • 回答数4
  • 姑が大嫌いです。愚痴になりますが、聞いてください。私は、一児の母です。

    姑が大嫌いです。愚痴になりますが、聞いてください。私は、一児の母です。最近出産をしました。もうすぐ半年がたとうとしていますが、いまだに姑が許せません。妊娠中の出来事がきっかけです。私は、8年の交際で、結婚し、すぐ妊娠しました。安定期に入ってから、旦那から妊娠のことを伝えてもらいました。電話がかかってきて、よかったね。おめでとう。の一言が一切なかったのです。娘には、言えない。困った。どうしよう。困った。の繰り返し、お父さんは、も、ではなく、は、喜んでいるんだけど。でした。どうしても、その言葉が消えません。傷つきました。一生、許せないです。なぜ、娘に言えないと、姑が言ったかというと、10年不妊だからみたいです。私の母は、同じ娘をもつ母親として、黙っていることがありえないといずれわかることなのにと怒っています。妊娠、8か月終わりぐらいまで、黙っていました。その事実を口がすべって言ったとも旦那から聞き、さらに腹がたちました。娘からは、なんで言ってくれなかったの、といわれ、完全に巻き込まれました。私からいうから、と言ったのも姑、全部 事情を話したら、わかってもらえました。姑にも、はっきり言いました。あなたが最初から言っていたら、こんなことにならなかった。私も傷ついたと。喧嘩になるような言い方はしませんでしたが、私は、安定期に娘に言ったと嘘までつき←嘘というのは、確認済みです。旦那に口止めされたからとそれも、嘘でした。 出産後、実家へ来ようとしたり、ずうずうしいところや自己中なところが大嫌いです。旦那にすべて話しました。そうしたら、母親はいいから、妹と仲良くしてほしいといわれました。車で15分ぐらいのところへ住んでいて、別居しています。御宮参りで会ったときも、神前に対して後ろ向きに座ったり、それ以外にも、非常識なことばかりします。また、3か月のときに、気持もおちついたので、子供を会わせました。そのときは、抱っこして、ずっと離さず、寒くて雨が降っていても、外へつれていき、やめてほしいといっても、無視、何回も言っても、だめでした。舅が言ってくれてやっとやめました。人見知りだからと言っても、眠いだけといいはり、寝かしつけるために外へ行ったのかもしれませんが、40分以上 ずっと大泣きしていました。そうしたらあきらめ、私が抱っこしたら、泣きやみ、泣き疲れて、帰り車でぐっすり寝てくれるから、ちょうどいいね。とまで言いました。自分のこと棚にあげてふざけるなと何度心で叫んだかわかりません。また、娘もいたのですが、その前でも、一人ではしゃいで、抱っこしてるのをうばって、姑が独占状態でした。舅は、少し抱っこしてというかんじで、私に気を使ってくれます。旦那は、仕事でいなかったのですが、その後、すべて話しました。旦那が謝ってきました。妊娠中は、完全姑の味方でしたが、うちの親も姑に対して、怒っていて、旦那に話をしてから、少しずつですが、変わりました。が、旦那の言うことを姑が聞かないのも、問題で、それで、何度も喧嘩になっています。喧嘩の原因は、姑のことばかりです。それ以外は、まだ歯止めがききますが、姑のことは、無理です。友達に相談すれば、子供にとって、おばあちゃんなんだし、許してあげれば、子供のことを一番に考えてあげれば、 など 私の怒り方が異常とまで言われ、所詮 友達と姑の関係は良好で、当事者しかわからないんだなあと、はがゆかったです。今となっては、会わせたくないし、子供に指ひとつ触れられたくない、抱っこもしてほしくない、かかわりたくない、喜んでなかったくせに・・・と何かあることにそこに戻ってきて、怒りがこみ上げてきます。生まれたとたん態度が変わったのもむかつきます。産後すぐは、産後鬱や育児ノイローゼーかなあとおもっていましたが、そうではないです。マンションへアポなしで来そうでそれが嫌です。姑は、かるーく ごめんなさいねーって私に言ったことで済んだことだしおもっています。対処方法や対策ご意見お願いします。姑をお金など利用すればいいと友達に言われましたが、それすら嫌だし、ケチです。縁が切れるのなら、離婚したいとまで思いますが、旦那のことは、嫌いではないので、なかなかそれも難しいです。同居もしなくて済みそうですが、過干渉なのも嫌です。不妊治療も、私の妊娠がきっかけではじめたそうです。そのことも知っていての姑のはしゃぎっぷりも気の毒にかんじましたし、姑のデリカシーのなさにも最悪です。同じ経験した方のみのご意見よろしくお願いします。出産後、私の親に対して、おめでとうございます。と言った姑にも疑問です。私は、嫁に言ったのに。うちの親は、向こうの人達をバカだ言っています。父の祖母が亡くなったときも、父は二男で面識ないし、別居だからと香典もなかったです。姑が何でも仕切っています

  • アジアでお薦めの行き先はありませんか?

    アジアでお薦めの行き先はありませんか? 9月18日から3~4泊でアジア旅行をしたいと思っています。タイ、ベトナム、中国、韓国、台湾、バリ島は行ったことがあり、今回は行ったことのないところに行きたいと思っています。 セントレア発アラフォー女二人旅です。美味しい物食べて、ゆっくり過ごそうと思います。 ブランド物には興味がありませんが、ショッピングも出来たらいいのですが・・・ 「ここ良かったよ」っていう所があれば、是非教えてください!

  • 夫を疑っています。

    夫を疑っています。 主人は会社を経営しているので、(といっても小さい事務所)多少自由になるお金は持っているみたいですが、東京出張にいったとき http://www.f-flow.com/ 上記の店に行って20000円使っていました。 接待だとしても・・・こんな店男性二人でいきますでしょうか。 女性と行ったのではと疑っています。 よろしくおねがいいたします。

  • 銀ボタンの黒の学ランの中学校がどこの中学校か教えていただきたいです。

    銀ボタンの黒の学ランの中学校がどこの中学校か教えていただきたいです。 東京南東部から通える位置です。 バッグは紺色にグレーの肩掛けヒモがついてます。 イメージイラスト参考にお願いします。 近所に住む中学生から嫌がらせにあってます。その中学生の格好です。 警察にも通報しましたが自分でもできる限り犯人を特定したいのでご協力お願い致します。

  • 会社には実家に帰省すると言って有給を取りますが、本当は海外旅行へ行きま

    会社には実家に帰省すると言って有給を取りますが、本当は海外旅行へ行きます。 帰省では問題なく有給を使えるのですが、「遊び」で有給とは言えない雰囲気です。同じ有給なのに可笑しなものですが、みんなが忙しい時に「遊び」に行くというのが許せないのかもしれません。(お盆休みはなく、交代で夏季休暇を取るシステムですが、みんなは日ごろの疲れを取るために家でゴロゴロしているようです。) ところで、本題の相談なのですが、お土産について悩んでいます。実家の名産を宅配で自宅に送ってもらって素知らぬ顔でみんなに配るか、お休み期間を頂いたお礼と迷惑をかけたというお詫びという意味でデパートなどのものにするか、やはり嘘はいけないので今からでも本当のことを白状して海外のお土産にするべきか・・・。でも、今更ウソだとも言えない・・・。有給申請の理由がウソとなると問題になるでしょうか? ちなみに自宅でゴロゴロ組(?)はお土産(というか、菓子折り)はない人が多いみたいです。 追加ですが・・・、実家では全く休まりません。休養のためにリゾートでのんびりするつもりです。

  • 銀ボタンの黒の学ランの中学校がどこの中学校か教えていただきたいです。

    銀ボタンの黒の学ランの中学校がどこの中学校か教えていただきたいです。 東京南東部から通える位置です。 バッグは紺色にグレーの肩掛けヒモがついてます。 イメージイラスト参考にお願いします。 近所に住む中学生から嫌がらせにあってます。その中学生の格好です。 警察にも通報しましたが自分でもできる限り犯人を特定したいのでご協力お願い致します。

  • 非常識な義父母と頼りない夫

    非常識な義父母と頼りない夫 私の義父母は昔気質で考えが古い上に、仕事柄長期に渡って人の上に立ってきた事もあり、 勝手気ままで自信過剰、時にとても非常識な行動をとります。 そんな家庭に育った夫と夫の兄弟は、義父母に何も逆らえない環境で育ってきた感があり、 義父母の言動に多少なりともおかしいと思いながらも何も口出しせずにいます。 結婚して数年経ちますが、それでも何とかうまく関係を保ってきましたが、 今回義父母のあまりにも強引で傲慢な言動が発端で、私の両親を巻き込んで大モメになりました。 夫も間に立つ事をせず、すっかり義父母の言いなりになってました。 家庭を持ち、守るべきものがある夫がこんな大切な話すら義父母の言いなりになって私達の気持を ないがしろにした事が許せず、その場で大喧嘩になりました。 しかし夫は義父母の意思に従うばかりで、嫁のまさかの反発に義父母も私を「我儘な嫁だ」 と批判する始末。私はともかく、私の両親にあまりにも非常識な行動をとった 義父母と夫の言動がとにかく許せず、今後この人達と関わっていくのがとても嫌になりました。 義父母、夫と深い溝が出来てしまったように思います。 あれから夫と何度話し合っても、お互いにお互いの主張は変える事が出来ず、 そのうち私の方が言い合うのに疲れてきました。 今後も義父母を優先するであろう夫と、こんなに揉めたのに全く責任を感じていない義父母・・・ 私一人なら離婚も考えますが、息子(一歳)の事を考えると躊躇してしまいます。 義父母は孫の事は大変可愛がってくれるし、夫もそれなりに良い父親をしているので、 息子から祖父母と父親を取り上げてしまうのは可哀想なのではないかという気もします。 私からすれば他人になってほしい夫ですが、息子の為には離婚を避けて家族を続けていった方が 良いのでしょうか?この先、長い長い月日を経て夫婦は歩み寄る事が出来るのでしょうか? (今はどうしてもマイナスに考えてしまいますが)

  •  国際線の長時間フライトで出される機内食って、例えばミートorフィッシ

     国際線の長時間フライトで出される機内食って、例えばミートorフィッシュや和食か洋食かって二者択一になってますよね。これって両方一個ずつとか、一度に二食分もらえないんですかね?

  • ジェットスターの機内について

    ジェットスターの機内について はじめてジェットスターを利用し、あさってからケアンズに行きます。 実際乗られた方のお話を伺えれば助かります。 1つめ。 チェックイン時に座席が決まりますよね。 普通の(というのも変かもしれませんが・・)航空会社だと、離陸してシートベルトサインが消えた後、 みんな割と勝手に席を移動していますよね。 ジェットスターもこういう移動や、シート二つ占領、なんて行為は許されるのでしょうか? もし席を変わった場合、食事や毛布パックなどはどのように配られるのでしょうか? 二つ目。 機内持ち込み手荷物にはうるさいでしょうか? 持ち込める荷物のサイズ、個数が書いてありました。 どの航空会社も既定はあると思いますが、日本発の場合は結構ゆるいと思うのです。 ジェットスターはどうなのでしょうか? 厳しいでしょうか?

  • 台北に深夜11時に到着して西門町の安宿に泊まるのですが、着いてから食事

    台北に深夜11時に到着して西門町の安宿に泊まるのですが、着いてから食事をと考えてますが、深夜1時過ぎまでやっているお店(居酒屋とか)おすすめのお店がありましたら教えてください。

  • 中学受験を目指しています。公立の中高一貫学校が注目されていますが、東京

    中学受験を目指しています。公立の中高一貫学校が注目されていますが、東京都立両国高等学校付属中学校に受験するには、東京都内に在住しているなどの条件があるのでしょうか? 私は、千葉県市川・船橋近辺在住で、千葉市立稲毛高等学校付属中学もあるのですが、千葉市に在住が条件になっており受験が難しい状況です。その地域以外から受験するには一度住民票を移すしかないんでしょうかね?宜しくお願いいたします。

  • 教育実習についての質問です。

    教育実習についての質問です。 来週の月曜日から中学での教育実習が始まります。 教材研究を進めているのですが、授業案にまとめるまでには進んでいません。 授業案を書きだすのですが、途中でつまづき一向に進みません。本当に分からないんです。 また、事前ガイダンスの時にクラス名簿をもらって生徒の名前を覚えておくほうがよかったのですが、先生に貸してくださいということができませんでした。 教育実習について質問したいことが日に日に増えていったのですが、たびたび連絡するのは学校に失礼だと感じ連絡できずに今日まできてしまいました。 教育実習が不安で、怖くて毎日泣いてしまっています。教育実習生はみんな不安を抱えていると思いますが、みなさん泣いてしまうくらい怖いものなのでしょうか? 安易な気持ちで教員免許取得を考えてたので今になって後悔しています。良く考えて三年生で教育課程を放棄したほうが、協力して下さる先生や生徒に迷惑がかからなかったと思って言います。 でも、来週からなのでやめることはできません。 私が担当するのは歴史と地理のどちらかで特に地理の教材研究を考えるのが難しいです。 1クラス6時間を6クラスで合計36時間の授業を私が受け持つということもプレッシャーに感じています。 いろいろな不安が積って始まっていないのにやめとけばよかったと後悔ややめたいと感じています。 また、学校という場所が本当に怖いです。

    • sh07
    • 回答数3
  • 会社の上司に私生活のことで干渉されるのを防ぐにはどうしたらいいでしょう

    会社の上司に私生活のことで干渉されるのを防ぐにはどうしたらいいでしょう? 私の事務所は人数が少ないので電話番もかねてみんなで一つの場所でお昼を食べています。 一時期お弁当を作っていたのですが最近持っていかなかったらことあるごとに上司が「お弁当作らないの?」「お弁当作るのやめたの?」 と聞いてきます… ご飯とレトルトにしたら手抜きだねとか… (ただ、その上司も料理は苦手で母親の作ったお弁当を毎日持参しています) 別に私生活のことまで上司に言われたくないし何を食べるかは個人の自由だと思うのですが… 角の立たないよい対処法ってありますでしょうか?

    • sofia56
    • 回答数7
  •  私は現在大学院に通っている29歳の男です。学生結婚をしており、妻は3

     私は現在大学院に通っている29歳の男です。学生結婚をしており、妻は32歳です。もともとそんなに結婚する意志はなかったのですが、会社を辞めて大学院に進学する際、世帯寮か単身寮かを選択することができ、彼女の結婚して世帯寮に入りたいという思いに負けたことと、自分の両親、相手の両親にすすめられたこともあり、結婚を承諾しました。プロポーズ、指輪交換、式はしておりません。籍だけ入れました。  大学院生活が始まり3カ月ほどは仲良くやっていたのですが、夏に彼女と私の両親とのトラブルがあり、彼女の将来に対する考えが変わりました。当初は田舎で働くつもりで結婚を承諾したのですが、都会や海外でやっていきたいという気持ちになったそうです。私の両親は、私が田舎に帰ってくることを熱望しており、また私も地元が好きなので、将来的には戻りたいと考えております。  そういったすれ違いからだんだんと溝ができてきました。さらに私たちは2年間くらい体の関係を持っていません。私はしたいという気持ちはあるのですが、相手はあまり好きではないようであまり乗り気ではありません。そんな矢先ある女性と関係を持ってしまいました。彼女はセックスがすごく好きで、私とは体の関係だけだと割り切っているようです。私とのセックスに満足していると言っていました。私も彼女とのセックスには満足しており、体の相性もすごく良く、肉体的には満足しています。しかし、妻を裏切っているという罪悪感はあり、妻に会うと非常に申し訳なく思います。それと同時に、妻と体の関係を持ちたいとは全く思わなくなってしまいました。妻はセックスは嫌いですがキスしたりすることは好きなのでたまに求めてきます。しかし、それさえも嫌になってきました。  学校を卒業した後、式をするということになっており互いの両親は盛り上がっているのですが、正直乗り気ではありません。  私はどうすればよいのでしょうか?何人かの友人に話したところみな離婚するしかないという意見でした。やはり離婚をするしかないのでしょうか?

  • 住居に関する不満をいつまでも止めない妻

    住居に関する不満をいつまでも止めない妻 40歳の夫です。妻は34歳で、1歳の子供がいます。 昨年の末、マイホームを購入しました。 物件の決定に当たっては、昨年の秋から何度も妻と一緒に内見を繰り返しました。 その際、希望地域について妻と意見が分かれたのですが、最終的には私の希望が通りました。 (希望と違うがそれでいいのか、と妻には何度も念を押しました) にも関わらず、購入決定直後に早くも「こんな所に住みたくなかった」と愚痴が始まり、 その後、引っ越しも終了し、新生活も軌道に乗りつつある今に至るまで続いています。 「○○に住みたかった。こんな所にずっと住むと思うと気が狂いそう。」 「男なら女の希望をかなえるよう努力するのが当然。自分の希望など言うべきではない。(決定のとき)自分の意見を主張してきた時点で、もうこの男はダメだと思った。それで呆れて何も言わなかっただけ。」 「誰か私の希望をかなえてくれる人が現れたら、今すぐにでも別れて一緒になりたい。」 こんな不満を延々と聞かされる日常が、3,4日に1度の割合で続きます。 私の行動に何か致命的な誤りはあったのでしょうか。 もしあれば、どのようにして責任を取ればいいのでしょうか(住まいを売り払って妻の希望する新居を買い直す金銭的余裕はありません)。 逆に誤りがないとすれば、妻をどのようにして納得させればいいでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせください。

    • ht4989
    • 回答数20
  •  夫婦で共働きをしていて、お給料を別々に管理している家庭はいらっしゃい

     夫婦で共働きをしていて、お給料を別々に管理している家庭はいらっしゃいますか?  どのようにお金を別々にしているか教えて下さいm(__)m

    • noname#137973
    • 回答数7
  • 6月中旬から7月末までのあいだに短期間で海外旅行を計画しています。高齢

    6月中旬から7月末までのあいだに短期間で海外旅行を計画しています。高齢の両親をつれて、私の時間ができたので今まだ元気なうちに、とおもっています。80歳をこえていますが、普通の生活ができるものの、母は長い距離を歩いたりしないのであればどこでも行きたいというので、現地ではツアーなどできるだけ歩かないで観光できるなら、とおもっています。これまで各方面旅行しているのでこの季節で天候が安定しているところと思って、サンフランシスコに滞在してヨセミテ観光などなら可能かなとおもったのですがツアーでも参加できるものかどうか。経験あるかたのヨセミテ観光の行程などアドバイスいただけたらうれしいです。またそれ以外におなじような条件でご旅行されて、おすすめの方面がありましたら、おしえてください。高齢者用ツアーなど利用予定ではなく個人手配の旅行を予定しています。よろしくお願いします。

    • ESCO
    • 回答数3
  • 飛行機の中で自由な人。

    飛行機の中で自由な人。 仕事で海外への出張が多く、よく飛行機に乗ります。たまに、飛行のの中でとても自由な人を見かけます。 飛行機が出発して、安定してシートベルト着用ボタンのライトが消えると、すぐさまトイレに行く。帰ってくると、荷物入れをあけて、寒いのかセーターを取り出して着る。飲み物が運ばれている時も、PCで仕事をしていて、客室乗務員が通り過ぎた後に、何か注文する。食事が運ばれる前に、またトイレに行く。席に戻ると、客室乗務員を呼んで、日本語の雑誌を持ってきてもらう。食事が運ばれて、しばらくして飲み物が配られる時も、客室乗務員が通り過ぎた後に、お願いする。食べ物を片付ける前に、席を立ち、またトイレ。機内販売では当然のように、客室乗務員を呼んで、購入。またトイレ。荷物入れを開けて、PCをしまう。着陸。 よく見ているなと言われるかもしれませんが、私の隣の人で、エコノミーなので、何度も立ち上がらせられました。 ちなみに私は、3時間位のフライトなら、トイレも行かず、座ったまま、映画を見て、終わりです。 正直、わたしはこういう自由な人が羨ましいのですが、こういうことは人生全般にもあてはまるのかと思い、もっと積極的に生きなければいけないかと、少し動揺しています。 こういう自由な人は何がちがうんでしょうか?

  • 子供ができないとここまで言われなくてはなりませんか?

    子供ができないとここまで言われなくてはなりませんか? 結婚して4年。まだ、子供に恵まれません。ここ2年くらい、実母に何かにつけてこども、こども言われます。本日は兄のお嫁さんは、子供ができたから大人になった、お前は(私のこと)こどもがいないから堪え性がない、従兄弟にはこの子(私)には子供がいないから、子供を1人くれだとか、不妊治療に行けと言われました。 正直、私達夫婦はセックスレスです。夫婦ともともに必要な存在ですが、付き合ってから9年もたつ為、マンネリしているとことは否めませんし、セックスレスのことを親には言いたくないです。 また、私に子供がほしいという願望が今現在、すごく少ないです。(現在30歳)。それは、子供のころ、美人な母親に比べ、私は美人ではなく、何かにつけて不細工だとか、他の人にめんこくない子だといわれたと直接母親に言われた為、幼少期にすごく悲しいし、辛い思いをしました。小学校のころですら死にたいと思ったことがあります。正直、自分の子供のころと同じ顔の子が生まれた場合、私も母と同じことをしてしまうのではないかと思うと、こどもなんていらないと思ってしまいます。(=自分と同じ思いをするこどもは可哀想だし、そもそも私の遺伝を残したいともあまりおもいません) 旦那はこどもは欲しいけれど、出来なかったら2人の生活を楽しめばいいと言ってくれます。 私はどうすればいいのでしょうか。